rakunez

State of West Virginia産まれの人

rakunez

State of West Virginia産まれの人

記事一覧

最近やったゲーミングまとめ暮春

また溜まってきたのでまとめ。 Subway Midnightオバケだらけの地下鉄に迷い込んだ主人公がオバケの悩みを解決して友だちになったり、謎の怪物に襲われたりしながら地下鉄…

rakunez
3か月前

最近やったゲーミングまとめ11月

ゲーパスに加入して色々遊んだのでいつものまとめ。 TUNICカワイイ狐を操作して世界の謎を解くアクションゲーム。 このゲームの最大の特徴はゲームの説明があるけど無いこ…

rakunez
7か月前
6

最近やったゲーミングまとめ初秋

溜まったのでいつものまとめ書き バベル号ガイドブック不思議な船バベル号で発生したトラブルや出来事を、複数の人々の視点から体験していくアドベンチャーゲーム。 この…

rakunez
8か月前

最近やったゲーミングまとめ

Dying Light: The FollowingパルクールアクションゾンビサバイバルゲームのDLC 車や新武器などの追加要素と追加ストーリーが目玉 最近Dying Light2が発売したので予習含め…

rakunez
11か月前
3

最近やったゲーミングまとめ

遊んだゲームがそこそこ溜まったのでいつものまとめ書き バランワンダーワールドある日突然謎のポゴレジェンドスポンサーから送られてきたやつ 箱庭ステージを特殊能力を…

rakunez
1年前
4

最近やったゲーミングまとめ。Steamウィンターセール編

Steamのウィンターセールが始まったので最近遊んだゲームを纏めました購入する時の参考にどうぞ ラストコマンド ラビリビを作ったところの新作。 内容は昔ながらのヘビゲ…

rakunez
1年前
2

最近やったゲーミングまとめ

【Last Command Demo】ちょっと気になっていたゲームがSteamに体験版が来ていたので遊んでいました。 ゲーム内容は画面に散らばる攻撃プログラムを敵の攻撃を避けつつ回収…

rakunez
2年前
4

気になってるゲームまとめ(アーリー+未発売)

気になってるゲームとかをチェックしてたりしたらそこそこ数が溜まってきたので書きまとめました。気になるものがあったらとりあえずウィッシュリストなりほしい物リストな…

rakunez
2年前

Steamギフトカタログ2021秋

Steamのオータムセールでセール対象となってるゲームのオススメ集です。 ギフトで喜ばれるであろうゲームが中心(一部例外あり)なので参考にどうぞ VAGANTE 2Dローグライ…

rakunez
2年前
1

Steamゲーム記録

はじめにこのnoteは自分が遊んだゲームの感想を記録として残すことが主な目的なので内容やクオリティはお察しください。たぶん碌に推敲とかされないで投稿されてると思いま…

rakunez
2年前

今だけ勝てるDual Souls The Last Bearerのガイド

このnoteは10月20日に発売した新作格闘ゲームDual Souls The Last Bearerの入門ガイドっぽいなにかの記事となっております。 自分はあまり長文を書かない人種なので至らな…

rakunez
2年前
1
最近やったゲーミングまとめ暮春

最近やったゲーミングまとめ暮春

また溜まってきたのでまとめ。

Subway Midnightオバケだらけの地下鉄に迷い込んだ主人公がオバケの悩みを解決して友だちになったり、謎の怪物に襲われたりしながら地下鉄からの脱出を目指すゲーム。
ホラーゲームではあるけどホラー的な要素は薄いのでカジュアルに怖い目に合いたい人にはオススメ。ただサイケな演出が多いのでその辺は好き嫌いが分かれそう。

違う冬のぼくら2人プレイ専用協力パズルゲーム

もっとみる
最近やったゲーミングまとめ11月

最近やったゲーミングまとめ11月

ゲーパスに加入して色々遊んだのでいつものまとめ。

TUNICカワイイ狐を操作して世界の謎を解くアクションゲーム。
このゲームの最大の特徴はゲームの説明があるけど無いこと。
初見時の体験が大事なゲームだと思うのでとりあえず何も見ないで遊んでみるのがオススメです。
ゲーパス対応中

自分は完全クリアしました。
https://store.steampowered.com/app/553420/TUN

もっとみる
最近やったゲーミングまとめ初秋

最近やったゲーミングまとめ初秋

溜まったのでいつものまとめ書き

バベル号ガイドブック不思議な船バベル号で発生したトラブルや出来事を、複数の人々の視点から体験していくアドベンチャーゲーム。

このゲームの大きな特徴は過去改変することで発生するバタフライエフェクトを利用して物語を進行していくこと。
(例)
バンドがライブをしたいがギター届かない
 ↓
ギターは貨物室で発生したトラブルで届かない
 ↓
他のキャラで予めトラブルの芽を

