見出し画像

明治天皇の神風串呂8(美星町明治と明治天皇御陵)

💟このオンラインブックは、串呂哲学の創始者・三浦芳聖師が解明した「明治天皇の神風串呂」を分かりやすく解説したもので、「明治天皇の神風串呂7(光長と井伊谷宮)」の続きです!

カバールの傘下に組み込まれ国生みに失敗した明治天皇の神風串呂をご紹介しています。

日本神界は明治維新以降の日本国を「水蛭子・淡島」として流し去る決定を下しています。

2025年以降、米軍が撤退すると、我が国は他の軍事大国に占領され、国民は塗炭の苦しみを受け、挙句の果てに日本民族滅亡という状況が予想されます。

下記著書には「朝鮮戦争」は、カバールの謀略で起こされた戦争であった事が明瞭に考察されています。

鬼塚英昭 『「反日」の秘密 朝鮮半島をめぐる巨大な謀略』(成甲書房)
鬼塚英昭 『20世紀のファウスト 上下』(成甲書房)

カバールは日本民族を地上から抹殺する計画を立てているので、米軍が撤退したあと、他の軍事大国に占領されるシナリオが予想されます。

太田竜『ユダヤの日本侵略450年の秘密―ザビエルの日本上陸から自民党崩壊まで ここまで進んでいる日本民族抹殺計画』(日本文芸社)


1、国生みに失敗した明治天皇の神風串呂

三浦芳聖は今から52年前、明治天皇が国生みに失敗したことを昭示する「明治天王桃山陵の串呂」を解明し、『神風串呂』161号(1969年7月号)で公表しています。

明治維新の天命とは、維新が南朝革命である事を天下に宣明して、南北朝時代に三種の神器と共に天の岩戸籠りをした「南朝正統の天皇家」を探し出して世に出すことだったのではないでしょうか。

明治天皇は王政復古と近代化に成功したが、霊界で約束した南朝正統家を世に出す使命を忘却し「天皇神聖・万世一系」を謳った欽定憲法を制定しましたが、天佑神助を得られず皇統は二代で断絶し、日本帝国は昭和20年(1945年)8月15日、敗戦により滅亡し、それから75年経過した現在も米国の属国状態であります。

今回から二回にわたり、明治天皇が国生みに失敗したことを昭示する串呂を紹介し、迫りくる「我が国の危機」について言及しますので、最後までご一読下さるようお願いします。


2、串呂哲学の理解を助ける予備知識

始めての方は、下記の記事を参照してください。


3、美星町明治と明治天皇御陵との神風串呂

三浦芳聖は、岡山県井原市美星町「明治」と京都市伏見区桃山町の「明治天皇御陵」を串呂すると下記のようになると述べています。

三浦芳聖著『神風串呂』161号、第2章13~15頁、1969年7月号

明治(美星町)-狼谷(岡山市)-粟生町(小野市)-王子町・王塚古墳(小野市)-明治天皇御陵(京都市)-公文名(鋸野市)

(三浦芳聖著『神風串呂』161号、第2章13~15頁、1969年7月号、現在の住所に改め、王子町内に王塚古墳を発見したので付け加えた。)

地文のみ掲載します。
明治-狼谷-粟生町-王子町・王塚古墳-明治天皇御陵-公文名

【地文の解釈】(地文に地図がリンクしています。)
(1)明治(めいじ、岡山県井原市美星町)
明治天皇(睦仁)を表わす地文。星は皇子を表わす。美星町明治は明治天皇の本質は星(皇子)であることを表わす。

美星町明治
岡山県井原市美星町 明治(地図マピオン)

美星とは、大日(天皇)にあらず、星(皇子)であるという意味であり、神皇正統の天皇(大日=太陽)を世に出す使命を持った「明けの明星」としてこの世に出現したことを表わします。

☆美星町明治は、夜明けを告げる美しい明けの明星という意味です。

このことを表わす地文として、大分市猪野新明治の西側に隣接して「明野」という地名があり、また新明治に「明睦公園(明治+睦仁)」、「明治の森公園」があります。明睦は、治天皇人の符号です。

大分市新明治
大分市猪野 新明治(地図マピオン)

明治維新の天命とは、維新が南朝革命である事を天下に宣明して、南北朝時代に三種の神器と共に天の岩戸籠りをした「南朝正統の天皇家」を探し出して世に出すことだったのではないでしょうか。

明治-治明-三浦芳聖晩年の住所-⛩井伊谷宮-睦実(№215)
明治-吉宗-金剛童子山-御薗町-大谷-松良天皇御陵(№216)
小松ヶ谷-吉永-明治-影-⛩明治神宮-皇居-志高(№217)

