Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。 占いとかも本格的にやっていきたい。   Blog:哲学思考のなれの果て https://raimuspace.com/blog/

Raimu

魔術・オカルト全般好きな理系。 占いとかも本格的にやっていきたい。   Blog:哲学思考のなれの果て https://raimuspace.com/blog/

    マガジン

    • 社会不適合者の能力特化論

    • 西洋占星術鑑定

      西洋占星術による鑑定を受け付けています。

      • 社会不適合者の能力特化論

      • 西洋占星術鑑定

    最近の記事

    宮台真司襲撃事件について思うことを書いておく。追記版

    メインブログの方で『宮台真司襲撃事件について思うことを書いておく』というのを書いた。 続きとしてもっと書いておきたいことがあるので、noteの方に書くことにした。メインブログよりは目立たない場所に置いておこうという位置づけで、こっちはこっちでまた好きなように書いていこうと思う。 こっちでは、宮台真司襲撃事件の原因として個人的に一番怪しいと睨んでいる記事、以下の『宮台真司氏が指摘する、年間3万人が孤独死する日本の切実な問題』についての言及をメインとしよう。 もちろん、いま

      • 「すずめの戸締まり」の感想を軽く書く(ネタバレあり)

        『すずめの戸締まり』を11/12に観に行ったので その時の感想を適当にここに書いておきます。 総評観ている最中の印象としては、面白いっちゃ面白いし、終始綺麗にできてるなぁ~・・・と思いつつも、なんだかモヤつく所もあり、なんだか入り込めない感覚もあった。 評価するなら『天気の子』とどっちが上なんだろう?と考えた。 前作ほど尖った内容ではないのでこっちのが綺麗にまとまっている。 だからこっちのが上なのか? とか色々考えたが・・・ 自分の中で吟味した結果・・・ 明確に「天気の

        • 書籍『今までいきづらかった人こそ「これから」うまくいく』感想

          高橋暢雄著、書籍『今までいきづらかった人こそ「これから」うまくいく』を読みました。 (著者は武蔵野学院大学の学長なので、通称「高橋学長」) その感想みたいなものをここに記載していきます。 自分用のメモに近い程度の感想なので、 メインブログじゃなくてnoteの方に記載します。 「風の時代」がメインテーマということで、 まずは占星術が専門な人間としてのツッコミから。 そもそも「風の時代」とは何か? 本にも書いてありましたが、 木星と土星の位置が一致する(グレートコンジャン

          • 社会不適合者の能力特化論 ~「4スタンス理論」について~

            今回は『4スタンス理論』というものについて書いていきます。 4スタンス理論を聞いたことがあるでしょうか? これは身体の動かし方について理論で、 特にスポーツとか格闘技とかやってる人に役立ちそうなものです。 そうでなくとも健康を目指す人にも役立つでしょう。 そんな4スタンス理論について紹介していきます。 「4スタンス理論」とは?ざっくりと簡単に説明すると、 廣戸聡一という人が提唱したもので、 人間の身体の動かし方には4つのパターンがあるという話です。 4つのパターンにはそ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 社会不適合者の能力特化論
            Raimu
          • 西洋占星術鑑定
            Raimu

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            「シン・エヴァンゲリオン」を観てつぶやきたいこと色々(主に殴り書き)【視聴済み向け・ネタバレ有り】

            2021/3/8に公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』がめっっっっっちゃくちゃ良かったので、 仕事を半休にした2021/3/9と、昨日の2021/3/13に観てきました。 正直、待つのに慣れ過ぎたせいであんまり期待してなかったんですが、 公開後の次の土日の時点で早くも2回目を観ることになるのは予想外でした。 ネタバレありの感想(というかつぶやきたいこと一覧みたいなもの)をここに書いておこうと思います。 (あと、『序』『破』『Q』を観てからさらに3回目も観たので、

            社会不適合者の能力特化論 ~性格検査手法「MBTI」について~

            前回の記事↓ 今回はMBTIについて書きます。 MBTIとは世界的に有名な性格検査手法の一種で MBTI(Myers Briggs Type Indicator、マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標)の略です。 簡単に言うと性格を16タイプに分けて考えるものなので、「16タイプ性格診断」として使われることもあります。 カール・G・ユングが作成した概念理論であるタイプ論をもとにブリックス&マイヤーズ親子が1962年に作成しました。 世界的に広がっているのでビジネスでも使われる

