春はデトックス
こんばんは〜(^^)/
春めいてきて、明るい陽気がさす日も多いのになんだか調子がイマイチな方、多いですよね。
春はそういう季節なので、気に病みすぎないで大丈夫です☆
本当は、春になる少し前から、春に向けてデトックスをしっかりされると、不調が少なくすみますので、ぜひ来年は意識的にされてみてくださいネ!
とはいえ、不調をどうにかしたい方も多いかなと思います。
漢方の考え方で、不調を整える方法いくつか紹介して参りますね!☆
まず、春とはどういう季節なのかを知って、どのような症状が起きやすいのかの原因をみていきましょう。
春は芽吹きの季節。
先日も少しお伝えしましたが、漢方では発陳と称しまして、長い冬の間に溜め込んだものが表に現れるという季節です。
冬の間、出るに出られなかったものが、いっきにどどどっと流れ出ます。
五行思想でいうと、春は木(もく)に属し肝との結びつきが深い季節でもあります。
※ここでの肝は西洋医学の肝臓とは違うのですが、働きとしては似てます。
五行思想でいう肝の働きをサクッと書きますね。
疎泄(全身の気を巡らせる)をつかさどります。→憂うつ、イライラ、精神状態
血を蔵します(貯蔵&血量調整)→充血など
筋(すじや腱)をつかさどります。→こむら返りなど
肝が好きなのは酸味ですが、肝の刺激が強く働きが高ぶってしまうこの時期に酸味を摂りすぎるのは火に油となってしまうので、気持ち控えめに。
ハーブや柑橘系は気を巡らす作用があるので上手に取り入れていきましょう☆
アロマで芳香浴もおすすめです。
私はお塩に重曹とクエン酸で手作り炭酸バスを作ることが多くて、そこにアロマ精油(キャラリアオイルで希釈する方がおすすめ)を混ぜます。
お湯に浸かりながら肌のデトックスにクレイパックも良いですね〜♡
ハワイに行っていたので、ハワイの蜂蜜も食べたりパックに使ったりと、活用してます☆
デトックスでしたら、レモンやグレープフルーツを☆
ラベンダーやローズもリラックス効果、女性ホルモンupにおすすめです。
香りは鼻から脳へダイレクトに届くので、精神的な作用でも本当におすすめします☆
私は消化器系の巡りを良くしたいのと香りが好きなのでレモングラスの日が多いです。
ハーブ類は普段のサラダやお魚やお肉料理にプラスするだけでよいので手っ取り早いですよ。
ベランダやキッチンでも簡単に育てられますよね🌿
バジルはたくさん収穫できて、毎年必ず育てます♡
セージ🌿
お塩と混ざったハーブソルトを活用すれば3秒もかからないです。
こちらはハワイのファーマーズマーケットで見つけた、ハワイの海のお塩とフレッシュハーブのハーブソルト☆
芳香浴の時は塗布と同じようにオーガニックのものを選ぶようにはしてますが、あまり神経質にならなくても良いと思います☆
あとハーブティも良いですよね。
私は好きなので普段からよく飲みます☆
見た目も綺麗で癒されます🌷
習慣のない方なども多いかと思いますし、緑茶もおすすめですよ〜!
こちらは私もボランティアで携わってる小田原で40年ほどの歴史のあるNPOのclca、はじめ塾で子供たちが作っている無農薬のお茶🥰
美味しいのですよ〜!!!
