見出し画像

#1 あなたの本当にやりたいことは何?

こんばんは、さぁ今日も楽しく書いていきましょう。

自分のやりたいことって何なんでしょうね。

そう考えながら、今日は自分の頭の中を整理していました。
大枠からいくと、私のやりたいことは科学技術に関わること、人の指図は受けずに自分主導でやれること。

なんだかんだ理想は、本当に自分が価値を感じるバイオテック事業を起こすことなんだろうなと思います。これの難点が「本当に自分が価値を感じる事業」に出会えていないこと。これを事業にしたいとか、これをもっと世の中の役に立てるためには起業という手段が最適だ!と思えるものがないこと。
これがなぜ理想なのかというと、その理想をもっと概念化すると、本当にやりたいことを一緒に居て楽しい人たちとやって、それが誰かのためになっていること、且つ、それでお金を沢山稼げる可能性があること、が要素になってくるのではないかと。

で、本当にやりたいこと=自分が価値を感じるもの、これが私はバイオテック系の特に医療技術に関わることなんですよね。
他にも生きているならやりたいことがあって、ノーベル賞を目指して研究をするもその一つですね。

もしかしたら、アートとか表現というのも、本当は自分のやりたいことなのかもしれないし、意外とそういう方向性が向いているのでは?と思う節もあったりします。これももっと誰かと一緒にやっていける形を想像してもいいのかも。趣味から始めてみて、何か考えてみてもいいかもですね。趣味だけでとどまらせておくのはもったいないのかも。

そう思うとやはり私のロールモデルは、落合陽一さんであると言えそうです。研究者をしながら、自分の会社もやりながら、アート活動もしながらと。

つまり、落合陽一さんを目指してやっていったらいいのかも。自分の強みとも照らし合わせながら、分析してみて、戦略たててやってみよう。

と、つらつら書いているなかで、いろいろ整理されてきた感じします。

あとは今日の日記で〆ます。
昨日からだいぶ身体が本調子になってきたので、4時に寝て13時に起きました。無性にバーガーキングが食べたくなり、買いに行くと出る時には長蛇の列にw こんなに人気なのかw
洗濯、洗い物や掃除などなどして、夜ごはんにはたこ焼きの残り物で焼きそばにしました。これがまた美味しかった。私は料理の才能もありそうだ。とにかく創作には縁がある気がします。

ちょっと脱線すると、最近少しづつ人間関係の作り方が分かってきました。それに合わせて、ちゃんと優先順位を守るということも。与沢翼さんの切り抜きが回ってきて、なるほど、と思いました。信用や人間関係を積み重ねるにも、義務や履行しなければならないことを先にやる、そのあとに遊ぶ。それが嫌ですぐに優先順位を守らないのが私だったので、あ、そこは大事にしようと思いました。

ということで、今日はおわり。
明日のうちに、東京の余韻みたいなタスクは消化しなければ。
おやすみなさい。


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,841件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?