見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#207「変革的コーチング」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪



【本日の書籍】


マーシャ・レイノルズ, 深町あおい他著「変革的コーチング 5つの基本手法と3つの脳内習慣」(2023年・ディスカヴァー・トゥエンティワン)

【ポイント(私が得たこと)】

◆コーチングの本質

質問:答えを求めるためのもの
質問の回答=探求:気づきに向かわせる
内省的探究=内省を促す発言+質問
コーチングを受ける人は、探求によって、自分自身の真実に気づく

これが、コーチングの本質です。

自問自答を外部から与えるのがコーチの役割ということです。

本人の探求であるので、コーチが感じたことに誘導することではないとのことです。

読んだ日付:2023年7月21日
かかった時間:35分(360頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

#ビジネス書が好き

4,081件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?