マガジン

  • CINK -Football Square-

    • 48本

    サッカー文化を広げるためのE-learning & Community「CINK」の運営メンバーによる共同運営マガジンです。 オンラインセッションの要約やインストラクター達の想いなどを共有していきます。

  • 選手レビュー

    選手のプレーをみてから感じた感想を書きます。

  • 試合レビュー

    試合みてから感じた感想を書きます。

記事一覧

【選手分析】バルセロナの未来ペドリ! (vsアスレティック・ビルバオ 21節)

こんにちは。 今回はバルセロナのペドリ選手を分析しようとします。 この選手のプレーを見ると、18歳の選手ではないでしょうと思うほど成熟したプレーを見せています。 2…

Jay
3年前
6

【選手分析】セビージャのストライカー エン=ネシリ(vsカディス リーガ20節)

こんにちは。 今回の分析は、カディスとの試合でハットトリックを記録したセビージャのストライカーエン=ネシリ 選手です。 エン=ネシリは、身長190cmに両足をよく使う…

Jay
3年前
6

3.[戦術レビュー] アトレティコ・マドリードvsセビージャ(十回打って倒れぬアトレティコの側面...)

こんにちは。 今週の分析は、アトレティコ・マドリードとセビージャの試合を分析しようとします。 この試合は、現地時間1月12日に行われた試合でアトレティコの独走をセ…

Jay
3年前
7

2.[戦術レビュー] バルセロナ vs エイバル (メッシがいないバルサの戦術は?)

こんにちは! 明けましておめでとうございます!! 2021年、初戦術レビューです。 今回の分析は、カンプノウで行ったバルセロナ対エイバルの試合です。 私は、この試合を…

Jay
3年前
3

[戦術レビュー] レアル・マドリード vs アトレティコ・マドリード (ダービーの勝者はジダン)

ブログのアップロードが遅くなりました!!10日前終わった試合ですが リビューを始めたいと思います!! 12月13日にあったマドリードダービーはレアル・マドリードが勝ち…

Jay
3年前
7

【選手レビュー】フランスで少しずつ存在感を出す元Jリーガー、ユン・イルロク(vs PSG 13ラウンド)

以前、横浜FMでプレーしたユン・イルロク選手についてレビューします。 マリノスではフィットしてなくて活躍をしてない彼ですが、 今年の1月にマリノスからモンペリエへ…

Jay
3年前
4

【ラ・リーガ レビュー】勝利よりは負けたくない2チームの対決(レアルソシエダvsビジャレアル)

この試合では、両チームの監督は勝ちたいサッカーより、相手の強さを消すサッカーを見せました。 厳しい日程の中で、すべての試合で最高のパフォーマンスを見せないし、…

Jay
3年前
6

「試合レビュー」10年ぶりにバルセロナを勝った”アトレティコ・マドリード” その秘訣は?

2010年2月以来、初めてバルセロナを勝ったアトレティコ・マドリード! この試合のポイントは、シメオネの3バックと 左ウィングバックで出場したカラスコのセンスあるタ…

Jay
3年前
8
【選手分析】バルセロナの未来ペドリ! (vsアスレティック・ビルバオ 21節)

【選手分析】バルセロナの未来ペドリ! (vsアスレティック・ビルバオ 21節)

こんにちは。

今回はバルセロナのペドリ選手を分析しようとします。
この選手のプレーを見ると、18歳の選手ではないでしょうと思うほど成熟したプレーを見せています。

21節、ビルバオとの試合ではとても献身的でインテリジェントなプレイを見せて、チームの勝利に貢献しました。

●はじめに今回の分析を決定した理由は下の新聞の表紙を見て決定しました。

2月2日付の「ムンドデポルティボ」の表紙です。

もっとみる
【選手分析】セビージャのストライカー エン=ネシリ(vsカディス リーガ20節)

【選手分析】セビージャのストライカー エン=ネシリ(vsカディス リーガ20節)

こんにちは。

今回の分析は、カディスとの試合でハットトリックを記録したセビージャのストライカーエン=ネシリ 選手です。

エン=ネシリは、身長190cmに両足をよく使う選手であり、97年生まれです。
ポジションは主にFWで出場する試合がほとんどですが、側面からプレイする場合もあります。

今季19試合出場(先発12試合、交換7試合)して
1152分間出場し、12ゴールを記録しているんです。
この

もっとみる
3.[戦術レビュー] アトレティコ・マドリードvsセビージャ(十回打って倒れぬアトレティコの側面...)

