見出し画像

生後3ヶ月

実際は生後3ヶ月を迎えるまであと10日もあるけれど、今のうちに書き留めておこうと思う。おそらく、当日は自宅ではなく、実家にお世話になっている可能性が高いからだ。理由は主人が繁忙期で当面の間ワンオペであることに加え、来週私がワクチン接種3回目を受けるからである。

以下、成長記録。

・21〜22時に寝かせたら翌朝7時まで熟睡

•クーイングがより一層激しくなる(まるで独り言を喋っているかのよう)

•首がすこーし座るようになってきた

・音が出る絵本を読み聞かせると、嬉しそうな顔をして手足をバタバタさせる

・テレビがついているとテレビに釘つけ(ミルクを飲ませる時も顔をテレビに向けているので飲ませにくいこともしばしば)

・口から涎や泡を吹くようになった

・笑う時間>泣く時間 圧倒的に笑う時間が増えていった

先月頭までは明け方に1回起こしていたが、今は寝る前のルーティンとして搾乳することで胸の痛みが消え、私も夜通し寝れるようになったことから、息子を起こすことも無くなった。また、授乳後にそのまま寝かす時はもちろんだが、起きている時も寝室に連れて行き、「おやすみ〜」と言うと自然と寝るようになった。

最近になって、立て続けに友人たちが遊びに来てくれるのだが、誰に対しても笑顔を振りまいてくれるので、母としては一安心である。このまま人見知りしないと良いのだが。

そして、夜の飲食店デビュー。抱っこ紐で連れていったが、おとなしく寝ているか、起きている時も膝に座らせてじーっと食べ物を見ているだけで泣かなかった。

なんて親孝行な子なんだ。これがぬか喜びじゃないことを願いたい。

今のところ、想像していたよりも育児を楽しめていると思う。結婚当時は子ども要らんと突っぱねていた主人も、産まれた今となっては子煩悩になり、「可愛すぎてつらい」と言うほどである。人は変わるもんだなぁと感慨深くなった。



この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?