マガジンのカバー画像

現場からは以上です。2nd

293
「現場からは以上です。」マガジン内のnoteが100を超えたので、2ndマガジンを作りました。 「地域の魅力とITの力で小売はもっと面白くなる!」をモットーに働く中で感じたこと、… もっと読む
運営しているクリエイター

#働き方

副業解禁の本質は、『生産的な趣味』の許容にある

先日コミュニティマガジンの発表をしたところ、NewsPicksアカデミアチームの櫻田さんがこんなつぶやきをしてくれました。

このツイートで気づいたのですが、そういえばアカデミアチームは幻冬社メンバーも含め、ほぼ全員が自分のサロンやコミュニティを持っています。

箕輪さんの箕輪編集室にはじまり、設楽さんのサウナサロン、野村さん&設楽さんの風呂敷 畳み人サロン、そして櫻田さんの図解・インフォグラフィ

もっとみる
私たちは、もっと「生き方」を選ぶことができる。

私たちは、もっと「生き方」を選ぶことができる。

先日話題になったSK-Ⅱの「#changedestiny」という動画。

このシリーズはどれも希望に満ち溢れていて、でてくる女性たちがとてもかっこよくて大好きなのですが、今回の動画は成功者ではなくアジア全体の「私たち」にフォーカスしたことで、より大きな共感を呼んだように思います。

女性、特に26〜32歳のアラサー世代の女性は、常に自分の選択に迷いながら生きています。

どんなに楽しい仕事をしてい

もっとみる
会社はこれからもっと 「事務所的」になっていく

会社はこれからもっと 「事務所的」になっていく

フリーランスになって早1ヶ月、いろんなお仕事のお話をいただいてパラレルに活動してみて思うのは、今後はもはや「フリーランス」という言葉自体がなくなってしまうのではないか、ということです。

私自身フリーランスではあるものの、DRTのコミュニティマネージャーというメインの仕事があった上で個人の仕事も受けており、ある意味パラレルキャリアに近い働き方をしています。

今はまだパラレルキャリアや複業というも

もっとみる
仕事から「確認」を排除せよ

仕事から「確認」を排除せよ

6月からリモートでの仕事が増えて気づいたのは、仕事のスピードを上げるために必要なのはいかに「確認」を減らすかということです。

毎日同じ場所で働いているのであればすぐに確認できるようなちょっとしたことも、リモート中心に働いていると確認のために手が止まってしまうことが多々あるからです。

では、「確認」を減らすためには何が必要なのか。

私は「理念の共有」と「ルールづくり」の2つが重要だと思っていま

もっとみる
オウンドメディアとは別に、社員にマイメディアをもたせるべき理由。

オウンドメディアとは別に、社員にマイメディアをもたせるべき理由。

6月からの独立に際して、働き方メディア 「Fledge(フレッジ)」さんで、こんな記事を書かせていただきました。

「自分の居場所を作るために。会社員的情報発信のススメ── 最所あさみ」

私がnoteを書き始めた当時はまさか独立することになるとは思っていませんでしたが、自分の名前で発信してきたことのメリットは数え切れないほどあると感じています。

そこで今回の記事は、将来独立したいと思っている人

もっとみる
知らないことは、伝えていけばいいのです。

知らないことは、伝えていけばいいのです。

会社員という守られた立場から離れてみて痛感するのは、時間の価値の重さです。

これまでは一定の労働時間さえ守れば給料が保証されていたけれど、今は自分の働いた時間が収入に直結します。

必然的に「この時間に記事の1本でも書けたな…」と思ってしまうし、以前ほど気軽にあちこち顔を出すことが難しくなってきました。

そんな中で目にした、塩谷さんが運営するWebメディア「milieu」のMEDIA GUID

もっとみる