3∞9

30代後半、聴覚障がい有。2022年1月に男児を出産。障がい×キャリア×育児をテーマに…

3∞9

30代後半、聴覚障がい有。2022年1月に男児を出産。障がい×キャリア×育児をテーマに綴っていきたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

産院に受入拒否されたお話

妊娠が分かってすぐ産院探しを始めた。妊娠判定を受けたところは婦人科クリニックであり、産科は併設されていないため、分娩先を探す必要があった。 私は無痛分娩希望だったので、無痛分娩可能で自宅から公共交通機関で30分圏内を目処に幾つかの病院をピックアップ。 意気揚々として第一希望の病院に診察予約を申し込む。障がい上、電話が難しいため、電話リレーサービスを利用。 しかし返ってきた言葉は「ここでは聴覚障がいをお持ちの方の受入はできません」だった。一瞬、頭が真っ白になった。 聴覚

    • 生後11ヶ月

      ・生後11ヶ月目前に自力で6歩ほど歩けるようになる。 ・下痢と酷いおむつかぶれに悩まされる ・ストロー飲みを一発でクリアする。 ・バナナが大好きで一回バナナ一本分食べることも。 ・英語と日本語の聞き分けができるようになる。 ・ミルクの回数が減ってきて1日2〜3回ほどになる。 明けましておめでとうございます。 早いもので息子が産まれてもうすぐ一年が経つ。 去年の今頃はまだかまだかと産まれてくるのを待ちわびていたなぁ。 先月は目の上を切ったり、また下痢とおむつかぶれの処置に

      • 生後10ヶ月

        生後10ヶ月を迎えたあたりから、自力で立ち上がるようになり、1歩踏み出すところまで出来るようになった。そんな様子を見た友人たちがあと1ヶ月ぐらいしたら歩けるようになるのでは、と口を揃えて言うほどであった。 また、手づかみで食べられるようになり、バナナやハッピーターンなどは自分で触って掴んで口に入れる、ということも出来るようになっていった。 生後10ヶ月の大きなイベントといえば、(息子ではなく)私のフルマラソン大会だった。8月頃からロング走を取り入れて、筋力も少しずつついて

        • 生後9ヶ月

          気づいたら前回の投稿から3ヶ月以上空いてしまった。 9月に入ってから自分の家族が立て続けにコロナ陽性になってしまい、 闘病生活の末、そのまま日々の忙しさにかまけて遠のいてしまった。(反省) コロナ闘病生活については、またどこかで書き留めておこうと思っています。 簡単に箇条書きで生後7ヶ月〜9ヶ月を振り返ってみたい。 ■生後7ヶ月(8月) 伝い歩きデビュー 高速ハイハイ(この頃から行動範囲が広がり、廊下に出て書斎や寝室まで自力で移動するようになった) ■生後8ヶ月(9月)

        • 固定された記事

        産院に受入拒否されたお話

          生後6ヶ月

          生後6ヶ月以降、急に出来ることが増えていった。 (寝返りは生後5ヶ月半に成功!6月30日が寝返り記念日) ①ずり這い ②お座り ③歯が1本生える (生後7ヶ月直前に2本生えてきました) ④ハイハイ ⑤つかまり立ち つい先日、寝返りができたと思ったらずり這いもできるようになり、 ここ数日は四つん這いになって前に進んでる!ハイハイも出来るようになってる! と驚きの連発である。 2ヶ月前までは仰向けになってメリーを目で追ったり、触ることぐらいしか 出来なかったのに、今では行動範囲

          生後6ヶ月

          生後5ヶ月

          気づいたら、2ヶ月ほど間が空いてしまっていた。 生後4ヶ月の投稿をしてから2週間後、成木の森トレイルラン大会に出場してきた。 距離は実測21km。マラソンに換算すると、フルマラソン(42,195km)並み。友人に誘われて参加エントリーしたものの、1年以上山を走っていないので、大会前に脚慣らしも兼ねて2回ほどトレラン練習。 育児・授乳に影響が出ないように、朝早く行って3時間ほどで帰宅。久々の山は清々しくて心地よかった。その時は6月初旬だったので、まだ梅雨入り前で気候的にもト

          生後5ヶ月

          4ヶ月健診

          今日は地域の保健所で4ヶ月健診だった。 家には赤ちゃん用の体重計がないため、体重の伸び具合が一番気になっていた。 感覚的に周りと比べて飲むミルクの量が圧倒的に少ない気がしたので、体重があまり増えていないような気がしたからだ。 案の定、成長曲線最低ラインギリギリだった。 助産師さんにおっぱいをみてもらうも異常なし。このまま混合でやっていきながら、ミルクの量も増やしていきましょうとのことであった。 経過を見たいので、2ヶ月後来てくださいと言われてしまった。 ミルクの量を増やしても

          4ヶ月健診

          非認知能力の基礎とは

          『伸びる子どもは○○がすごい』(榎本博明)読了。 総評としては、他の育児書と同じような事が書かれている(親は見守りましょう、声掛けを大切にしましょう等)が、「非認知能力」というワードが印象に残った。 「非認知能力とは、自分を動機づける能力、長期的な視野で行動する能力、自分を信じる能力、他者を信頼する能力、自分の感情をコントロールする能力などを指す。(本より抜粋)」 これらはEQ(心の知能指数)に相当すると言われているそうだ。幼少時代は色々と習い事や勉強をさせるのも一つの