お茶を作ったことがないので、その大変さは想像するしかできないのですが、子供たちの作ったお茶を飲むと、なんだか心癒されます。
緑茶は身体を冷やすと言われてますが、高ぶった気持ちを下げるのに効果的です。
解毒効果を期待して昔から食後に飲まれていますが、お鮨屋さんで食後に「あがり」の緑茶が出てくるのもその流れだそうです。(生物が多いので)
春は不調の人が多いですが、身体が一生懸命にデトックスをしているということで、不調になりやすくて当然の季節なのだということを知っておけば、まぁこんなもんかぁと気持ちリラックスして過ごしやすいかもしれないですね。
のんびりいきましょう。
イライラよりも憂うつになりがちな方は、少し早起きしてウォーキングやヨガ、お休みの日は午前中にジム、のように朝活を軽くするのもおすすめです。
夕方は日中に高ぶった陽気を出来るだけ落ち着ける方にもっていくと、夜の寝つきがよくなります。
肝が高ぶりすぎて、五行の心まで影響してしまい、不眠になることもあります。(五行思想での肝は心の母なので)
そんなときは安神作用のある小麦がおすすめです。
グルテンフリーが流行って、毛嫌いされてますが、小麦のプラスの面を上手に使いこなしてみてくださいね☆
私はたまにフレンチトーストを食べたくなります😝
不眠の時はお砂糖の入っている菓子パンでなくて、シンプルなものが良いかと思います🥰
小麦と塩と水のシンプルなピタパン🥙はランチにも便利です♡
ピタにサラダやフムスを挟むだけ🥙
また肝は血を貯蔵する役割があり、筋とも深い関わりがあります。
肝に負担が多い時期で血が足りなくなりやすいので、特に女性は上手に血を補うものを取りいれていきましょう💪
ちなみに私は棗と枸杞を家で切らすことがありません😝💦
大阪でお仕事をした際に、ヘアメイクの方にいただいた貴重ななつめちっぷすもう無くなりそう…🥺
工藤さん、ありがとうございます💓
またお会いできますように…🥺💓
女性ホルモンは大切なので、お料理にもおやつにも、お茶にもおすすめですよ☆
蒸し鶏に合わせたり☆
汁物やお粥に混ぜたりと☆
目の充血が酷い方は菊と枸杞を合わせた菊花茶もおすすめです。
血を補うのにはレバーも良いですが、ひじきや切り干し大根、高野豆腐など、おばあちゃんのお惣菜にありそうな乾燥食品も上手く使いこなせるとよいですね。
春の山菜には苦味がありますが、薬膳でいうところの苦味は解毒作用があります。
木の芽大好き♡
道の駅や産直で見つけたら大人買いしてしまいます(^◇^;)
なのでニキビなど肌荒れが酷い方などは、しっかりお通じでデトックスできるよう春の苦味も上手に取り入れられると良いですね☆
ちなみにわたしは昔から不調が肝にでやすく、爪は弱く小学生の頃から円形脱毛や寝ながらの歯ぎしりなどがありました🥺🥺🥺
そんな私のおすすめな食材は、マグロと鰻!!!私的には補血の神様。笑
特に鰻を一尾食べた翌日は、目がびっくりするほど綺麗になります。(私の場合)
鰻は特にビタミンAも豊富ということで、科学的にもよいのかもしれないですが、漢方的にもおすすめです🥰
鰻は常に冷凍庫に白焼きがストックされてます 笑
セールの時につい大量買いしてしまう癖があります(^_^;)
撮影を頑張った夜だとかに1人で贅沢してます😝
ここで紹介してることは、漢方でもよく知れ渡っている豆知識程度のことなのですが、合う合わないは誰にでもあるので、まずはご自身の体質を知ることを優先されてくださいね!
いろいろ試してみて、合うものが見つかりますように☆
健やかな心身で過ごせることは、とーってもありがたいことですよね🥺
未病を治すための日々の養生、それが漢方の真髄かななんて、私は思います🥰
健康と美しさは切っても切れない中というか、表裏一体ですよね🥺
漢方の知恵がそんな美と健康に役立てば幸いです☆
うららかな春を楽しめるよう、心身ともに健やかに過ごせますように♡
元気が一番☆
それでは、また(^^)/
#漢方コラム #薬膳コラム #美容 #健康 #漢方 #薬膳 #コラム #健康美 #モデル #高田有紗 #春の養生 #アロマ #ハーブ #知恵袋 #料理
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?