マガジンのカバー画像

当たり前が当たり前じゃない世界

38
今の毎日って『当たり前』でしょうか。 少し違った角度から見たら、色んな事に気づけるかもしれません。と思っている、気づきたい大人が綴ります。
運営しているクリエイター

#毎日更新

day.15 エンタメ復活の喜び

day.15 エンタメ復活の喜び

三連休、皆さま楽しんでおりますでしょうか。
私は今日、有明アリーナまで念願のディズニオンアイスを見に行ってきました!
ずっと一度見て見たいと気になっていたんですよねぇ。

んで。改めてショーを見てて思ったのが、エンタメが復活して良かったという事です。

コロナがあって、舞台やコンサートなどの人が集まるエンタメはことごとく中止になりました。
その当時はそんな事を予想もしていなかったので、元々エンタメ

もっとみる
day.14 十人十色

day.14 十人十色

昨日?は、久しぶりに朝方まで飲んで、友達の家に転がりこんで、ウダウダして、ラーメン食べてやっと帰路についているところです。

昨日の分のnoteの更新忘れた!
と、思っていたのですが、noteを見たら昨日もちゃんと飲んでる中でも更新しているじゃあないですか。
内容はさておき、noteの毎日更新への執念を自分で感じた今日この頃です。笑

昨日は居酒屋へ2軒行って、3軒目はシーシャバーへ。
そのシーシ

もっとみる
day.12 奢る、奢らない問題

day.12 奢る、奢らない問題

結論から申し上げると、男性と2人でお食事(付き合う前とか初めての時)に行ったら、やはり奢られたいと思っています。

それは、相手が自分をどう見ているかの指標になると思っているからです。

自分が彼氏を探しているとして、2人で初めてお会いする男性とご飯に行くことになりました。と、なった時に、会計時に割り勘(ほぼ割り勘のような分けられ方)だった場合、『あ、この人は私を女として見ていないんだな』と、思う

もっとみる
day.11 今あるものに目を向ける

day.11 今あるものに目を向ける

突然ですが、私は幸せです。

帰り道、駅から自転車を漕いでいる時に、ふと思いました。今でも十分幸せですと。

まだ結婚していないし、収入も満足している訳でもないし、会社に不満もたくさんあるけど、それでも幸せなんです。

細かくはいつか書く機会あればとは思うのですが、以前の私は今よりもっと不満だらけで、自分で何か立ち上げたい!というむしろ野心家でした。
その為に犠牲になるものもあっても仕方ないと思っ

もっとみる
day.10 自分のために生きる

day.10 自分のために生きる

今日も仕事で暑い中外勤に行って、後輩の現状を聞いて、本業後は副業のMTGして…
よく頑張ったなぁ自分。と自分を褒めながら帰ってきたところです。笑

後輩と話をして、本業のほうの課題が山積み。
私としては、こうすればいいじゃん。という解決策が出ているのですが、会社の意向にそぐわないのでしょう。結局、3年前から何も変わらず同じ事が繰り返されています。

すごくモヤモヤするし、焦れったいけど、会社が変わ

もっとみる

day.9 上司

うちの会社には、人を辞めさせるスペシャリストがいる。
みんなその人が嫌で、下の子たちは辞めていってしまうのだ。

人間だから相性はあると思う。
けれど、みんながみんなその人が嫌と言って辞めていってしまうのだ。

問題なのは、対象の上司自身が自分自身が原因だと本当には思っていない事だ。

今までの事象を紳士に受け止められているのであれば、人は変わろうと努力するはず。
けれど、どこかで自分は悪くない、

もっとみる
day.8 じれったい

day.8 じれったい

もう昨日の投稿を忘れてしまいました。。反省。。。

7日に分かるはずの母の検査の結果は、乳癌というのが確定しただけで、詳細が分かるのは結局19日にがんセンターへ行ってみてとの事でした。

え?って感じです。
確定って何よ。
癌って疑いがあった時点でそれならがんセンターでもう検査してもらった方が早いじゃないか。なんだったんだこの2週間は。
これでまた19日に検査して、詳細分かるまで待つなんてことにな

もっとみる
day.7 臆病者

day.7 臆病者

7月7日。
七夕ですね。

皆さん、何か願い事はしましたか?

今日は母の検査の詳細が分かる日です。

しこりがあるとの事で先月母が病院へ行ったら、乳癌と診断されました。
癌のステージが今日分かります。

11:30に病院を予約していたので、もう結果が分かっている頃かなと思い、13時くらいに連絡をしました。
が、やっぱり送信削除。
いつ聞こうが結果は変わりませんが、少しでも聞くのを先延ばしにしよう

もっとみる
day.6 日常

day.6 日常

今日からお仕事に復帰。
まぁ復帰と言っても2日休んだだけですが。

それでもこの2日、色々な想いが駆け巡ったこの2日は、私にとっては非日常でした。
が、朝いつもの時間に家を出て、いつもの電車に乗り、いつもの会社の最寄りの改札を抜けると、一気に日常に戻った気がしました。

誰かが死んでも、日常は当たり前の顔してそこにいる。
世界はいつもと変わらず動いている。
素っ気なく感じたけれど、そりゃそーか。と

もっとみる
day.5 これだけお願いします

day.5 これだけお願いします

今日は告別式。
祖母との最後のお別れです。

呆気なく、骨となりました。

今日はちょっと気分が沈んでしまい、あまり書けないのですが、ただただ願うことは、家族の健康と幸せ。それだけです。

ただそれだけ。

day.4 お通夜を通して感じる家族

day.4 お通夜を通して感じる家族

今日は祖母のお通夜でした。

ご近所の方や親戚が何人か参列してくださり、久しぶりで全然わからない人も。笑
こういう時のあるあるかもです。

特に祖母はカラオケに日本舞踊にと、趣味が多かったので友達もたくさんいます。
86歳で逝去しましたが、その歳になっても仲の良い友達が何人もいる事はとても素敵な事で、私も祖母のように歳をとっても今と変わらずに友人に囲まれている事が目標です!

本日来てくださった方

もっとみる
day.3 心遣いの仕方

day.3 心遣いの仕方

祖母の訃報を上司にも伝え、明日、明後日とお休みをもらいました。

こういう報告された時、何か気の利いた言葉を言ってあげなきゃって気持ちに私がされた側だとなるのですが、いつも一辺倒な言葉しかかけられず、内心では『ちーん』ってなります。

何人かの会社の方には祖母の事を直接お話させていただいて、それぞれ心遣いいただいてるのをとても感じました。

より親身に話を聞いてくれたり
あえて明るく、前向きに努め

もっとみる
day.2 おばあちゃん

day.2 おばあちゃん

今日はお葬式の打ち合わせに。

実は昨日投稿した後、祖母が亡くなりました。
祖母とは一緒に住んでいたのですが、ここ半年、寝たきり介護で1週間前から酸素濃度が低くなり入院。
昏睡状態でいつ危篤になってもおかしくない、と言われていました。

平日の仕事後だとお見舞いの時間に間に合わず、この土日でお見舞いに行くつもりで、昨日の土曜日に準備していたら、先に病院に行ってた父の妹、叔母さんから「病院に来て」と

もっとみる