見出し画像

周りからいいひとだと思われるためには

・どうしたら優しい看護師だと
 患者さんから思ってもらえますか?
・患者さんから信頼を得られる看護師だと
 思ってもらうにはどうしたら良いですか?

など
他人から〝優れた人だと思われたい〟
という欲求って
少なからずありますよね。

仕事だけではないです。


・異性に魅力的だと思われるには
 どうしたらいいですか?
・カッコいいパパになるにはどうしたらいいですか?
・仕事がデキる人と思わせるにはどうしたら良いか?


など
他人からいい印象を持たれたい
って思う人って
いると思うんですよね。


こういう類の質問や相談を受けた時に
即答する答え
私持ってるんですね。


もし〝優しい人に思われたい〟
と思うのであれば

優しい人になれ!〟

と言うやうにしています。

どう思われたいとか
相手の評価をコントロールしようとしても
結局難しいんですよね。

なんで難しいかって

自分を偽って
仮に優しい人のフリをしたとしても
100%バレない演技をするのは無理
ちょっとした仕草や言動を
相手は感じ取って
ボロが必ず出るってことです。


だから
優しい人と思われたいなら
本当に優しい人になるしかない


◯理想とする人のマネをするしかない


つまり
誰かが見ていようが
見てなかろうが

一貫して理想の自分に近しい
行動を取り続けること
です。




もし優しい人になりたいとして
誰も見ていないところで
ゴミを拾ったり
子供や高齢者にも
にこやかに対応するなど

優しい人だったら
こういう行動をとるだろうな

という行動を
嘘でもいいから取り続けることです。


頭の中では

「なんでこんなことしなきゃいけないんだ…」
「ゴミなんか拾って手が汚れちゃったじゃないか…」

と腹黒い自分の考えがあったとしても
本心とは偽りでも良いので
行動をまず変えていく。

もちろん口から出る言葉も
優しい人が言いそうなこと
を発言していく。

そうすると
人間は〝自分がとった行動と一貫した人格〟
であろうとします。

つまり
優しい行動をとっているうちに
人格も優しい人間に近づいていく
ということです。


だから
〝こう思われたい〟と思うのであれば
〝こう思われたい〟と実際に思われている人の
言葉や行動を真似していく

そうすると
自然と自分自身の中身も
伴って変化していく。

次第に
自分自身が気を抜いている状況で
何気なく言った言葉や
行動も理想としている自分に近づいているので


他人からの評価も
伴っていくという理屈です。

むしろ
優しくないのに
優しい人に思われるよう努力するより

優しい人になる努力をした方が
結果として
周りからの評価も
変わって行きやすいですし
自分自身の人生も
豊かになっていく。



他人の目や評価も
そういう自己成長に繋げられるのであれば

必要なのかもしれませんね🤔

------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨


サポートしていただけると相当喜びます😭