見出し画像

生後6ヶ月

生後6ヶ月以降、急に出来ることが増えていった。
(寝返りは生後5ヶ月半に成功!6月30日が寝返り記念日)
①ずり這い
②お座り
③歯が1本生える
(生後7ヶ月直前に2本生えてきました)
④ハイハイ
⑤つかまり立ち

つい先日、寝返りができたと思ったらずり這いもできるようになり、
ここ数日は四つん這いになって前に進んでる!ハイハイも出来るようになってる!
と驚きの連発である。
2ヶ月前までは仰向けになってメリーを目で追ったり、触ることぐらいしか
出来なかったのに、今では行動範囲も広がり、カーペットの領域を超えて隙あらば親のスリッパをかじっている。

離乳食は2回食になった。
お粥が大好物らしく、お粥はもりもり食べてくれる。
ファースト野菜として人参ペーストをあげ続けていたのだが、
飽きたのか?最近はあまり食べてくれなくなってしまった。
(みかん果汁とかと混ぜると食べてくれる)

元々、乳児健診の際に、ミルクの摂取量が少ないことを指摘されたこともあり、
離乳食は5ヶ月半ごろから始めたのだが(ミルクの代わりに離乳食で補完する)
離乳食はそこまで栄養が摂れないので、ミルクはそれなりにあげた方が良いとのこと。

従って、ミルクの量は減らさず(むしろ増やしている)、離乳食をあげるタイミングに合わせて飲ませている。

この調子でいつか、成長曲線下限値ギリギリという状態を突破出来ますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?