マガジンのカバー画像

Sanitation

9
運営しているクリエイター

#とは

北朝鮮の“ゴミ”が近隣国にとって“宝”になる可能性を秘めているわけ(#62)

北朝鮮の“ゴミ”が近隣国にとって“宝”になる可能性を秘めているわけ(#62)

アートとデザインの間にある違いは平たくいえば「用途があるかどうか」である。

後者はそれがあるものを指す。

ところで浮世絵はアートなのだろうか、それともデザインだろうか。

今ではアートかもしれない。

ただ、元々はその枠に当てはまらなかった。

アートやデザインといった概念は西欧由来のもので、江戸時代にはそんな概念がなかったからである。

そもそも浮世絵は何だったのか?

新聞だった。

そし

もっとみる
ランチメイト症候群とは(#41)

ランチメイト症候群とは(#41)

みなさん「ランチメイト症候群」という言葉を御存知でしょうか?
昼食時間に一緒に食べる相手がいないことに恐怖を覚えるといったものの総称です。
2018年には『ランチメイト症候群』という題名の短編フィルムが公開されたそうです。

※写真引用:FilmMarksより

個人的にその存在を初めて知ったのは2013年、米倉涼子主演ドラマ『35歳の高校生』で昼食の弁当をトイレで食べるというシーンからでした。

もっとみる