かぼちゃ(FP&A/クリエイター)

20代会社員(FP&A、クリエイター) ◎書籍紹介 ◎デザイン、コンテンツ作成…

かぼちゃ(FP&A/クリエイター)

20代会社員(FP&A、クリエイター) ◎書籍紹介 ◎デザイン、コンテンツ作成 Amazon.co.jp Associate アフィリエイト広告を含む記事がございます。

マガジン

  • 【かぼちゃのオススメ本】

    アート思考、デザイン、アイデア発想、問題解決、生産性、データ分析、観察力、など様々な切り口からオススメ本を紹介しています!

  • 【かぼちゃのタメになる話】

    ●資格(簿記、TOEIC) ●お金(貯金、節約、投資) ●動画撮影、雑談、他

記事一覧

固定された記事

【2020年最新版】500冊読んでわかったおすすめビジネス書75選!

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 500冊読んでわかった おすすめビジネス書75選を ジャ…

2022年上半期 購入本ベスト10!(ビジネス書、教養書)

入賞本 ベスト10には惜しくも入りませんでしたが、 ご紹介したい本のリンクを以下に載せます。 ベスト10 生物はそれぞれ独自の世界を認識しており、人間が認識する世界…

2021年購入本ベスト10(ビジネス書、教養書)

入賞本(15冊) ベスト10には惜しくも入りませんでしたが、 ご紹介したい本のリンクを以下に載せます。 ベスト10 2021年は「社会学」に関する書籍を何冊か購入た中でも…

「この本もう読みましたか!?」2021年5月購入本 紹介

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年5月度の購入本を紹介したいと思います。 この…

「この本読んだことありますか?」(21年4月購入本 紹介)

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年4月度の購入本を紹介したいと思います。 この…

「この本読んだことありますか?」2021年3月購入本紹介!

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本紹介からタメになる話まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年3月度の購入本を紹介いたします。 ”皆…

「この本もう読みましたか?」2021年2月度の購入本紹介!

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年2月度の購入本を紹介したいと思います。 ◎購…

「この"本"もう読みました?」2021年1月度 購入本をご紹介‼

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年1月度の購入本を紹介いたします。 ◎購入本一…

【公開】「年間貯蓄率40%」を達成した家計簿(サンプルあり)

はじめまして、かぼちゃと申します。 「オススメ本の紹介」から「雑談」まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回の記事の前に ぜひ以下の記事をご覧ください ・家…

100

【公開】「年間貯蓄率40%」を達成するためにやったこと5選

はじめまして、かぼちゃと申します。 「オススメ本の紹介」から「雑談」まで、 様々なテーマで記事を書いています! もともとは貯蓄額を増やせていなかった私が、 貯蓄率4…

【公開】スマホに「+α」するだけで、今よりも綺麗な動画を撮る方法

はじめまして、かぼちゃと申します。 「オススメ本の紹介」から「雑談」まで、 様々なテーマで記事を書いています! ◎結論スマホに+αするだけで 今よりも綺麗な動画を…

【七夕の願い】 はなぜ叶うのか? ~効果的な「短冊」の書き方5点も含めて解説~

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! いきなりです、大人の皆様! 最近、短冊書いてますか?(笑)…

初対面で100%「肌がキレイ!」と言われる私が教える”美肌の秘訣5選”

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! はじめにお断りしておくと、私は男性です(笑) ありがたいこ…

【仕事術】在宅勤務で”効率UP"する方法7選~あなたの「獣」を呼び覚まして集中力UP⁉~

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 在宅勤務で効率UPする方法を7つ紹介します! ①ToD…

【ビジネス3種の神器⁉】”英語/IT/会計”に関するオススメ本を紹介!

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、「英語、IT、会計」に関するオススメ本を紹介いたしま…

【雑談】人生を変えるのは「受動的情報」かもしれないという話

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 人生を変えるのは「受動的情報」かもしれない というテーマで…

固定された記事

【2020年最新版】500冊読んでわかったおすすめビジネス書75選!

