見出し画像

自己肯定感が上がりにくい理由

日本人は他国の人と比較して
自己肯定感が低いそうで

「自分自身に満足している」

と回答した日本人は
約10%程度しかおらず
比べてアメリカ人は
57.9%にも至るそうです。


どうも日本人の特性として
自己肯定感が上がりにくいという
傾向があるようで

それが今このnoteを読んでいるあなたの
自己肯定感が上がらない背景に
あるかもよ?

というお話をします。


◯謙虚さや控えめな態度が美徳とされる


日本人の社会って
謙虚さが求められるじゃないですか。

褒められた人が

「そうでしょ〜俺、凄いんですよ〜」

と言ってる人がいると

「なんだ、アイツ…」

って思われがちじゃないですか。

褒めた人自身も
そういう反応を相手からされると
引いてしまいません?

日本人同士のコミュニケーションだと

「いえいえ、それほどでも…」

という返事や態度の方がウケる。

さらに
「満足せず、より成長できるように
 もっと頑張ります」

的な
現状に満足しないことが
良いこととされ
現状に満足すると
その先の成長がない
ように思われる。(思ってしまう)

だから
満足しにくい性質なんだと思います。

足りない部分に目を向けやすく
できている部分は
できて当たり前としてしまう。

だから常に
不全感というか
少し満たされない感覚に
なってしまうのだと思います。


◯〝普通〟の幅が狭い


日本という島国の特徴なのか
ガラパゴス的というか

移民の人が来にくく
日本人は日本人同士で
関わることが多かったが故に

様々な価値観や宗教感
文化や生活様式を
受け入れるということが
少ないのだと思います。

最近になって
〝多様性〟を重視している
節がありますが

おそらく
肌の色や人種が異なる人が混在している
国の人からすると
おそらく多様性なんて当たり前で

様々な人種がいるわけですから
多様性を受け入れないと
生きていけないわけです。

日本の方は
村八分というか
よそ者に対する警戒心が強すぎるからこそ

〝多様性〟を認めるということを
意識していないと
できないんですよね。

だから
ちょっとでもはみ出している子や
普通じゃない人を
除外しようとしたり
矯正しようとしたりする。


結果として
〝普通〟の人でいることを
求められるあまりに
普通じゃないことが
除外されるから

よりエスカレートして
普通じゃないことに対する
免疫がなくなっていく。

特にSNSなどで
晒されたり
炎上されることによって

結果として
世の中の
〝普通〟と思われる範囲が
どんどん狭くなっているんですよね。


普通でありたい
とか
他の人と同じように
結婚したい
仕事がしたい

という欲というのは
自分の中から湧いてきた欲ではなく
他人からどう見られるか
という視点で見ているだけの
他者承認であり
承認欲求なんですよね。

それらを追い求めても
自分の心は
〝快〟に傾くことはありません。

周りから
〝おりこうさん〟と
言われ続けたって
幸せにはなれない
ということですし

自己肯定感も高まりはしないんです。


いろんな肌の人がいて
いろんな文化を持つ人がいるクラスと

みんな同じ肌色で
みんな同じ文化や価値観のクラスでは

〝自分とは何か〟
〝自分はどうありたいか〟

を考えられるのは
前者だと思うんですよね。

みんながバラバラの方が
自分も自由に生きようとするし
行動の基準を
自分の中に求められる。

逆に自分以外が
みんな同じだと
つい自分もそっちの価値観に
寄せてしまいやすい

ということなんだと思います。


◯無条件で褒めてくれる人がいない


これは最近ある番組で
見聞きしたことなんですが

昔はおじいちゃんやおばあちゃんが
一緒に暮らしていて

テストで点が悪くても
友達と喧嘩しても
常に承認してくれる
おじいちゃんやおばあちゃんが
一緒に住んで
受け入れてくれていた、と。

核家族化が進み
親ってどうしても

育てなきゃいけない
できることを増やさなきゃいけない

という視点で子供を見がちなので
ダメな部分や
ダメな自分を肯定する

って難しいんですよ。

でもおじいちゃんおばあちゃんって
常に味方でいてくれる
イメージがあるじゃないですか?

ちびまる子ちゃんの
おじいちゃんのような
イメージですね。

まる子が何かしらやらかしても
常に味方でいてくれて
いいところを見つけ出してくれる。

幼少期における
そういう人の存在が
自己肯定感に大きく影響するのだと思います。

確かに3世代で
住むことが少なくなり
なんでも受け入れてくれていた
おじいちゃんやおばあちゃん
のような存在がいないことも

ダメな自分を受け入れにくい
ということに影響していると思います。


じゃあどうやって
自己肯定感を上げていけば良いか?

というお話は
少し長くなってきたので
また次の機会に書いていきたいと思います😌

サポートしていただけると相当喜びます😭