            社会不適合者の能力特化論 ~ASDとADHDについて考える~

            前回の記事↓ 「社会不適合者の能力特化論」シリーズを久々に更新です。 前回の『~先駆者の人たち~』で一段落してたので、前の更新は4月ぐらいで今回は10月になりました。 今回はASDとADHDについてを書こうと思います。 ADHDは大体名称が定着してるものですが、ASDは「自閉症スペクトラム」が正式名称で、 一昔前は「アスペルガー症候群」や「自閉症」とか呼ばれてたので、名前がちょっとブレてるやつです。2013年のアメリカ精神医学会による改訂で「自閉症スペクトラム(ASD)

            鑑定依頼チケット(簡易版からメインへ)

            ※西洋占星術鑑定の依頼者限定コンテンツになります。  こちらは簡易版を注文したことがある人のみ購入してください。

            有料
            2,000

            鑑定依頼チケット(簡易版)

            ※西洋占星術鑑定の依頼者限定コンテンツになります。

            有料
            2,000

            社会不適合者の能力特化論 ~先駆者の人たち~

            前回の記事↓ 先駆者の人たち(はだしのゲンコラ画像より) 社会不適合者がテーマということで、 自分が面白いと思うネタで、 Twitterでやくめかがり(@kagari_yakume)という人の作った はだしのゲンコラ画像があります。 https://twitter.com/kagari_yakume/status/1002198206250303488 「うう、働けない!  社会不適合者でもこの社会で生きるためにはどうすれば良いんじゃ」 「phaさん(@pha)」 「ま

            社会不適合者の能力特化論 ~特化することの意義~

            前回の記事↓ 特化することの意義前々々回にあった「~前置き~」の中の話で、 「社会適合」ってのはつまり、周りが「スタンダード」だと言ってるものに合わせることであると書きました。 そうなると逆に、「特化」は「スタンダードに対するアンチテーゼ」と言えます。 社会に向いていないなら、むしろそれに対するアンチ(対抗)精神で行きましょう。 それから、「特化」は集団行動にも向いてないです。 なぜなら、スタンダードに近い方が集団行動に向くからです。 例えば、学校で一年生なのに五年生と

            社会不適合者の能力特化論 ~古代ギリシャより伝わる四大元素論~

            前回の記事↓ なんで4つなのか?さて、人が特化するべき能力は千差万別で色々あるはずなんですが、 何であえて「4つ」にまとめることにしたのか?についてです。 これは古代ギリシャにあった「四大元素論」を参考にしています。 まず、四大元素ってのはアレです「火・地・風・水」の4つです。 『Final Fantasy Ⅴ』あたりをやったことある人なら聞き覚えがあるでしょう。 『Dragon Quest Ⅶ』あたりでも出てきた覚えがあります。 これは紀元前5世紀ぐらいの古代ギリ

            社会不適合者の能力特化論 ~4種類の特化~

            前回の記事は以下↓ 前回は「前置き」ということで社会不適合者のおさらいとかしました。 このシリーズのコンセプトは社会不適合者として重い人も軽い人もいるでしょうけど、 「なんとか生き残るべし!」 ってことです。 社会不適合=生存に不利ってわけではないので、そのうち有利な環境になっていくこともあり得ます。 ガチで重い人だと「まともに生きることとかそんなに考えなくて良いよ」って方針が妥当ってこともあると思いますが・・・それはまた難しい話になるのでひとまず置いて・・・ で、ど

            社会不適合者の能力特化論 ~前置き~

            Raimuです。 自分は普段は『哲学思考のなれの果て』というブログで サイキック研究とか占星術とか神秘思想とか宇宙論の研究とか、 どちらかというと怪しげなことを専門に書いている者ですが、 もうちょい役に立ちそうなことを書きたい! ・・・ということで、 「社会不適合者の能力特化論」というテーマで テキストをnoteの方に書いていこうと思います。 社会不適合者とは何か?社会不適合者について語る場合、 まず、社会不適合者とは何か?についてから始めるべきでしょう。 そんでもっ

            鑑定依頼チケット(メイン)

            ※西洋占星術鑑定の依頼者限定コンテンツになります。

            有料
            4,000

            【メール鑑定】西洋占星術による鑑定依頼について

            西洋占星術による鑑定依頼をnoteで受け付けます。 生年月日・出生日時・出生地の情報から 西洋占星術による鑑定をして、 結果を以下のようなフォーマットのPDFの鑑定書でお送りします。 《メインフォーマット》 《簡易版フォーマット》 自身の出生時点でのホロスコープから、 「自分」というものを改めて見直すきっかけを作り、 人生の指針を確かめていきましょう。 コース内容は以下です。 ①PDF2枚分鑑定(メイン) 4000円 ②PDF1枚分鑑定(簡易版) 2000円 ③