見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#148「勝ち続ける選手を育てる最高峰の技術」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪


【本日の書籍】


谷口 貴彦著「勝ち続ける選手を育てる最高峰の技術」(2017年・キンドル出版)

【ポイント(私が得たこと)】

「ザ・コーチ」シリーズの作者の本ということで読みました。

こちらの本は、スポーツ選手をいかにして育てるかをテーマに書かれた一冊です。

◆本来のコーチの在り方

コーチングとは、ある目的を持つ人を目的地まで支援して運んでいく、そのプロセスをいいます。

コーチングに必要な要素は二つあります。

P:Performance「成果」を出すこと
PC:Performance Capability「目標達成能力」の向上

現在(?)著者が執筆した当初では、スポーツの世界のコーチングは、コーチングではなく、ティーチングに近い部分が多く、そこに著者が問題提起をしています。

私が若いころは、スポーツでは恫喝が当たり前でした。

対話によって、本人の力を引き出すことが、本来のコーチの役割ということです。

スポーツでは、実際に行動するスポーツすることが練習として取り扱われているが、「コミュニケーション」も練習の一部であると著者は考えています。

◆アクティブリスニング

選手とのコミュニケーションの方法の一つに「アクティブリスニング」があります。

これは、

①選手の言っていることを聞く
②選手が言わんとしていることを聞く
③相手が言いにくいことや、あえて言わないことまで聞く
④本人も気づいていないことを聞こうとする

この4つのことを実践する方法です。

会社経営となんだか似ていますね、、、

③の部分までも聞き取れるようになると、その人との関係はかなり親密になります。

それを達成する方法は、

①オープンクエスチョン
②クローズクエスチョン
③for meの質問、for youの質問

とのことです。

◆チャンクダウン


そして、「チャンクダウン」をしていくことが重要ということです。

チャンクダウンとは、ほぐすことです。
具体的な部分まで細かく細分化していくことです。

例えば、野球をしていたときに、

「バッティング練習」をします。

バッティング練習にも、いろいろな種類があります。

素振り
ボールを近くから打つ
ボールを実践形式で打つ

これらのどれを具体的に行うのか?

これをその選手ごとのレベルに合わせて、「ほぐす」ということです。

ビジネスも同じだと思います(汗

対話とチャンクダウン

この二つで、ビジネスコーチングもone on oneも成り立つのでは?

と感じた一冊でした。


読んだ日付:2023年5月7日
かかった時間:15分(86頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?