見出し画像

最近やったゲーミングまとめ

【Last Command Demo】

画像1

ちょっと気になっていたゲームがSteamに体験版が来ていたので遊んでいました。

画像2

ゲーム内容は画面に散らばる攻撃プログラムを敵の攻撃を避けつつ回収して、それを射出して敵のプログラムを撃破していくゲームで、わかりやすく言うとアンダーテール的なアレの派生です。

画像3
画像4

主人公は画面中央にある丸です。ある意味個性的。

画像5

音楽と戦闘の演出がオシャレで遊んでて楽しかったので暇なら遊んどきましょう。体験版はだいたい30分ぐらいで終わると思います。あとヒロインっぽいプログラムがカワイイ。今夏発売予定らしいですよ。

画像6



【We Were Here Forever】

画像7

We Were Hereシリーズの4作目にして完結編。

二人協力プレイで遊ぶゲームでなんか呪われた城からの脱出を目指すのが目標。
自分と協力者が全く違う場所や環境に配置、分断されるので互いの状況を無線機で伝達しあって謎を解いてパズルを解いていきます。

今作はシリーズを重ねた上での完結編ということでボリュームと難易度が過去作と比べてめちゃくちゃ上がっています。
確認したらクリアまでにかかった時間が1が2時間、2が5時間、3で8時間とじわじわ増えて今作では16時間かかりました。加減しろ!

ボリュームが増えたのもそうなんですけど単純に謎解きが難しかったりギミックが複雑になっているからもあるかと。
ただ難易度が上がった分解けたときの達成感も凄いです。
解けた時は達成感と疲労感と作者への怨みで胸が一杯になる良ゲーです。

今作は難易度が上がったからか、今までは不可能だったプレイヤーの立ち位置を入れ替えられる合流ポイントがあります。
謎が解けなくて詰みそうになったらステージ選択に戻って互いの立ち位置を入れ替えるのもいいと思います。

一応ストーリーは繋がっているんですけどまぁ雰囲気でわかるので前作履修必須というわけでは無いんですけど、前作知ってると「なるほどね?」ってなる要素もあるので前作がセールで安くなってる時に中の良い人と一緒に遊んでから今作に挑むといいと思います。オススメです。


【OMORI】

画像8

最近SwitchとXboxでも遊べるようになりました。ネタバレ厳禁みたいなところがあるゲームなので言及はしないが凄く雰囲気が好きなゲームでした。オススメです。

画像9


【Critadel】

画像10

2Dローグライク系STGアクションゲーム。

敵の弾幕をローリングの無敵でゴリ押ししつつ強力な武器や強化アイテムで無双するゲーム。
要領を得るまではかなり苦戦するけど強いアイテムやシナジーを理解していくと無茶苦茶な強さになるのでガンジョンと同系統の楽しさがあります。

敵の演出やドット絵の出来がとても良いのでその手の雰囲気が好きな人も楽しめると思います。

画像11
画像12
画像13


【Super Glitter Rush】

画像14

ボス戦オンリーの縦STGゲーム。
ボスが無茶苦茶な弾幕張って来るけどこちらもその弾幕を打ち返しせるのでとにかく派手。

ボスは30種類いてどのボスも個性的で独特な弾幕を張ってきます。

画像15
画像16
画像17

全ボス討伐は1時間ぐらいでサクッと終わるので気軽に遊んでみると良いと思います。値段もワンコインでセールでもう少し安くなった気がするので。



遊んだゲームが溜まってきて気が向いたらまた書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?