マガジンのカバー画像

教育

7
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

こども刑務所

こども刑務所

日本に生まれた以上我々は義務教育という刑期が待っている。

皆同じ格好をし、右と言われれば右を向く、バカな先生でも「はい」と言い従わないといけない。

たまたま同じ地域で同じ時期に生まれただけで仲良くしないといけない。

勉強ができるか足が速いかで評価される。

個性を伸ばすと言われながら大人の期待に応えられなければ無だ。

バカないじめっ子の相手をしないといけない。

そりゃ引きこもりたくなるよ

もっとみる

幼少期の成功体験

最近「自己肯定感」とやらの言葉がよく使われるがYouTubeでやたら整形する人や金持ちアピールしてる人の話を聞いてると小さいときに「いじめられていた」「何も得意なものがなかった」から自己肯定感が低いと自己分析してる人をよく見かける。

たしかに学校にいると「勉強ができる」か「スポーツ」ができないと自己肯定感は形成されないよなと思った。

学校や家庭では小さくてもいいから色んな「成功体験」を積ませる

もっとみる
子育てでおじいちゃんおばあちゃんの重要性

子育てでおじいちゃんおばあちゃんの重要性

子どもに期待したらダメだとよく言われますよね。アドラー心理学でも他人に期待してはいけないと言われています。

しかし子育てをしているとどうしても「頑張れ」という気持ちが湧き出てしまう。それを子ども自身も感じ取ってプレッシャーになる。

それが続くと結果を出さないと自分は価値がないんだと子どもが勘違いをして人と比較をしないと幸せを感じれなくなる。

そこで重要な存在なのがおじいちゃんおばあちゃんだ。

もっとみる