見出し画像

10か月の妊娠期間、その間にしておけばよかったこと

7歳と5歳の二人の娘を育てるワーママ保健師です。
妊娠期からの子育てを応援したいという思いで、色々と妊娠中のことを振り返ったりしています。

妊娠中にやっておけばよかったランキング

今日は、こんな記事を見つけました。
妊娠中にやっておけばよかったランキング。

1位.産後に備えて「資格取得」:37票

2位.エクササイズで「健康維持」:34票

3位.気になる有名店で「外食」:29票

4位.夫婦2人で「旅行」:27票

5位.ベビーグッズを「手作り」:20票

6位.「夫婦の時間」を過ごす:18票

7位.「片付け&掃除」をしてお:17票

8位.出産・育児の「情報集め」:14票

9位.「映画・コンサート」に出かける:14票

10位.妊娠出産の「メモリアル」を残す:13票

上記のall aboutの記事より引用

一位がなんと「資格取得」!!!
びっくりです。
まぁ、統計をとった母数が少ないので、偏りがありそうな気はしますが…。

働いていない人と、働いているママだと、また違うでしょう。
私はばっちりギリギリまで働いていたので、そんな他の勉強に手を出すという余力がなく、まるでそんなことを考えませんでした。

そのあとに続く、エクササイズと外食、旅行は、やりましたね~。
やっぱり、時間がなくなることが想定されているので、子どもと一緒にいけない外食とかは最後に行っておきました。
ここぞとばかりに、好きなカフェとか行きまくってました。

エクササイズは、健康目的というよりは、無事にお産ができるようにという意図で、マタニティヨガに行ったり、家でやったりしていましたね。


出産・育児の「情報集め」がなぜ必要か?

私が、ここで保健師として注目しているのが、第8位の「出産・育児の「情報集め」」です。
これ、allaboutさんの集計では、入っているのですが、他のページを見たりすると、入っていないこともあります。
妊娠中の今が大事になってしまうので、生まれてからのことが予測されていないという。

「大変だけど、どうにかなるよ」
まさに、どうにかなります・笑
どうにかはなるんです。

でも、ワーママさんたちは、真面目なかた、計画どおりやりたい方が多い傾向があります。
出産後の見通しが立たないまま、子どもが無事に生まれ、次の日から、試行錯誤で日々をひーひー言いながら過ごす。

これ、ひとつは将来の見通しがないことが原因だと思います。
先の見通しがあれば、心の余裕ももっと生まれます。

テストがあるのに、何も勉強しないまま、突っ込んでいくのと同じかなと。
就職試験を受けるのに、企業のことを何も調べていかないのと同じかなと。
仕事のゴールが見えないまま、よくわからない事務を必死にやっているのと同じかなと。

妊娠中は、もちろん妊娠期を十分に味わってください。
でも、すこーしだけ先のことを考えておくと、本当にラクに育児ができます。

現に、私がそうでした。
仕事でたくさん学ばせてもらっていたので、悩みがあっても、ここまで耐えれば時間が解決してくれるかなということがわかっていたので、そこまで悩まずに済んだこともたくさんあります。

ワーママさんには、時間がない

今、ワーママさんが多いと思うので、私のようにギリギリまで働きながら、ママになる人も増えているのではないでしょうか。

子育ての情報収集と言っても、そんな情報収集をしている時間なんて、割けないと思います。
今を楽しみたいし。

妊娠中って、やっぱり妊娠しているだけで疲れるんですよね。
寝ていても、眠たくなるし、後期になるとそもそも長く眠れなくなる。
トイレも近くなって、夜も起きてトイレに行くなんていうことがでてきます。
その状況で、フルタイムで仕事もするわけです。
他は、精一杯自分のために時間を使いたいですよね。

時間がない妊娠中のワーママのために、子育てというお仕事に見通しを立てる

そこで、子育てをしてきた保健師の私が、妊娠中のママ、プレママさんに向けて、ここだけは知っておくと出産後、ラクに子育てができるよということをお伝えする講座を7月下旬からスタートします。

今、妊娠初期、中期くらいの方が対象となります。
講座が月1回で3月を想定しているので、出産予定日が10月以降の方が、理想的かなと思っています。
プレママさんは、出産予定日が決まっていなくても、将来のためにという参加でも大丈夫です。

7月~9月まで月1回、オンライン(zoom)で講座をご受講いただき、
その後、子育てが一番大変な出産から生後2か月までを、ラインor電話で無料相談を受けるという形で、保健師があなたの子育てを伴走いたします。
愛知県の豊川市に在住してますので、お近くの方は直接相談もお受けします。

子育てのパーソナルサポーターをもつことで、子育てがラクになる

筋トレのパーソナルトレーナーならぬ、子育てのパーソナルサポーターです。
あなたの仕事の状況、家庭の状況、性格などに合わせて、あなたらしい子育てができるように伴走していきます。

まずは、0期生ということで、モニターさんを募集しています。
最大5名様でスタートの予定です。

大切な妊娠期。
こんな人だったら、伴走してもらいたい。
こんな人だったら、やだな。
というのがあると思いますので、是非、どんな保健師かを確認しに来てください。
そんなために、個別相談の時間を設けています。

相談することないし、ただ、お話をするというのでは、心配な方もおられると思います。
併せてLMCメンタリングカードを使って、セルフコーチングをさせていただきます。

右が保健師マミちゃんです・笑。左は前回受けていただいた素敵なワーママ石黒さん。


出産や子育てのことだけでなく、その他のストレス、不安などがあると、その後の子育ても心配になりますね。
そんな人にもぴったりなセッションです。

  • 何か仕事に疲れている

  • 無事に出産できるか心配

  • 仕事と子育ての両立が不安

  • 子どもへ接し方がわからない、迷いがある

  • 自分を知りたい人

  • 夫婦関係が迷子になっている

  • 子育てが全く想像できない

などなど…。
これ、ご自身が今抱えている解決したいテーマを決められるので、本当にどんなテーマでも大丈夫です。

下記のリザストの予約ページから、空き日程を確認してみてください。

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/44960


それでは、今日も皆様にとって素敵な1日になりますよーに。
妊婦さんに、この記事が届くと嬉しいので、シェアしていただける方がいらっしゃったら、とっても嬉しいです。

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,068件

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!