中国史には二十四史(または二十五史)ある。つまり、二十四ないし二十五の王朝が継起した。王朝の交代は「革命」と言う。その意味は、天の命が革まることだと言う。天命を受けずして新しい王朝を立てる者は、「偽命天子」であり、その王朝は「偽朝」である。偽朝はすみやかに滅びる。
 (太田竜著『長州の天皇征伐』76頁/成甲書房/2008年)

🟢美星町明治(岡山県井原市)の地図・場所|地図ナビ

(2)狼谷(おおかみだに、岡山市北区津高町)
狼(おおかみ)は、野生の草食動物を狩り、家畜を襲う肉食動物を指す事から、明治政府が富国強兵・殖産興業策を推進する名目で多くの国民を犠牲にし蓄財した事を表わすと解釈します。下記にその一例を挙げます。

イ、明治政府が「天皇神聖、万世一系」の欽定憲法を制定し、徴兵令で国民を強制的に戦地に赴かせ死亡させた。(日清・日露戦争)

ロ、殖産興業策のため、自由を拘束される寄宿舎生活のもとに置かれた多くの女性達が、過酷な労働条件下の過労や虐待によるストレスで亡くなった。【参照】細井和喜蔵著『女工哀史』

ハ、明治時代に、日本女性を性奴隷(からゆきさん)として海外に売り飛ばして利益を得た人身売買があり、多くの女性が騙されてひどい目に遭った。

【参照】山田盟子・著『ウサギたちが渡った断魂橋(どわんほんちゃお)-からゆき・日本人慰安婦の軌跡-上下』(1995年/新日本出版社)

狼谷・岡山市北区
岡山市北区津高町 狼谷(国土地理院地図)

 攘夷どころか、西洋の手先になって、日本古来の醇風美俗を徹底的に「改革、改革」「文明化、文明化」の掛け声高く、ぶっ壊しまくったのである。
 そう「明治維新」とは「日本殺し」事始めなのである。「日本民族殺し」「日本文化殺し」、「日本語殺し」、「和食和装和建築和漢方殺し」、「美しき日本山河景観殺し」、「職人殺し」、「良妻賢母殺し」・・・西洋にとって気に入らない殺せるものは、何でも殺した。
 長州明治維新政府の背後には、強力無比な英国(ロスチャイルド)が付いている。恐いものなしだ。
 (太田竜著『長州の天皇征伐』5~6頁/成甲書房/2005年)

(3)粟生町(あおちょう、兵庫県小野市)
粟生は、あわうみ(泡生み)と読み、神生み国生みに失敗したことを表わす地文。町内東部(加古川・粟田橋西岸)に⛩粟嶋神社があります。

画像5
兵庫県小野市 粟生町(地図マピオン)

  粟生(あわうみ・泡生み)=水蛭子・淡島⇔神生(かみうみ)

『古事記』国生み神話
然れどもくみどに 興(おこ)して生める子は、 水蛭子(みずひるこ) 。この子は 葦船(あしぶね) に入れて流し 去(う)てき。次に 淡島(あはしま)を生みき。こも亦、子の 例(たぐひ)には入れざりき。

【参照】古事記の原文『国生み神話』

イ、後継者の神生みに失敗した(王子を泡生みした王)
大正天皇が御不例であった事を表わすのみならず、明治天皇の15人の皇子女(5男10女)のうち、10人の皇子女が死産または夭折であった事を表わす。

【参照】『明治天皇・系譜- Wikipedia』

ロ、明治維新という国生みに失敗した(国家を泡生みした王)
明治維新が粟生(泡生み)であり国生みに失敗した事を表わす。今日の日本は古事記に云う所の「子の例(たぐい)には入れられない淡嶋(あわしま)である」と解釈する。

その理由は明治維新そのものが初めから「イルミナティー」に国家民族ごとすっぽりと檻の中に入れられた近代化という名の「永久属国化」であったからであります。これについては、下記の参考資料があります。

【参照】『鬼塚英昭が発見した日本の秘密[DVD] 』(鬼塚英昭・成甲書房)【参照】『ユダヤの日本侵略450年の秘密―ザビエルの日本上陸から自民党崩壊まで ここまで進んでいる日本民族抹殺計画』(太田竜・日本文芸社)
【参照】ガーター騎士団のガーター勲章を授与された明治天皇

(4)王子町王塚古墳(おうじ町おうづか古墳、兵庫県小野市)
王子町は王子を表わす。市内に王塚古墳が有る。この事から。この王子町は下記の二つの、または両方の解釈が出来ます。

