pommeparler

おしゃべりりんごの【ぽむぱるれ】です🍎 歌や音楽をつかって、子どもたちとお父さん・お…

pommeparler

おしゃべりりんごの【ぽむぱるれ】です🍎 歌や音楽をつかって、子どもたちとお父さん・お母さんと一緒に身体を動かしたリトミックパフォーマーをしています🍎🐛 他に絵本の読み聞かせや、ナレーションもしています📖

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】

こんにちは🌞 まだ自己紹介をしていない事に気が付いた ぽむぱるれです🍎🐛 改めてご挨拶させてください。 はじめまして🍎 絵本の読み聞かせや、子どもたちと一緒に音楽を使って体を動かすリトミックパフォーマンスをしています。 フランス語でおしゃべりりんごという意味の 《ぽむぱるれ》 といいます🍎🐛 今日は、ぽむぱるれが活動をする事になったきっかけのお話しをしていきます。 ■幼少期の記憶 まだ私が小さい時、両親の喧嘩を落ち着かせようと思い、面白おかしい事をして笑わ

    • 夢(高校・社会人編)

      こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 今日は前回の続きで夢のお話です。 ■夢の叶え方が分からない 夢を叶える方法が分からなかった私は、そのまま高校生になり、部活一筋の青春時代を過ごしました。 ディズニーで働く事を考えるより、恋愛をする事より、ソフトテニスでインターハイに出る事の方が、その時の私にとってはとても重要な事だったんです。 (これもまた今度お話していきますね) 肉体的にも精神的にも厳しい青春時代を過ごしていく中で、高校を卒業してからの進路を考

      • 夢(小・中学生編)

        こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 今日は夢のお話をしていきます。 寝ている時に見る夢ではなくて、大きくなったら何になりたい?と聞かれる方の夢です。 ■きっかけ 元々アウトドアが好きで、人混みが苦手だった父の影響で、頻繁に遊びに行く場所は山や川がメインでした。 1983年4月、日本にディズニーランドがオープンするまでは。 流行っているなら行こうと、私が1歳の時に父・母・姉・私の4人で東京ディズニーランドへ行きました。 初めの数回は人混みが苦手なの

        • 出産の記録(分娩室編)

          こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 今日はハピネス編の続きをお話ししていきます。 ハピネス編をまだみていない方はこちらをどうぞ🤱 分娩室へ移動してから先生に 上手くいけば18:30には産まれるよ! 一回思いっきり笑ってみると感覚変わるよ! と教えていただきました。 いっぱい笑おう! いっぱい楽しもう! 人生でそんなに経験出来る時間では無い! 同じ事をするなら楽しまなきゃ損! ここで初めて声を出して笑ってみました。 すると…身体が楽になったんで

        • 固定された記事

        【自己紹介】

          出産の記録(ハピネス編)

          こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 昨日は娘の誕生日だったのですが、1日を通して、この時はこんな事してたなぁ、この時はこう感じていたなぁ〜と考えながら過ごさせていただきました。 手書きのメモには残してあったのですが、せっかくなのでnoteに書いて残しておこうと思います。 今回は長編になるので、【ハピネス編】と【分娩室編】の2部作とさせて頂きます。 私が出産させていただいたのは、『つぐお式出産』怖くない、痛くない出産ができる、フジハラレディースクリニック

          出産の記録(ハピネス編)

          2歳になる娘

          こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 今日は娘、2歳の誕生日です🎂 保育園に送って行ったものの、なかなか教室に入ろうとせずに園庭を走り回っていて、朝から先生と私を笑顔にしてくれました。 日々、娘の成長を感じるのですが、私の中で衝撃的だった事のお話をしたいと思います。 最近2語文を話すようになった娘。 例)マンマちょーだい/これちょーだい/かーちゃんどーぞ 等 少しずつ話せる単語も増えてきて、こちらが話す事を理解したり、もし分からなかったら なぁ〜に

          2歳になる娘

          多肉植物

          こんにちは🌞 最近、家庭菜園や多肉植物を育てるようになった ぽむぱるれです🍎🐛 今日は、私ではなく多肉植物を育てるのにハマった母のお話です。 母はとても愛情いっぱいに私や姉弟を育ててくれました。 いい意味では愛情いっぱいなのですが、いわゆる過保護な母でした。 今は過保護ではなくなったんですよ。 そして私はそんな母もひっくるめて大好きです💕 過保護だと言う自覚があって、母は自分自身をこのように話したことがあります。 母さんはね、あなたが喉が渇いたと言うと水をあげ

          多肉植物

          ガラスにヒビ

          こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 今日は車のフロントガラスにヒビが入った時の話です。 以前からポツンと飛び石があたって小さい傷が出来ていたところから、ある日突然、走行中にヒビが入りました。 えっ?最悪や! いきなりの事でビックリして咄嗟に出たこの一言。 でも直さずにいて、何かあったら嫌だし… 車両保険に入っていたので、翌日連絡して修理に出しました。 余計な出費だぁ〜 どうしよう…。 車の保険料上がっちゃうよ…。 こんな事ばかり考えていました。

