マガジンのカバー画像

創作関連(文字も絵も)

99
(日常や創作以外の記事を避けたい方は、こちらのみ直フォローしてくださいな。)
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【SNSについてのお知らせ】
先日メンタルが酷く荒れる出来事があり、ミスキーのアカウントを削除してしまっております。
そちらで繋がって頂いていた方には、最近フォローいただいた方含め本当に...本当に申し訳ない限りです。

これからどうするのかまだ未定です...。ご心配おかけします

毎日内発的動機で1人でラキガキしてる。すんげえスピードで地の画力が上がっていく。

公式って手本があるのもめちゃめちゃでかい。公式の絵ド好み。
自分って絵描くの自体好きだったんだな〜。

描くこと自体は好きじゃないと思ってた。だっていままで描いててめっちゃしんどかったもん。

瞬読トレーニングをしてる。
スクショを撮るようにパッと捉えて、丸ごと潜在意識領域に保存する。
右脳スケッチと地続きの話。

1章の解説によると、右脳活性により
・思考力
・コミュニケーション能力
・想像力
等も副産物で伸びる。視野が広がり自信が溢れ、表情が明るくなるとのこと。

左手スケッチ。
左手を使うといい事しか無いので、いずれは左手で右手で描いてる絵そのまま描けるようにするつもり。

右脳は「いま、ここ」を生きる動物的な脳。マインドフルネスでこの瞬間から幸福感が得られる。
過去未来や他者とのあれこれは左脳の管轄なので、右脳優位に解脱するってわけ。

ある乙女向け音ゲーのファンになりクリエイターの方々をフォローするようになったんですが。

メインビジュアル担当の方が全くSNS発信に力を入れておらず、pixivブクマも1000ぐらい。

それでもゲームの仕事が滅茶滅茶素晴らしい。
絵描きのロールモデルが見つかった瞬間でした。

あー。
創作依存・暇すぎるんか。
私は何かに打ち込みたがっている。バランスを取ってるんだ。
でも、いまは絵に特段やりがいは望んでいない。

絵を息抜きにしたいなら、別に打ち込めるものを用意する他ないな。B型…行けるだろうか…。

自分は器用貧乏だな。
あれこれやってみたくて手出して、飽きて開拓。

アニメーターの職人的思考回路から出発してて、薄く伸ばしたジャムぐらい遠浅。

考えようでは、「色々試す」のが好きで好きで仕方なくて、既に充実してる。
小さい頃の夢、キューティーハニーだし。(色んなものになれる)

今日か昨日あたりに一皮吹っ切れて、なんか壁打ちで描ける瞬間でてきた。嫌い回避した。
自分って自分で思ってるより絵のレベル低くてコンテンツとして成立しないなって受け入れられたからかもしれん。

ブラックスターのヒースくん。
この塗りものにしていきたいな~。備忘録にここにも上げとく。

猫嶋のURLリンクと簡単な説明

猫嶋のURLリンクと簡単な説明

◼️2024/06/03更新

どもです。猫嶋です。
プロフィールからリンクを下げたので、記事にリンクをまとめました。

自己紹介はこちら。

■メインの活動場所note

ここです。吐き出しと思考整理、得た知識のアウトプットに使っている。

フォローは関心があったり追いたい人。
常に関心も流動するものだと思っているので、たまーに外したりもするよ。

相互の場合大抵向こうも反応ないのでブロ解でお別

もっとみる

絵が好きなのに絵が嫌いになりそうなんだよね

私はメンヘラなので、絵によりかかり過ぎている。

働けないので膨大な時間を持て余している。
本を読むのが好きなので、不調になってからはひたすら読書に明け暮れているけど、どうしても長年依存し続けてきた絵にも流れてしまう。

本来好きで描いてる。
でも、満たされないのを穴埋めしてしまってる状態だから、見てもらえないと過剰に傷つく。

仕事合間の息抜きだったら、仕事が生きがいになっているだろうから絵は楽

もっとみる

誕生日でした。
ちょうど節目なので、この10年は世界を広げていくフェーズにしたいね。

19歳ぐらいの私はエモボーイになりたかった。鬱々として青白くて、黒一色で、でも美しい。醜形恐怖の自分の憧れだった。

最近自分の自撮りを見ているとAdamsくんに空見する。かつてなりたかった姿をした彼に。
世界に存在を受け入れられたくて、絶望と闇への恍惚で満ちるんだ。

創作者のきみにおくる、魂を奮い立たせる曲リスト(辛くなったら聴いてくれ)

創作人生が孤独で折れそうで辛えので、自分用に作ったリストです。

私みたいな人は一緒に聴いてってくれ。
後悔はさせないから。

思いつき次第追記。

◾︎創作の孤独と困難に倒れそうなきみへ①Aurora/BUMP OF CHICKEN

ヒーローは僕の小さな叫びを見つけてはくれなかったけど、
大丈夫、一人で立てるよ。

さあもういちど、涙を拾って、クレヨンで世界に描こう。

②High Hopes

もっとみる