イ、明治天皇の王子を表わす。
大正天皇が御不例であったことは周知の事実であるが、15人の皇子女(5男10女)のうち10人の皇子女が死産または夭折であった。

粟生町と王子町が加古川を隔てて東西に隣接している現象は「粟生・王子」を表わし、明治天皇が後継者の神生みに失敗した事を昭示している。

ロ、明治天皇御陵が王の墓であることを表わす。
王子町に王塚古墳が存在し桃山御陵が「王塚」である事を表わしている。

  明治-狼谷ー粟生町-王子町・王塚古墳ー明治天皇御陵ー公文名

王子町・小野市
兵庫県小野市 粟生町

🟢王塚古墳

・・・・・

(4)明治天皇御陵(めいじ天皇御陵、京都市伏見区桃山町古城山)

桃山御陵 (2)
伏見桃山御陵

京都市伏見区の桃山陵墓地にある明治天皇の陵。桃山御陵(ももやまごりょう)。(『伏見桃山陵- Wikipedia』

桃山御陵
京都市伏見区桃山町古城山 伏見桃山御陵(地図マピオン)

三浦芳聖は、ここで睦仁親王(明治天皇)の軍服姿(上半身・無帽)の神霊写真の撮影に成功している。(三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』序文40の2頁・写真版)

睦仁親王(明治天皇)が、軍服を愛用した話は有名ですが、大元帥であったから軍服を愛用したというより、征東将軍宗良親王の再現ゆえ(無意識で)軍服を愛用したといった方が正解だと思います。

征東将軍宗良親王と睦仁親王(明治天皇)の共通点としては、歌聖であったことも見逃す事ができません。宗良親王は、准勅撰『新葉和歌集』の撰者であり、睦仁親王(明治天皇)は、約93,000首の和歌を作ったことで有名。

私も少年時代に『明治大帝御聖訓』(山口鋭之助監修、愛之事業社発刊、1936年)という「御製集」を読んだ記憶があります。

【参照】明治天皇・光良親王王孫説を昭示する神風串呂(№212)
光長-明治天皇御陵-御在所山-松永-四之宮

伏見桃山御陵に眠る睦仁親王(明治天皇)は神皇正統第99代・松良天皇の第四皇子「光良親王」の王孫である。

【参照】明治天皇御陵と松良天皇御陵との神風串呂(№213)
明治天皇御陵-松良天皇御陵-⛩井伊谷宮

三浦皇統家系図にある直系の人物3人(宗良親王、松良天皇、睦仁親王)の御陵、神社が一直方向線上に串線する神秘的な実証の神風串呂です。

【参照】御名と明治天皇御陵との神風串呂(№214)
御名-神種-明治天皇御陵-睦実

桃山御陵に眠る明治天皇の御名は睦実(睦仁)で神種(皇胤)である。

(5)公文名(くもみょう、静岡県裾野市公文名)

公文名は、名前を鑑定する重要串呂地文。読み方は「くもんな、くもみょう、くもんみょう」の三通りがある。

明治(美星町)-明治天皇御陵(京都市)-公文名(鋸野市)

【参照】
公文・公文名に関する神風串呂

静岡県裾野市公文名(地図マピオン)

4、この串呂の解釈と串呂哲学的考察

明治-狼谷-粟生町-王子町・王塚古墳-明治天皇御陵-公文名

明治天皇の御陵の公文名(やんごと無きお方の名前)は、明治であり、その王子は御不例であった事を昭示する神風串呂です。

神風串呂の的確さに驚嘆してしまうのですが、井原市美星町の「明治」も、兵庫県小野市の「粟生あお町」も、明治天皇御陵が築造される以前から存在したと思われますので、「串呂が先か現実が先か?」と悩むことになります。

結局、この三次元の現象世界は霊界が顕現した「現われの世界」に過ぎないと悟るのですが、それにしても神風串呂は恐ろしい世界だと思います。


🟡バックナンバー(総合)

🟠情報拡散のお願い


この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。

三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。

串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の天皇を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!

2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。

神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。

神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!

一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。

神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。

出典は三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』を始め『串呂哲学第一輯』『神風串呂』『串呂哲学』『串呂哲学と地文学』『神風串呂の解明』等、通算181号(いずれも神風串呂講究所発行、1955年~1971年) を参考にして、研究成果を加味しました。

🟡前号(明治天皇の神風串呂7)
🟢次号(明治天皇の神風串呂9)

******************
🟡最後までお読みいただき有り難うございます。
串呂哲学研究会 鈴木超世志
ブ ロ グ 串呂哲学研究会
メ - ル(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
******************

串呂哲学研究ノートは、読者の皆様方の財政的ご支援により活動が維持されています。理解しやすい記事作成のために諸般の費用が掛かります。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。読者の皆様方のご支援に感謝しています!