          ガラスにヒビ

          私の緊張との向き合い方

          こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 今日は緊張した時に私が感じたことのお話です。 元々、あがり症で赤面症だった私。 昔は学校のクラス発表会で、発言する事すら上手く出来ませんでした。 今は人前に出る仕事をしているので、だいぶ落ち着いているのですが、それはそれは酷いもので、昔の私を知っている友人からは よく今の仕事を選んだね! と言われるくらいです。 どうしたら緊張しなくなるのかばかり考えて、答えは見つからず落ち込む事もありました。 20歳になる少

          私の緊張との向き合い方

          子どものいたずらから学んだこと

          こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 今日、洗濯物を干しながら気付いた事をお話しようと思います。 子どものいたずらって、ありますよね。 忙しい時や、お出かけ前にバタバタしている時にやられた日には… やーめーてー😱 と叫んでしまいそうになるわけです。 折りたたみのタオルハンガーにかかっているタオル達が大好きだった娘、それが濡れていようが、乾いていようがお構いなし! タオルハンガーからそのタオル達を外して遊ぶ娘…。 タオルが乾いていた場合は ありが

          子どものいたずらから学んだこと

          子育てで見方を変える Part 2

          こんにちは🌞 おはなしりんごのぽむぱるれです🍎🐛 過保護 今日は娘が産まれてすぐ、周りに心配されるほど過保護だった私の気づきについてお話ししていきます。 私は周りが引いてしまうほど、娘から離れようとしませんでした。 それはなぜか…。 自分以外の人に色々任せる事が出来ない それを負担に感じていたわけではなく、育児自体はとても楽しんでいました。 以前のお話を良ければ見てください☺️✨ 任せる事ができないのは、育児に対して積極的な主人に対しても同じでした。 例えば

          子育てで見方を変える Part 2

          子育てで見方を変える

          こんにちは🌞 おしゃべりりんごのぽむぱるれです🍎🐛 素直な娘 1歳半過ぎから娘は保育園へ行っているのですが、保育園へ行き始めて気づいたことをお話しします。 保育園へ通い始めてから2ヶ月を過ぎた頃 抱っこを求めて大泣きしたり、イヤイヤ期が始まりました。 それも必ずと言っていいほど料理を作っている時にそうゆう行動をとるんです。 初めのうちは私も余裕がなくて、脚にしがみ付いて泣く娘をそのままにして、とりあえずひと段落するまで作業を続けていました。 私の言い分としてはこ

          子育てで見方を変える

          幸せを感じた事

          こんにちは🌞 一昨日の投稿で自分に向き合いすぎて 昨日、投稿出来なかった ぽむぱるれです🍎🐛 子育て 9月16日に2歳になる娘がいるのですが 今日は子育てにまつわる気づきを書いていきます。 子どもが産まれるまで私は子育てについてこんな考えを持っていました。 ・子育てって大変だ。 ・子どもを育てるのは辛いことが多い。 ・自分の時間なくなるんでしょ? ・やりたい事やれなくなる。 なぜかというと、ニュースで ・親が子どもを虐待した… ・泣き止まないから殴った… ・寝

          幸せを感じた事

          交通事故で見方を変える

          こんにちは‼︎ 昨日の投稿で、ある方からnoteの使い方のアドバイスをいただいてそこで初めて気づかせていただきました。 これを機にnoteに慣れていこうと思います。 おしゃべりりんごのぽむぱるれです🍎🐛 私の人生の転機 今回は私が経験して感じた事について 書いていきたいと思います。 前回の投稿はこちら↓↓ 車を運転していた姉を恨んでいた私はどうしたのか? そんなお話です。 退院してから私の試練は始まりました。 その時の私の状態はというと 退院はしているものの

          交通事故で見方を変える

          見方を変えてみる事

          こんにちは🍎 おしゃべりりんごのぽむぱるれです🍎 今日のテーマは 交通事故 えっ? どうゆうこと? と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 高校3年生の冬 私は交通事故に遭いました。 相手は10トン車 こちらは軽自動車 こちらは交差点を右折しようとしていて 相手は直進 私は助手席にいて姉がハンドルを握っていました。 その時の記憶はなく 覚えているのは相手の車のライトの明かり それと誰かに温かく抱きしめられた感覚がありました。 結果 私は顔に40

          見方を変えてみる事

          noteはじめました🍎

          はじめまして🍎 広島で絵本の読み聞かせや子どもたちと一緒に音楽を使って体を動かすリトミックをしています フランス語でおしゃべりりんごという意味の 《ぽむぱるれ》 といいます🍎🐛 noteでは 一つの事に対してポムが色んな角度で 色んな立場で考えた事を書いていこうと思います🍎✨ あぁ〜。 そうゆう見方もあったのか🤔 という気持ちで見ていただけるととっても嬉しいです🍎✨ よろしくお願いします🍀✨

          noteはじめました🍎