見出し画像

また桜を観てきた話

数日前に全国規模で見ても有名な某城の周辺に咲く桜を観に行ってきたのですが、まだあまり咲いていませんでした。

そのことにちょっと納得していない部分もあったので、今日また近所の桜を観に行ってきたのです。

今回は、その話をしたいと思います。

最後に写真も掲載しています。


数日前に某城の付近へ桜を観に行って来た際は、桜が咲いている場所とまだ咲いていない場所があり、全体で見ると正直「早かったかな」という感覚がありました。

そのことに自分自身納得がいっていなかったようで、昨日は夢で見てしまったので(桜を観に行く夢)今日、あらためてまた出かけたというわけです。

今回は遠出せず、近所にある国宝の寺へ。
意外と近所こそなかなか足を運ぶ機会がないので、初めてお寺の敷地内へ入ったような気がします。

今日観た桜に関しては、やや葉桜になってしまってはいたものの
全体的に満足度が高かった
ですね。

朝9:30頃から出かけていたのですが、11:00頃まで撮り歩いていました。


天気

朝起きた時点で既に天気は悪く曇っていたのですが、天気予報を見ると昼から雨が降るとのことでしたので、起きたタイミングで思い立ったように出かけることにしました。

写真を撮っている途中、一瞬雨が降ってきたことを感じて「うわ、まだあの濃いピンクの桜が撮れていないのに!」と思い少々焦ったのですが、何とか雨には濡れず。

結局、濃いピンクの桜に見えた花は別の何らかの品種でした。

椿も咲いていました。

写真フォルダを見返してみると、某城へ行った日は晴れていたので写真自体は明るく華やかでしたが、今日撮った分は曇りということもあり、少々暗く感じました。


動物

桜の写真を撮り歩いている途中、猫3匹に出会いました。

1匹はこちらへ向かって歩いてきたので「お膝に乗るのかな!?」と思いワクワクしていましたが、ご飯をもらえないということを悟ったのかすぐに折り返して行きました......。

そしてハト。

どのハトも、太りすぎ。

丸々としていましたよ。

マメにエサをあげている人がいるのか、もしくは食べられるようなものが運よく落ちているのか。
私が近づいても逃げなかったので、人からエサをもらっていそうだと思いましたね。

あと、白鷺の写真をようやく撮ることができました。
(※白鷺で合っているかどうかよくわからない)

ゆっくり近づいてもすぐ逃げていってしまうから、昔から低画質で遠くからしか写真が撮れなかったのです。

今回も小さめではありますが、私の中ではまだマシな方だとは思っています。

ちなみに写真はコンパクトデジタルカメラ(10年以上前に購入したモデル)です。

さすがにカメラの購入は検討したいところです。


写真

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

写真を撮るにあたり自動販売機等が写り込むのがあまり好きではないのと、場所が特定できてしまう看板がいくつもあったことなどもあり、ここへ掲載するための選定が難しかったです(結局奥の方で自動販売機が写り込んでいる写真もあります)。


桜へ執着があるのは日本で育ったからなのか、もしくは自分が思っている以上に桜が好きなのか。

「散る」という儚さに、焦ってしまっているのは間違いないでしょう......。






次の記事⇒ はるかを食べた

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,940件

#桜前線レポート

3,645件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?