見出し画像

冬休み最終日は子どもの成長を感じる

今日で、冬休みが終わりました。
昨年も、ワーママでしたが、今年はフルタイム勤務ワーママから、フリーランスワーママに変わって、初めての子どもたちの冬休みでした。

すでに、児童クラブや保育園は始まっているのですが、明日から学校が始まるので、これでようやく通常の日常が戻ります。

色々なママがいらっしゃると思います。
本当に長期休みがつらい…というママもいらっしゃると思います。
そんな風に感じるママは、やっぱり支援者が少なかったりする場合で、マに余裕がないということが多いのではないかなと感じています。


冬休みは、お正月があるので、このお正月に合わせて、そこでしかしない体験がありますよね。

・大掃除
・お餅つき
・おせち料理を食べる
・お年玉のいただきかた
・お年玉の使い方
・凧揚げ

などなど。

あー、掃除ができるようになったなぁーとか。
簡単なお願いで、一人前に完了できることが増えたなとか。

おせち料理食べられるものが多くなったなぁ。
お餅も上手につけるようになったなぁ。
お餅わけわけできるようになったなぁ。

凧揚げ、1人でできるようになったなんて、感動~。

お年玉を考えて使えるようになったなぁ。
お金の使い方も練習だなぁ。

凧揚げの姿には感動しました☆

今日は、夫は仕事だったので、ワンオペで1日遊んでました。
児童館⇒ガストで昼食⇒さっむい中公園

いやぁ、子どもは風の子。
帰宅後、私はこたつに全身入ってました。
本気で、お風呂な入ろうかと思うほど、芯から冷えました。
でも、公園にはたくさんの子どもたちがいました。

子どもの休み期間、イベントは成長を感じる良い機会ですね。
でも、去年の私は、そんなことも振り返る余裕がなかったように感じます。

時間に余裕がないと心にも余裕がないので、なかなかワーママとしては、そのバランスが難しいものだなと思います。

自分の生活の優先順位を整理して、余裕ある生活をしたいですねー。
明日から、NPOの週2回の仕事の仕事始めです。
今年も皆さまのお役に立てるように、短い時間ですが勤めてまいります。


今年は、真面目なワーママのために、迷える子育てをしているママのために全力で走ってまいります。

1月は自分の誕生日でぜひ、たくさんの方とご縁をいただきたいと思っていますので、ご受講いただいた方にプレゼント差し上げています。
ぜひ、今までちょっと迷っていたかた、ぜひお声がけくださいね。

受講希望、ちょこちょこいただいています。
とっても嬉しいです!!

今後の講座の開催日程

【妊娠中のママから0歳児さんのママ向け】
1/5(金)10:00~11:00
1/6(土)20:00~21:00
1/15(月)10:00~11:00
1/25(木)20:00~21:00
1/27(土)20:00~21:00

【1歳児さんから3歳児さんを子育て中のママ向け】
1/11(木)10:00~11:00
1/18(木)10:00~11:00
1/19(金)20:00~21:00
1/31(水)20:00~21:00

お申込み・お問合せは、下記のメールまたは、リザストの申し込みページからお気軽に。

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960

rakuhagu0125@gmail.com

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
何かのお役に立てれば幸いです。
子育てしているママやパパが、楽しいと思える日々が増えますように。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!