見出し画像

最近やったゲーミングまとめ


Dying Light: The Following

パルクールアクションゾンビサバイバルゲームのDLC
車や新武器などの追加要素と追加ストーリーが目玉
最近Dying Light2が発売したので予習含めて遊んでみると楽しめると思います。ゲーム自体も発売から日が経ってるのでセールで安く買える時があるのでオススメ。

TEVI(プレイテスト)

メトロイドヴァニアの有名ゲーム【Rabi-Ribi】の精神的続編のプレイテスト版。Rabi-Ribiから演出とかスピード感とかコンボのバリエーションが増えてて動かしていて楽しい。最序盤は窮屈な感じがしたけどエアダッシュのスキルを入手してからゲームスピードが3倍ぐらいになって急にゲーム性がが変わる。
最近プレイテスト枠が拡張されたので興味がある人は遊んでみると良いと思います。

ボス戦は弾幕張ってくる
前作に続いて主人公はうさ耳。精神的続編なので

ボーダーランズ3

偶にやりたくなるルーターシューター系の有名所。
ストーリーは2に比べてちょっと物足りなさはあったけどこのシリーズに求めているところはほぼほぼカバーされているので自分は楽しめた。

クリア後に開放されるメイヘムレベル(敵の強化+ドロップ質アップ)は6まで行けたけどレベル10回ってる人は狂人だと思った。
ただ最強格の武器がバーのママに小銭投げつけまくると大量に貰える(厳選可能)のはどうかと思った。
自分は気軽に強くなりたいのでバーでお金投げつけました

リロードするとガチャが回って確定クリティカルが出たり出なかったりするメイン武器

Endless Monday: Dreams and Deadlines

〆切の月曜日まであと2日。提出するイラスト一枚も仕上がっていない。なんならオフィスには誰もいないし頼れる上司に連絡するもクラブでどんちゃん騒ぎしていて当てにならない。
そんな厳しい状況の中、なんとかしてイラストを仕上げるためにオフィスを徘徊してインスピレーションを集めて〆切の月曜日までにイラストを仕上げるノベルゲーム。

オフィスでは不思議な出会いや事象が多発するので、あらゆる事象からインスピレーションを獲得しながら何が何でも月曜日までに仕事を仕上げよう!

頼れたり頼れなかったりする人達が電話越しになんやかんやしてくれる
現実逃避でスマホゲームもできる

最近になって日本語でも遊べるようになったので気軽に手を出せるようになりました。
ゲストイラストにはヘルテイカーの作者のイラストもあったりします。

ラスティッド・モス

ゴム紐を使って縦横無尽にダンジョンを飛び回るメトロイドヴァニア
ゴム紐での移動はかなり癖があるけど慣れると割りと快適に移動できる。

ゴム紐で移動しつつ銃の照準を合わせて打ちながら重心移動をしたりとゲーム側が立ち回りにマルチタスクを要求してくるのでゲーム自体の難易度はかなり高かった印象。

慣れてくるとかなり楽しいのでおすすめのゲーム。
アスレチックステージは操作が忙しすぎて腕が破壊されたぐらいキツかった。


遊んだゲームが溜まったらまた纏めます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?