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 500冊読んでわかった おすすめビジネス書75選を ジャンル別に紹介させていただきます! ◎新社会人向け(5冊)新社会人向けの本です。以下が身につきます。 ・仕事に対する姿勢 ・基本的な仕事術 <関連記事> 若手社員/新入社員にオススメのビジネス書 5選 ◎ビジネス基礎(4冊)ビジネス基礎4ジャンルからお勧めを紹介。 ・文章力 ・話し方 ・ファシリテーショ

2022年上半期 購入本ベスト10!(ビジネス書、教養書)

入賞本 ベスト10には惜しくも入りませんでしたが、 ご紹介したい本のリンクを以下に載せます。 ベスト10 生物はそれぞれ独自の世界を認識しており、人間が認識する世界と人間以外の生物が認識する世界はガラリと異なっていることを学べる一冊。 ベスト9 「非認知能力」とは何か。心理学で実証された15種類の心理特性からその本質に迫る。非認知能力に関する書籍を検索すると育児向けのライトなものが多い中、比較的固めな内容が記載されている貴重な一冊。 ベスト8 ESGに対する企業

2021年購入本ベスト10(ビジネス書、教養書)

入賞本(15冊) ベスト10には惜しくも入りませんでしたが、 ご紹介したい本のリンクを以下に載せます。 ベスト10 2021年は「社会学」に関する書籍を何冊か購入た中でも入門書としてオススメの一冊です。各章ごとに要約がついており、ざっと読みたい方にも要点が理解しやすい構成となっております。 ベスト9 生物進化のパターンやエッセンスを抽出し、ビジネスイノベーションへの応用を模索する一冊。アイデア発想や新しいことを創造する仕事に従事されている方には、思考パターンサンプル

「この本もう読みましたか!?」2021年5月購入本 紹介

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年5月度の購入本を紹介したいと思います。 この記事で新たな本と出会い、 それにより皆様のスキルアップや 知識獲得に貢献できると嬉しく思います! ◎購入本一覧 購入本一覧は以下です!(リンクご確認ください) 今月は以下のジャンルが多めです ・戦略系 ・会計ファイナンス系 ◎かぼちゃピックアップ●ザプロフィット 利益はどのようにして生まれるのか という

「この本読んだことありますか?」(21年4月購入本 紹介)

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年4月度の購入本を紹介したいと思います。 この記事で新たな本と出会い、 それにより皆様のスキルアップや 知識獲得に貢献できますと嬉しく思います! ◎購入本一覧 購入本一覧は以下です! (リンクご確認ください) ◎かぼちゃピックアップ●財務会計講義(第22版) 仕事でPLはよく見るけどBSはちょっと、、 という方も多いのではないでしょうか? (私もそ

「この本読んだことありますか?」2021年3月購入本紹介!

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本紹介からタメになる話まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年3月度の購入本を紹介いたします。 ”皆さんがまだ読んだことのない本を 発見することができたら嬉しく思います!” ◎購入本一覧 購入本一覧は以下です! (リンクご確認ください) ◎かぼちゃピックアップ●21世紀を生きるための社会学の教科書 社会学の本を本屋で探していましたが、 この本が幅広いテーマを 分かりやすく記述されており購入しました。

「この本もう読みましたか?」2021年2月度の購入本紹介!

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年2月度の購入本を紹介したいと思います。 ◎購入本一覧購入本の一覧は以下です! (詳細はリンクご確認ください) ◎かぼちゃピックアップ今月は、2ジャンルピックアップします! ◎経済学 今のご時世、経済に関心がある方も 多いのではないでしょうか? まずは基礎から!という方は動画もお勧めです! 下の動画チャンネルは、 経済の「基本のキ」から分かりやす

「この"本"もう読みました?」2021年1月度 購入本をご紹介‼

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 2021年1月度の購入本を紹介いたします。 ◎購入本一覧一覧は以下です (詳細はリンクからご確認ください) ◎かぼちゃピックアップ今月は1冊ピックアップして紹介いたします! ◎具体抽象トレーニング 細谷さんの著書は「アナロジー思考」等を 既に拝読させていただいており、ファンの一人です(笑) 具体抽象トレーニングでは、その名の通り、 ・具体化するとは何か

【公開】「年間貯蓄率40%」を達成した家計簿(サンプルあり)

はじめまして、かぼちゃと申します。 「オススメ本の紹介」から「雑談」まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回の記事の前に ぜひ以下の記事をご覧ください ・家計簿をつける目的 ・家計簿のつけ方など について解説させていただいております。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 百聞は一見に如かず、 サンプルファイルを添付しますので ご覧ください! 【有料】家計簿Excelについて  記事の有料部分に、  記入用のExc

