見出し画像

デジタルトランスフォーメーション(DX)を成功させるコツ

デジタルトランスフォーメーションことDXとは、簡単に言えば「企業がデジタル技術を活用して、今まで以上に実績をあげていこうという考え方」のことだと思ってください。

「IT化」と被りやすいのですが、IT化は「手作業で行っていたものを機械化しよう、業務改善しよう、業務効率化しよう」という意味合いであり、職場の環境整備の様なニュアンスが大きいです。

それに対して、DXの方は「IT導入によって、時代に即した事業を展開していこう」という様なニュアンスになります。

かなりざっくりとした切り分けをしていますが、定義というよりも、「何をするか」という設計や意識が大切です。

ですが、トップマネジメントの参画をすべての部署でいきなり行い、DXをアジャイルに取り組む(※素早く動く)と言っても、闇雲に行うのは、得策ではありません。

DX化を効果的に進行させている企業を詳しく見た場合、まず、急に新しいデジタル技術に飛びついたりせず、効果を数値化する等しながら、従来の業務プロセスを見直しつつ、順序だって新しい方法へ移行することが多いです。

他には、デジタルに詳しいリーダーを各部署に1人ずつ配置することであったり、将来の変化を見据えたうえでの組織の再編を新しく出来る体制を整備していることや、変化に伴った従業員の負担も考慮に入れた動きをしていることも見逃せません。

IT化の時も同じ様な問題に突き当たることが多かったはずですが、新技術を現場にいきなり導入してしまうと、返って混乱が起きてしまいます。

多いパターンでは、リリースされた新パッケージの前評判を信じて導入してみるとフリーズやエラーが多く、従業員の士気が大きく下がった上に実際の仕事にも支障が出たという様な流れですが、そういったミスを避けるには、従来の使い方の工夫をしつつ、新しいITサービスの様子を慎重に検討することが何よりも重要になってきます。

これ以外の点でも、新技術が職場に入りやすい様な環境整備(※移行期間の準備や説明会)も必要ですが、調べてみると即新技術に飛びつかないでも現時点では仕事に支障をきたさないというようなケースが多々あります。

当然、逆パターンもありますが、そういった点を勘案するのであれば、成功のコツとは「アジャイル」を意識しつつも焦らずに、様子を見ながら動くことにあると結論付けるのが穏当です。

ひとは、変化を恐れ、安定を好むものですから…




よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。