見出し画像

オルゴナイト

オルゴナイトという言葉やものを見聞きしたことはありますか。

私はまったく知らなかったのですが、お土産でもらったことでその存在を知ることになり、意味や手作りである点などさまざまな面から見ておもしろいなと感じました。

今回はその「オルゴナイト」についてご紹介したいと思います。


先日の出来事

数ヶ月ほど前、両親が旅行をした際に天然石を円錐型にレジンで固めたペンダントトップをお土産に買ってきてくれました。

それはよく見てみると天然石だけではなくコイルのようなものも一緒に埋まっており、「少し変わったアクセサリーだな」という意識はあったのですが、夏につけるのにちょうどいいかなと思いジュエリー棚の中へ入れそのままになっていました。

しかしつい最近、
アマゾンを見ているときに同様のピラミッド型をした透明のオブジェのようなものを見かけた
のです。

その上、まじまじと見てみるとコイルが埋まっているではありませんか。

「もしかしたらあのペンダントトップはこの類のアイテムなのでは?」と思い調べたところによると、
オルゴナイトというスピリチュアルなアイテム
であると言うことがわかりました。

みなさまはオルゴナイトというアイテムをご存知でしょうか。

私は見たことも聞いたこともなかったのですが、ネット上にはオルゴナイトを手作りしている方や、作り方のお教室なども見かけました。


オルゴナイトとは

オルゴナイトとは、オルゴンエネルギーの循環・発生装置のようです。

ネガティブなオルゴンエネルギーを吸収してポジティブなオルゴンエネルギーに変換し放出し続けると言われているとのこと。

オルゴンエネルギーとは、オーストリア出身のウィルヘルム・ライヒ博士がその存在を提唱、発見したと言われる全ての物質や空間に存在するエネルギーなのだそうです。

オルゴナイトの構造としては、水晶などのパワーストーンと金属片を樹脂で固めているものなのですが、中には本物のパワーストーンを使わずフェイクストーンを入れて固めている方もいらっしゃるようです。

ネット上で販売されているオルゴナイトは、色やデザインは各自自由に制作されている印象でした。

参考⇒ オルゴナイトオルゴナイトとは


感想

オルゴナイトについては、所謂お守りのようなものなのではないかと私は思いました。

そんな深い意味を持つアイテムとは知らず両親は「お土産よ~」のノリで買ってきていたのですが、お店自体は「売らなければという意識を持った経営者というよりは、つくることに意識をおいた芸術的な感性を持ち合わせているであろう方が販売していらっしゃった」と話していました。

ネット上では置くタイプがたくさん販売されている印象があったのですが、私がもらったペンダントトップも実用的で良いかもしれません。

ちなみにですが城崎温泉(兵庫県)に行った時に買ってきてくれていたものなので、城崎温泉に行く予定があるという方はオルゴナイトのお店を探してみてはいかがでしょう。

そもそも私が遅れているだけで、全国各地にはもう既にオルゴナイトを販売するお店が増えているのかもしれません。


レジンで固める×スピリチュアルなアイテムということもあり、ここでご紹介するにはベストだと思いました。

今回、少しばかり興味を持たれた方がいらっしゃるのではないかと思っています。

個人的にはゴールドで統一したオルゴナイトを部屋に置いておくと、非常に縁起が良さそうだと感じました。






次の記事⇒ ピアスホール


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?