見出し画像

SNSにおける収益と費用を会計学の観点から。毎日更新!知的SNSQuoraを使いこなすヒントメモ。遂に20!

企業では一会計期間の損益を算定し、税金を納め、株主総会で承認を得ることで存続しております。

一会計期間における損益は、その期間の収益と費用の差額で算定します。

この算定された計算書類を損益計算書(PL)と呼びます。

簿記を理解しないで、ビジネスや投資をすると絶対に失敗します。

語るならコロナ自粛期間でぜひ秋の試験を。

直近のトヨタの連結決算要約では、2兆761億円が計上されております。

こちらが公式の発表です。

損益計算書は企業価値を評価する中で、重要な指標の一つとなっております。

では損益はどのようにして計上されるのか?

現在の世界の企業は資本主義経済です。

絶えず厳しい競争とリスクの中で、事業活動を継続しております。

今は新型コロナウィルスの影響で、かなり世界的に厳しい状況です。

企業の事業活動をより長期計画の下、継続させるためには、将来の予期せぬ事態に備えて利益をやや控えめに計算し、企業体力を残す会計処理が現在は慣行として守られております。

つまり長期計画のためにちゃんと準備しましょうということです。

さて世界において、収益と費用はどのようにして計上されるのか?

収益はできるだけ確実なものだけを計上する。

費用は細大もらさず計上する。

このような原則を保守主義の原則と言います。

これビジネスをやる方も、投資をされる方も、実はよく理解していない方がネットでは多いです。

定量分析と定性分析は重要です。

よかったらこちらをご覧ください。

ではSNSにおける収益と費用はなんでしょうか?

私が考えるSNSにおける収益の定義は、現実のライフスタイルでユーザーがより幸福になることだと考えております。

その中においては、SNSの世界から、速度を持って有意義な情報を得て、現実世界で成果を出すことが重要だと考えております。

従いまして、たくさんのSNSユーザーをフォローしたり、たくさんのユーザーからフォローされることは、現実世界の利益とは必ずしも一致しないと考えております。

時間の無駄遣いと、情報過多はムダです。

同じく凡人が無駄な独白をSNSで続けるのもムダです。

結局のところ、庶民の意見なんて、ネットでも、現実世界でも、誰も求めてないのが現実です。現実は一つです。

そのようなSNSの利用に関する内容は、こちらで記事を書かせていただきました。

自己批判によりSNSと自分の意見を一致させましょう。

SNSでの行動は、現実世界の本来の目的と論理的に一致させましょう。

10年前のご自身のSNSを振り返りましょう。

当時は有用だと感じた知識の99%は、現在無価値ではありませんか?

収益はできるだけ確実なものだけを、できる限り将来の価値に焦点を当てて認識しましょう。

では費用とは何か?

新型コロナウィルスの中で、YouTubeの風雲児となったベテランちさんをご存じですか?

日本が誇る超進学校、灘高校から東大理三受けるやつあるあるでバズった方です。

この方の名言があります。

考え方が逆です。

費用は、収益の逆の観点から考えましょう。

私が考えるSNSにおける費用の定義は、現実のライフスタイルでユーザーがより不幸になること、最悪大炎上して死亡することだと考えております。

SNSの世界へ、激しく自分の情報を流し続け、現実世界でたくさんのフォロワーの中で炎上するのはムダです。

芸能人や政治家でなければ、余計な発言も、発信先も不要です。

もしも情報を流したり、フォロワーがアカウントで増えてきたら、リスクは細大漏らさず計上しましょう。

最悪死にます。

もちろん人生の殆どをSNSに割くのは論外。

そのためには、論理的な発信と思考が重要です。

とにかく最悪の事態に備えた危機管理をしましょう。

90年代に「危機管理」という四字熟語を生み出した、警察官僚で佐々淳行さんという方が金言を残されております。

悲観的に準備し、楽観的に対処せよ

私の論文の研究材料では、この論文なんかいいですよ。

非常事態における危機管理ノウハウ

名著はたくさんあるので、特に輝いたものをいくつか。

佐々淳行入門編

こちらは読み放題でゼロ円です。

佐々淳行テロ編(トロールされたら役立ちます)

これも読み放題で無料です。

佐々淳行集団的自衛編

収益とはたくさんのSNSユーザーをフォローしたり、たくさんのユーザーからフォローされることは、常に危機に晒されております。

デジタルタトゥーにご注意ください。

自分が抱えきれない危険を感じましたら、勇気ある撤退、アカBANも積極的に残すようにしましょう。

失敗しても、あとはアカBAN

画像1

絶対絶死

画像2

その他のリスクはこちらに書きました。

ルルーシュは失敗の勉強になりますw

とにかく最悪の死だけは逃れたいものです。

まさに現在は、新型コロナウィルス騒動で、SNSは危機管理が重要です。

余計なリスクはできるだけ避けたいところです。

経営者や投資家は、損益計算書等を指標として企業価値を算定します。

SNSユーザーはSNSを使う収益と費用を算定し、自らがSNSを使うSNS使用価値を算定可能です。

自らのSNS分析シナリオを長期的に戦略として練りましょう。

その中で今はSNSをやるべきか?止めるべきか?

冷静に対処しましょう。

凡人がバズっても長期的にはメリットはありません。

歴代のSNS賢者から学びましょう。

時には負け方が大切だったりもします。

もはや世界中の天才がSNSを使います。

私のような凡人が、SNSに命をかけても、せいぜい家族や友人の助けにしかなりません。


肉体と精神の極限までSNSを使う人っています。

ジョーカーゲームの東女人物のように、世界中の天才の中の天才がSNSを使っています。

私のような凡人が、SNSに命をかけても、せいぜい家族や友人の助けにしかなりません。

凡人である私は、天才がバラ撒く情報を、収益と費用を分析して、SNS使用価値を算定しながら、静かに楽しみます。

SNS分析シナリオを長期的に戦略的に考えて行きましょう♪

才能かける×努力がSNS。

自分の才能の中で、ゼロのものを努力してもムダ。


いつか殺されると妄想する日々www







この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#習慣にしていること

130,728件

サポートされたお金はすべて、日本にいる一番痛いアラサー女子のチャリティーに使われます。ピアピカの優等種の人がモチベーションを沸かさない、やりたがらない領域に劣等種として頑張ってます。