もっとみる
最近やったゲーミングまとめ

最近やったゲーミングまとめ


Dying Light: The FollowingパルクールアクションゾンビサバイバルゲームのDLC
車や新武器などの追加要素と追加ストーリーが目玉
最近Dying Light2が発売したので予習含めて遊んでみると楽しめると思います。ゲーム自体も発売から日が経ってるのでセールで安く買える時があるのでオススメ。

TEVI(プレイテスト)メトロイドヴァニアの有名ゲーム【Rabi-Ribi】の精神

もっとみる
最近やったゲーミングまとめ

最近やったゲーミングまとめ

遊んだゲームがそこそこ溜まったのでいつものまとめ書き

バランワンダーワールドある日突然謎のポゴレジェンドスポンサーから送られてきたやつ
箱庭ステージを特殊能力を持った衣装を着替え分けて探索していくゲーム。
凄くざっくり言うと不便なマリオ64。

衣装によってはジャンプができない仕様になってるので着る価値が無くて、逆に2段ジャンプとか空中移動の服があるとアスレチックの無視が容易で衣装格差が激しすぎ

もっとみる
最近やったゲーミングまとめ。Steamウィンターセール編

最近やったゲーミングまとめ。Steamウィンターセール編

Steamのウィンターセールが始まったので最近遊んだゲームを纏めました購入する時の参考にどうぞ

ラストコマンド

ラビリビを作ったところの新作。
内容は昔ながらのヘビゲームに弾幕とかUndertale要素を詰め込んだような感じのゲーム

自分は発売日に買ったんですけど当日に日本語改善パッチを後日リリースすると発表があったのでとりあえず一時間ぐらい遊んで寝かせてました。
確認したらついさっきその改

もっとみる
最近やったゲーミングまとめ

最近やったゲーミングまとめ

【Last Command Demo】ちょっと気になっていたゲームがSteamに体験版が来ていたので遊んでいました。

ゲーム内容は画面に散らばる攻撃プログラムを敵の攻撃を避けつつ回収して、それを射出して敵のプログラムを撃破していくゲームで、わかりやすく言うとアンダーテール的なアレの派生です。

主人公は画面中央にある丸です。ある意味個性的。

音楽と戦闘の演出がオシャレで遊んでて楽しかったので暇

もっとみる
気になってるゲームまとめ(アーリー+未発売)

気になってるゲームまとめ(アーリー+未発売)

気になってるゲームとかをチェックしてたりしたらそこそこ数が溜まってきたので書きまとめました。気になるものがあったらとりあえずウィッシュリストなりほしい物リストなりに突っ込んどきましょう。
今回はアーリーアクセス中や現在開発中のゲームが主です。

【Alina of the Arena】

ローグライク系のカードバトルストラテジーゲーム。

コロシアム内に現れる敵をうまい具合に武器とスキルカードを駆

もっとみる
Steamギフトカタログ2021秋

Steamギフトカタログ2021秋

Steamのオータムセールでセール対象となってるゲームのオススメ集です。
ギフトで喜ばれるであろうゲームが中心(一部例外あり)なので参考にどうぞ

VAGANTE

2Dローグライクのアクションゲーム。最初から殺意が高すぎるダンジョンを駆け回りつつ自分のジョブに合った強力な装備品や魔法を集めて蹂躙するゲーム。
オンラインマルチ対応でわちゃわちゃ楽しめてオススメです。ただ慣れないうちは1面から開幕5

もっとみる
Steamゲーム記録

Steamゲーム記録

はじめにこのnoteは自分が遊んだゲームの感想を記録として残すことが主な目的なので内容やクオリティはお察しください。たぶん碌に推敲とかされないで投稿されてると思います。文法も気分で変えるので読みづらいかもしれません。

特に今回は前書きが長いので面倒な人は飛ばしてください

前書き皆様はSteamというものをご存知でしょうか?
Steamとは凄くざっくり説明するとValve社が運営するPCゲームを

もっとみる

今だけ勝てるDual Souls The Last Bearerのガイド

このnoteは10月20日に発売した新作格闘ゲームDual Souls The Last Bearerの入門ガイドっぽいなにかの記事となっております。
自分はあまり長文を書かない人種なので至らなかったり解りづらいところもあると思いますがご容赦ください。

そもそもDual Soulsってなんだよ?

Dual Souls The Last Bearerは元々はスマートフォン向けにリリースされていた

もっとみる