見出し画像

2023.9.1 広島でのポジャギ教室

もう9月!はやっ!そして、珍しく早起きした今日は、新幹線で広島へ!コロナ後、来るたびに人が多くなっている気がするなぁ~景気良くなってるのかなぁ~

午前中は、中国新聞文化センタークレド教室でのポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。

関係ないけど、クレドビルに隣接している、そごうデパート新館が閉鎖されたので、なんだか不便というか、慣れないですねぇ~これからどうなっていくやら。いつ落ち着くのかなぁ~

如意珠紋(ニョイチュムン)、モシのランチョンマット、ノバン(シルクオーガンジー)のステンドグラス風作品、くり抜き技法、モビール、ミョンジュの四角針山などなど。

くり抜き技法は、間違ったらすべてが台無しなので、生地をカットするときは、何度も何度も確認してください。出来上がり線ではなく、それの1cm先、縫い代のところでカットしてください!

軽めのランチの後は、場所を移動してのポジャギ教室ROUND2!
初めての方もいらっしゃいましたが、肩に力が入っていたようなので、今晩はリラックスしてくださいませ。いつも参加の皆様、暑い中ありがとうございました。お菓子も大量に!帰りの新幹線でもぐもぐ食べて帰りました。

ムジゲポ(虹模様)、ティッシュケース、四角繋ぎ、四角の座布団針山、如意珠紋(ニョイチュムン)、あずま袋、模様入りシルクのチョガッポ、ケッキ縫い、葉っぱのサンポ、などなど。シルク多めでしたね。

ムジゲポ(虹模様のポジャギ)、見た目よりもちょっと大変というか、脳トレにもなりますので、頑張って作ってください。私は大好きなデザインなので、一重&裏付き、いろいろ作ってます。慣れると楽しいですよ~

広島でのポジャギ教室は、毎月第1土曜日に開催しております。詳しくは近日中にポジャギ教室まとめをupしますので、しばしお待ちくださいませ。

今日はカープの試合があって(しかもカープ勝利!)広島駅はすごい人!でも、秋限定のもみじ饅頭など ゆっくりお土産見て、1本あとの新幹線に乗ったらガラガラで余裕で座って帰れました。毎回お土産見て回るのも楽しみの一つになってます。かぼちゃ味とか何種類か買って帰りました。まだまだ暑い日は続くけど、早くも食欲の秋到来です!


最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~

気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!