見出し画像

素敵で尊敬できる友人は、自分の時間を使ってでも推したくなる。

『 もう、本当に素敵だな、この人… 』

と、心の底から感じたnoteに出会ってしまいましたので、お酒も飲んで乱筆になってしまいますが、いてもたってもいられないので、この記事を書いてみます。本当は、お酒も飲み終わって、『 絵を描こうか 』と思っていたのですが、そんなことしてる場合じゃありませんでした。

さて、こちらの記事、まずは騙されたと思って読んでみてください。多分、5分もかからないくらいで読めるので、ぜひ読んでください。

↓こちらの記事

初めに言っておきます。

こちらの記事、" 僕の紹介 "も載っているので、『 結局告知かよ! 』と思われるかもしれませんが、全くそんな気持ちなく、いま記事を書いています。言えば言うほど思われそうですが、本当にそんな気持ちありません。

話を戻します。

正直、この記事を読んでもらえれば、正直それで僕は満足です。きっと、何か心に響くものがあったんじゃないか、そんな風に邪推します。

本当に読んで頂き、ありがとうございます。


…とはいえ、せっかくこの僕のnoteをいま観てもらっているので、僕の素直な気持ちなんかを書いてみようと思います。

そもそも、僕がこの記事を書いている雅樹さんを知ったのは、確かコロナ中のnoteで、そこからnoteの中で時折交流し合う、そんな間柄でした。

そんな雅樹さんと急接近したのは(笑)昨年で、僕が出張のときに、お忙しい時間の合間をぬって、一緒に飲んでくださいました。

あ、ヘッダーの写真です。こんな感じ(笑)↓

本当に素敵な時間で、なんかお互い話が止まらずで、凄く刺激的な時間だったのをいまでも覚えています。雅樹さん、" 優しい野心 "がすごいんです(笑)。だから一緒にいて面白い。

そんな雅樹さんが今日、投稿されていたnote。それを読んで、『 この人、やっぱり素敵な方だ! 』と再認識したので、衝動的にnoteを書いてみることにしました。

僕が雅樹さんのnoteで心のそこから好き&共感したのは、記事の後半のこの文章。

**********

「人は変われる」
やっぱり、人は変われるんだよなあ。


「人は変われない」
何度も言われてきた。

「いや、変われますよ!」
人は変われないと言われる度に
僕は何度も否定してきた。

でも、ほとんどの人に理解されなかった。
「人は変われない」と言われる度に
いつも悔しかったし、寂しかった。

でも、彼の成長ぶりと変化ぶりを見て
「やっぱり人は変われる」んだと再認識。

「人は変われない」
これは成長を諦めた人の言葉だったんだな。

**********

実は僕も『 人は変われる 』と思っているタイプの人間です。

正確に言うと、僕の場合は、

『 人は頑張って学びつづければ、いまよりも色々なものが足されて、自然と成長できる。それを周りの人が見たら、" 変わった(ポジティブに) "ように見える 』

という考えを持っています。

noteを読んでいても感じとれるのですが、きっと、雅樹さんも、ご友人も、出会った頃から今日まで、良いことも悪いことも、色々経験されてきたと思います。で、その都度、本を読んだり、noteを読んだりし、学び、現場で実践されてきたんだと思います。

聞けば、雅樹さんも、働いてる中で意見が合わないことはしばしばあるようで、グッと堪えながらも、改善策を自ら提示し、周りの理解を得て、実行されているようでした(会社の制度改革をしたり)。都度、色々な学びを得ているんだと、そんな風に感じました。きっと雅樹さんと一緒にいる友人の方も、同じだったんでしょう。

だからこそ、" 変わった "んだと思います。

だからこそ、" 変われた "んだと思います。

成長を諦めず、学び続けているから。

そんなことをこの記事で改めて気付かされ、なんか偉そうな内容に聞こえてしまうかもしれませんが、" 何かを変えたい "と思っている方に届いたら良いなと、この記事を描いてみました。

生意気なこと書いてますが、僕もまだまだ学んでいる途中です。ですが、36歳から絵を勉強し始めて、会社で仕事しながら、毎日頑張って学び続けていたら、3年後、上海日本総領事館で絵を常設頂けるまでには" 変われました "。

最後の最後に告知してしまいすみません。ただ、少しは説得力が足されるかなと思いまして。


「人は変われない」
これは成長を諦めた人の言葉だったんだな。


雅樹さんの素敵な言葉を最後に、このnoteを終わろうと思います。たくさんの方に、このnoteが届きますように。

そして雅樹さん、社長就任、おめでとうございます!







…あ、僕もまた新しい一面が足されたような気がします。この記事こそ

" 推し活 "

ですね。

成長できて嬉しいです、いまの若者の気持ちに寄り添うことができた(笑)。


この記事が参加している募集

最近の学び

私のイチオシ

頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。