見出し画像

【他人軸から自分軸へ】"自分軸の断捨離"で自分の好きなものだけある部屋に

「これは友達がくれて、まだ使えるからな~」

「これはお母さんに誕生日プレゼントで買ってもらったんだったよな~」

「これは元カレ/元カノから貰った思い出のものなんだよな~」

・・・

他人から貰ったものって捨てづらいですよね😅

ついつい他人軸になってしまい、あまり使わなくなってもなかなか捨てる勇気が出なかったりしませんか?

しかし、それでは「自分の好きなものだけある部屋」とは到底言えません。。

ということで、今日から自分軸で判断して断捨離してみませんか?

皆さん、こんばんは。
りぃ☆です🍀

GWも残りわずかとなりましたが、いかがお過ごしですか?

私は毎年GWや夏季休暇、年末年始休暇の時にやることの一つが「断捨離」です。

今日、実は朝からやっていました(笑)

3ヶ月や半年も経てば、不思議なもので自分の好みってわりと変わっているものなんですよね~😲

捨てようと思うものが出てくる出てくる!笑

これも波動・周波数が上がっているということかも?

詳しくはこちらのnoteをご覧ください
↓ ↓ ↓


手放すことに後ろめたさを感じるかもしれませんが、不要なものを捨てることですっきりとし、気持ちが軽やかになります。

また、断捨離は不要なものを手放すと同時に、悪い気を追い出してくれるので運気アップにもつながります。

すると、自分がときめくものを新たにゲットできたり、新しい出会いが見つかることだってあるかもしれません✨

自分軸の断捨離の方法としては、

"今の自分"にとって必要か必要じゃないかを見極めて、本当に必要なものを厳選することだと思います。

例えば、洋服の場合だと

・今の自分が好きなデザインか
・今の自分が好きな色か
・今の自分がこの服を着ると気分が上がるか


などを基準に判断してみてくださいね。

自分の部屋が好きなものでいっぱいになると、自分もきっともっと好きになれますよ😊

自分軸の過去のnoteはこちらから
↓ ↓ ↓

*************************

 Instagramもやってます!
 是非こちらもチェックしてください😊

 ▼プロフィールのリンクからInstagramへGO!

*************************