          非認知能力の基礎とは

          産後4ヶ月の過ごし方

          そういえば、出産前に立てた育休中の目標についてレビューしていなかった。そこで、今日はそのレビューも兼ねて産後4ヶ月の過ごし方について綴っておきたいと思う。 育休中、キャリアコンサルタントの継続学習を始めたい宣言していた。実際のところ、4月に放送大学の科目履修生となり、オンライン授業を受講することにより、このキャリアコンサルタントの継続学習をこなしている状況である。進捗状況も残り3テーマを残すのみとなった。とても順調である。 まだエネルギーが有り余っているため、その他3つ目

          産後4ヶ月の過ごし方

          生後4ヶ月

          生後4ヶ月の今日は友人達が息子に会いに来てくれた。 大勢の人たちを目の前にした息子は一瞬怯えて泣き出してしまったが、その後沢山可愛がってもらってご満悦そうだった。私も久々の友人とのお喋りでとてもリラックス出来た。出産祝いに夏用のガーゼブランケットに登山用の帽子をいただいた。今年中には息子を山に連れていけたらと思う。今からとても楽しみだ。 以下、成長記録。 •手で支えると自分の足で立てるようになった。うつ伏せにすると自分で起き上がるようになった。 ・人見知りが始まり、親

          生後4ヶ月

          GWと初節句

          今年のGWは主人が4月28日から休みに入っていたため、11連休だった。それまで約1ヶ月間ワンオペ育児状態だったので、お風呂を入れる時に面倒を見てくれるだけでも随分と楽になった。さて今日からまたワンオペ育児の日々が始まる・・。 今年のGWは、ビックイベントが2つあった。 1つは、ベビーベットのお引越し。出産して以来、3ヶ月間リビングで息子と共に寝て過ごしていたが、そろそろ自分のベッドが恋しい。大型連休が絶好のチャンスだと考えた私は、3月頃から主人に懇願し、やっとOKが出た。こ

          GWと初節句

          求められる「学力」とは

          『2020年からの新しい学力』(石川一郎著)読了。 2020年の教育改革を通して、今後目指す教育の在り方についてわかりやすく紐解いている。これまでは知識の詰め込み型教育だったのが、これから求められるのは知識の活用に重点をおく教育、である。 ポイントは2つある。 一つ目は、「大学入試センター試験」が「大学入学共通テスト」に置き換わり、知識だけではなく「思考力・判断力・表現力」を問う問題が出題される。 二つ目は、「学習指導要領」を改訂し「思考力・判断力・表現力」や「学びに向か

          求められる「学力」とは

          育児の悩み(てぃ先生)

          先日、テレビで「世界一受けたい授業」にてぃ先生が出演していた。 ちょうど、育児に関する悩みを取り上げていたので、思わず見入ってしまった。 今後のためにも備忘録として残しておきたい。 ①時間になってもTVやi Padを離さない(見続けたい) →砂時計を使う。時間の経過がわかるように見せると、残り時間が可視化されるため、子ども達にとって「終了」という意味が理解できる。 ②公園に遊びにいくとなかなか帰りたがらない →「おうちに帰ろうね」ではなく「おうちに行こうね」というと、素

          育児の悩み(てぃ先生)

          社会的微笑

          一週間ほど実家に帰省した。 前半は晴れている日が多かったため、近所を散歩したりして過ごしていたが、後半は雨続きだったので、家から一歩も出ずにのんびり息子と過ごしていた。 偶然にも私の両親がアメリカ旅行から帰ってきたばかりで5日間の自宅待機期間があり、平日ほとんど家にいない父も珍しく在宅していた。祖母も妹も家にいることが多く、時間があれば息子をあやしたり、抱っこしたりしてくれていた。 そのお陰か、息子はいつにも増して笑うことが多く、祖母からは「なんて愛想のいい子なんだ」と

          社会的微笑

          生後3ヶ月

          実際は生後3ヶ月を迎えるまであと10日もあるけれど、今のうちに書き留めておこうと思う。おそらく、当日は自宅ではなく、実家にお世話になっている可能性が高いからだ。理由は主人が繁忙期で当面の間ワンオペであることに加え、来週私がワクチン接種3回目を受けるからである。 以下、成長記録。 ・21〜22時に寝かせたら翌朝7時まで熟睡 •クーイングがより一層激しくなる(まるで独り言を喋っているかのよう) •首がすこーし座るようになってきた ・音が出る絵本を読み聞かせると、嬉しそう

          生後3ヶ月

          生後2ヶ月

          生後2ヶ月を迎えた今日、予防接種デビューした。 区から予防接種の案内が来たときは、あまりの回数と種類の多さに白目をむきそうになった。管理するのが大変そうだ。ネットで調べてみたら、予防接種アプリなんてのがあるらしい。これは非常に便利だ。早速ダウンロードした。 今日は4種類のワクチンを打った。飲み薬1種、皮下注射3種。飲み薬はスポイトで飲ませていたが、一口目で「なんだこれは?」と訝しげな表情をして、ベーって吐いてしまった。看護師さん2人がかりで「ほら、ごっくんよ!」と呼びかけ

          生後2ヶ月