有料
100

【公開】「年間貯蓄率40%」を達成するためにやったこと5選

はじめまして、かぼちゃと申します。 「オススメ本の紹介」から「雑談」まで、 様々なテーマで記事を書いています! もともとは貯蓄額を増やせていなかった私が、 貯蓄率40%を超えるために やったこと5選を紹介させていただきます。 ※前提として、必要な貯蓄額や貯蓄率 皆様の状況に応じて様々かと思います。 あくまで一つの参考として 考えて頂けると幸いです。それではどうぞ! ①「家計簿」をつけた家計簿をつける目的は以下の2つです。 ◎毎月の収支を把握する ◎貯蓄額(資産額)の推移

【公開】スマホに「+α」するだけで、今よりも綺麗な動画を撮る方法

はじめまして、かぼちゃと申します。 「オススメ本の紹介」から「雑談」まで、 様々なテーマで記事を書いています! ◎結論スマホに+αするだけで 今よりも綺麗な動画を撮る方法 もったいぶらず結論から言うと これです! 「DJI OM4」はスマホ用ジンバルです。 ジンバルとはもともと 「1つの軸を中心として物体を回転させる回転台」 を意味する単語であり、 スマホでの撮影時に 手振れなどを抑えてくれます! 撮影者が動いてもスマホを 一定の向きに保つことが可能。 揺れや傾きを軽減

【七夕の願い】 はなぜ叶うのか? ~効果的な「短冊」の書き方5点も含めて解説~

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! いきなりです、大人の皆様! 最近、短冊書いてますか?(笑) 小さい頃書いて方も 大人になった今では書かないという方が大多数だと思います。 理由としては、 「まあ、書いてもどうせ願いを叶えてくれるわけないし、、」 といったところでしょうか。 お気持ちはよく分かります。 そこで今回は、 ・なぜ、短冊に願いを書くと願いが叶うのか? ・どうしたら願いが、叶いやすくな

初対面で100%「肌がキレイ!」と言われる私が教える”美肌の秘訣5選”

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! はじめにお断りしておくと、私は男性です(笑) ありがたいことに、 初対面でかなりの高確率で 「肌がきれいですね!」と言われます! こんなことを言うと、 怒られてしまうかもしれませんが、 正直肌のことは それほど意識せずに生活しています(笑) しかし、多くの方に綺麗と言われるのは、 私の行動に何か秘訣があるのでは?と考えるようになりました。 そこで今回は、私が考える

【仕事術】在宅勤務で”効率UP"する方法7選~あなたの「獣」を呼び覚まして集中力UP⁉~

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、 在宅勤務で効率UPする方法を7つ紹介します! ①ToDoを書き出すToDoリストを書く目的は3つです。 ・やるべきことを整理する  ⇒今日やるべきことをしっかりと整理しよう! ・優先順位をつける  ⇒重要度や緊急度から優先順位をつけましょう ・スケジュールを把握する  ⇒何時までにどの作業をするか把握しよう! 紙に書きだすことで頭が整理され、 一日の業

【ビジネス3種の神器⁉】”英語/IT/会計”に関するオススメ本を紹介!

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 今回は、「英語、IT、会計」に関するオススメ本を紹介いたします! <英語>英語に関しては、以下の2ジャンルに分けて紹介します! ・ビジネス英語 ・TOEIC対策 ◎ビジネス英語 ●英会話ペラペラビジネス100 本物のビジネス英会話を身につける本。 実用的で、簡潔な表現が100掲載されており、 ビジネス英語の一冊目としてオススメの1冊です! ●英会話フレーズ大特

【雑談】人生を変えるのは「受動的情報」かもしれないという話

はじめまして、かぼちゃと申します。 オススメ本の紹介から雑談まで、 様々なテーマで記事を書いています! 人生を変えるのは「受動的情報」かもしれない というテーマでお話したいと思います! 情報には2種類あるまず情報は大きく2種類に分けることができます。 ・能動的情報 ・受動的情報 それぞれの特徴と例を説明します! ①能動的情報能動的情報とは、「自ら取りにいく情報」です。 【例】 ・自分で選んだ、本を読む ・Google等で自ら検索して、情報取集する ・直接、ひとに質