3.[戦術レビュー] アトレティコ・マドリードvsセビージャ(十回打って倒れぬアトレティコの側面...)



こんにちは。

今週の分析は、アトレティコ・マドリードとセビージャの試合を分析しようとします。
この試合は、現地時間1月12日に行われた試合でアトレティコの独走をセビージャが防ぐことができているか気になっていた試合だったが、
アトレティコ・マドリーが2:0完勝しました。

アトレティコ・マドリードは相手の弱点を確実に入り込んで先制点を上げ、
完全に相手の長所を消しながら知略対決でシメオネが勝利

もっとみる
2.[戦術レビュー] バルセロナ vs エイバル (メッシがいないバルサの戦術は?)

2.[戦術レビュー] バルセロナ vs エイバル (メッシがいないバルサの戦術は?)

こんにちは!
明けましておめでとうございます!!
2021年、初戦術レビューです。

今回の分析は、カンプノウで行ったバルセロナ対エイバルの試合です。
私は、この試合をすごく期待していた試合でしたが、正直に気が抜けた試合になりました。
なぜなら、バルセロナはメッシの欠場とエイバルは注目していたブライアン・ヒルの欠場になってしまい、この試合のポイントだと思った部分が全部無くなって落ち込んでいました。

もっとみる
[戦術レビュー] レアル・マドリード vs アトレティコ・マドリード (ダービーの勝者はジダン)

[戦術レビュー] レアル・マドリード vs アトレティコ・マドリード (ダービーの勝者はジダン)

ブログのアップロードが遅くなりました!!10日前終わった試合ですが
リビューを始めたいと思います!!

12月13日にあったマドリードダービーはレアル・マドリードが勝ちました。
最近までジダンの退任の話もありましたが、
CLでの決勝トーナメント進出とマドリードダービーで勝ったため、退任の話も無くなりました。

リーグで8勝2無で無敗をしていたアトレティコ・マドリードはこの試合で完敗してしまいました

もっとみる
【選手レビュー】フランスで少しずつ存在感を出す元Jリーガー、ユン・イルロク(vs PSG 13ラウンド)

【選手レビュー】フランスで少しずつ存在感を出す元Jリーガー、ユン・イルロク(vs PSG 13ラウンド)



以前、横浜FMでプレーしたユン・イルロク選手についてレビューします。
マリノスではフィットしてなくて活躍をしてない彼ですが、
今年の1月にマリノスからモンペリエへ移籍して少しずつ出場時間を増やしている彼を分析してみます。

最近の出場記録をみましょう。

最近5試合では交代で約20分ぐらい出場し、チームは連勝中でした。
ただ、リーグ1位であるPSGとの試合では怪我で離脱したアンディ・ドゥロール

もっとみる
【ラ・リーガ レビュー】勝利よりは負けたくない2チームの対決(レアルソシエダvsビジャレアル)

【ラ・リーガ レビュー】勝利よりは負けたくない2チームの対決(レアルソシエダvsビジャレアル)



この試合では、両チームの監督は勝ちたいサッカーより、相手の強さを消すサッカーを見せました。

厳しい日程の中で、すべての試合で最高のパフォーマンスを見せないし、平日にはUELの試合があるし、
そして週末にはリーグ戦があるため、いろんなバランス考えながら両チームは勝ち点1点を獲得しました。

レアル・ソシエダは、ダビド・シルバの怪我でそのポジジョンにロベルト・ロペスが出場しました。ロベルト・ロペ

もっとみる
「試合レビュー」10年ぶりにバルセロナを勝った”アトレティコ・マドリード” その秘訣は?

「試合レビュー」10年ぶりにバルセロナを勝った”アトレティコ・マドリード” その秘訣は?



2010年2月以来、初めてバルセロナを勝ったアトレティコ・マドリード!

この試合のポイントは、シメオネの3バックと
左ウィングバックで出場したカラスコのセンスあるタッチ+運動量。

アトレティコ・マドリードがこんなに長い間バルセロナを勝てなかったことをこの試合で始めて知りました。
写真にあるフォルランと若いアグエロをみるとすごく時間が経っていることを感じました。(笑)

この試合は、アトレテ

もっとみる