見出し画像

第9回 人のカルチャーの中で生きていくということ(大澤→丸山)

丸山さんこんにちは!この往復書簡、無理なくゆったりと続けていきましょう。でも、もつ焼きは嬉しいな!東京に行くときはぜひ連れて行ってください♡

ご紹介いただいた、清水裕貴さんの『海は地下室に眠る』、面白そうですね!記録と記憶にまつわる物語。

私が今参加している、北海道大学のプラスミュージアムプログラムの2023年のテーマの一つも、記憶と記録なんですよね。

ミュージアムからのアプローチというやり方もありますが、文学作品からアプローチしている事例もたくさん見てみたいですね。

先日の東京出張は文学フリマ東京36に出展してきました。そのときにマティス展に行って、ミュージアムグッズも爆買いしてみました。はー最高。

7月22日(土)23日(日)には博物ふぇすてぃばる!に出展してきます。それまでに『ミュージアムグッズパスポートvol.6』も作るぞー!

組織選びで大事にしたい、カルチャー

私は昔、札幌のIT企業で人事採用担当をしていたのですが、その時に何を見ていたのかをふと思い出すときがあります。

私なりに見ていたのが「カルチャーとのフィット」かなと。

会社や研究室などの組織ってカルチャーがありますし、社風という言い方をするのかもしれないけれど。そのカルチャーと自分がマッチしない場合、すごく辛いことになっちゃうよね…と思っています。

例えば、私のいる大学院の研究室は社会人学生が多くて、子育てをしながら研究している方も多いし、留学生も多いです。すごく学生のバックグラウンドが多様で。それをすごく尊重しあっているのが、私は好きなんですね。

別な研究室に行けば、またそのカルチャーも変わります。研究室の構成メンバーもそうですし、研究手法も…実験メインなのか、理論なのか。フィールドワークなのか文献メインなのか。それによっても違いますしね。

カルチャーと儀式

新卒で入った企業にはなかったのですが、よく始業の朝礼の時に社訓をみんなで読む会社もありますよね。そういう儀式があること自体がもう私とカルチャーが合わないんですけど。まあそれは置いておいて。その社訓を読むのも、ビジョンやカルチャーの再確認なんだなと、今になってみたらよくわかります。

儀式だけじゃなく、制服はあるのか、社内掃除は外注なのかもカルチャー。特に私は間接部門にいたので、雑用をまとめて押し付けていないか、直接部門と比べて肩身の狭い思いをしていないか、なども大事だな。

ビジョンって、なんやかんや経営者目線だし、一兵の新卒会社員にはピンとこないことが多い。でもそこから派生する会社のカルチャーは、社内のさまざまな儀式に滲み出ているんだなと思いますし、まずはそこにフィットするかどうかで会社選びができればいいなと思います。面接や採用活動は、会社側と就職希望者とのすり合わせのプロセスなんだろう。

自営業しか選べなかった人生

私はこの、「他人のカルチャーの下で働く」ことがどうしてもできなくて、学生のころから「これは自営業になるしかないな…」と踏んで、20代は独り立ちするための修行に全部充てていました。

今も、会社勤めは非常勤とパートです。正社員の立場で、カルチャーと責任をひとつの組織にフルコミットすることができず。

協働は好きなんですが、どこにも属せない。そういう苦しみを、どうにかオリジナリティに変えて、自分の仕事に繋げなければ生きていけない。みんなどうやって生きているんだろうなあと思うことばかりです。

またこのあたり、丸山さんのお話も聞いてみたいな。

季節の変わり目で体調やられ気味 大澤夏美より


丸山晶崇(株式会社と)
東京都生まれ。デザインディレクター/グラフィックデザイナー。2017年に株式会社と を設立。地域の文化と本のあるお店『museum shop T』や、千葉市美術館ミュージアムショップ『BATICA』など、ショップの企画・運営もしている。アート関係の仕事や地域の仕事を進めると共に、公開制作・展示・アーティストとの共同企画など幅広い活動を続ける。「デザイナーとは職業ではなく生き方である」をモットーに、デザインを軸にしたその周りの仕事を進めている。長岡造形大学非常勤講師。

大澤夏美(ミュージアムグッズ愛好家)
1987年生まれ。札幌市立大学でメディアデザインを学ぶ。在学中に博物館学に興味を持ち、卒業制作もミュージアムグッズがテーマ。北海道大学大学院文学研究科(当時)に進学し、博物館経営論の観点からミュージアムグッズを研究し修士課程を修了。会社員を経てミュージアムグッズ愛好家としての活動を始める。現在も「博物館体験」「博物館活動」の観点から、ミュージアムグッズの役割を広めている。


この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,054件

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?