zero@個人ゲーム開発者

個人でゲーム作ってます。累計DL150万以上。ゲーム開発で成功したい人向けにnote書…

zero@個人ゲーム開発者

個人でゲーム作ってます。累計DL150万以上。ゲーム開発で成功したい人向けにnote書いてます。現在公開中のゲーム⇒http://goo.gl/QQktE7 X(旧Twitter)⇒https://twitter.com/plu_plus

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【ゲーム開発】クリッカーゲームで月100万円稼ぐ秘訣を大公開します

◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、個人ゲーム開発者の1つの到達点である月100万円の収入を得るための方法をお伝えします。 そのカギとなるのは、ゲームジャンルの選択です。選んだジャンルによって、制作の難易度や収益性が大きく変わります。 私も最初はジャンルの選択に失敗して、時間と労力を無駄にしてしまいました。。 もし私がゼロからゲーム開発をして、最短で月100万円の収入を目指すのであれば、間違いなく作るであろうゲームジャンルがあります。

有料
1,980
    • 【ゲーム開発】ユーザーに長く遊んでもらいたいなら「引き継ぎ機能」を実装しよう

      ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 ゲームをせっかく作ったなら、ユーザーに長く遊んでもらいたいですよね。 そのために開発者として実装すべきことがあります。 それは「データの引き継ぎ機能」です。 特に、課金要素があるゲームでは、この機能は必須と言えます。 放置・クリッカーなどの長く遊ぶことが前提となっているジャンルのゲームにもぜひ欲しい機能ですよね。 この記事では、「引き継ぎ機能の重要性」について、わかりやすく解説します。 ◆ 引き継ぎ機能とは

      • 【ゲーム開発】ゲーム開発の初心者がメンターを見つけるべき理由

        ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、個人ゲーム開発の初心者にとって大切なことお伝えしたいと思います。 それは、メンターなどの相談できる人を見つけることです。 メンターとは、あなたのゲーム開発における師匠のような人です。 ゲーム開発は、プログラミングやゲームデザイン、マーケティングにマネタイズなど、様々なスキルが求められます。 これらを自分で一から学ぶのは大変ですし、時間も労力もかかります。 特に初心者の時期にメンターから教えてもらうこ

        • 【ゲーム開発】個人ゲーム開発における右脳と左脳の活用法

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、ゲーム開発における右脳と左脳の活用法についてお話ししたいと思います。 ゲーム開発は、創造性と論理性の両方が必要な作業です。右脳と左脳をバランスが良く使うことができれば、より完成度の高いゲームを作ることができます。 しかし、人によって右脳と左脳のバランスは違います。自分はどちらが強いのか、どちらが弱いのかを知ることで、自分の特性を活かしたゲーム開発ができるようになります。 この記事では、右脳と左脳の違い、

        • 固定された記事

        【ゲーム開発】クリッカーゲームで月100万円稼ぐ秘訣を大…

        マガジン

        • 有料noteまとめ
          5本
        • 📖ゲーム開発のノウハウ
          53本
        • 📖ゲーム開発者の働き方
          21本
        • 📖ゲーム開発者のお金と税金
          10本

        記事

          個人ゲーム開発者のためのオンライン相談サービスで悩みを解決します!

          ◆ はじめにこんにちは、ゲーム開発者のzeroです。 個人でのゲーム開発は楽しいですが、孤独な作業になちがちです。 悩みがあったりしても、なかなか周りに相談できる人がいなかったりしますよね。 そんな個人ゲーム開発者の方々のお役に立ちたいと思い、今回オンラインでの個別相談サービスをはじめました! とお考えの方、ぜひ私にご相談ください。 一人でずっと悩んでいるのは時間がもったいないです。 ぜひ、このサービスを利用して、開発に役立ててください。 この記事では、サービスの

          有料
          9,800

          個人ゲーム開発者のためのオンライン相談サービスで悩みを…

          【ゲーム開発】プレイヤーを惹きつけるコツは「確実性」と「運」の2つの要素!

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 さっそくですが、質問です。 ゲーム開発の際に、多くの人に楽しんでもらうには、どんな工夫が必要だと思いますか? ゲームのスタイルは人それぞれです。じっくり遊びたい人もいれば、スリルを求める人もいますよね。 多くの人に満足してもらえるように、私はゲームに「確実に成果が出る要素」と、「運によって成果が変わる要素」の2つを入れることをオススメしています。 この記事では、この2つの要素がなぜ重要なのか、そしてどのように

          【ゲーム開発】プレイヤーを惹きつけるコツは「確実性」と「運」の2つの要素!

          10年間のゲームクリエイターとしての軌跡を振り返ります

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 初めてアプリをリリースしてから10年が経ちました。 このnoteでは、それぞれの作品のコンセプト、制作過程、反響などを振り返ります。 ゲーム毎に毎回違うジャンルやテーマに挑戦しており、それぞれに思い入れがあります。 ゲームに触れてくれた方々に感謝しつつ、私のゲームクリエイターとしての成長を振り返りたいと思います。 ◆ 作品No.1:プラプラスリリース年:2014年 ジャンル:ピラミッド型計算パズル プラプラ

          10年間のゲームクリエイターとしての軌跡を振り返ります

          【ゲーム開発】個人ゲーム開発でneedsとwantsを分けて考える方法とメリット

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 個人ゲーム開発の魅力は、自分の好きなゲームを自由に作れることです。 しかし、その自由さゆえに、どんなゲームを作るか、どんな機能を入れるか、どんな仕様にするか、などといったことに悩むことも多いのではないでしょうか。 そこで、今回は、個人ゲーム開発において、needs(ニーズ)とwants(ウォンツ)を分けて考える方法についてご紹介します。 needsとwantsとは、それぞれ、必要な機能と欲しがられる機能のことで

          【ゲーム開発】個人ゲーム開発でneedsとwantsを分けて考える方法とメリット

          【ゲーム開発】取り返しのつかない要素は入れるべきか?個人ゲーム開発者のzeroが教えるメリットとデメリット

          こんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、「個人ゲーム開発では、取り返しのつかない要素は入れないようにしよう」というテーマでお話ししていきます。 ゲーム開発の初心者の方にも分かりやすく説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください。 それでは、早速始めましょう。 ◆ 取り返しのつかない要素とは取り返しのつかない要素とは、ゲームの進行において、一度選択したり、行動したりしたら、元に戻すことができない要素のことです。 例えば、以下のようなものがあります。

          【ゲーム開発】取り返しのつかない要素は入れるべきか?個人ゲーム開発者のzeroが教えるメリットとデメリット

          「自作ゲームを見せ合って意見をもらう会」のコミュニティ作りました!

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、個人ゲーム開発者向けに作った「自作ゲームを見せ合って意見をもらう会」のLINEオープンチャット、およびDiscordを作成した経緯についてお話ししたいと思います。 【LINEオープンチャット】 【Discord】 このコミュニティは、個人でゲーム開発をしている方や、ゲーム開発に興味がある方が、互いに自作ゲームを見せ合って、フィードバックやアドバイスをもらったり、ゲーム開発に関する情報や知識を共有したりす

          「自作ゲームを見せ合って意見をもらう会」のコミュニティ作りました!

          【ゲーム開発】行動量が全て!個人ゲーム開発で成功するための3つの方法

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、個人ゲーム開発で成功するために必要なことをお伝えします。 その必要なこととは、ズバリ、行動量です。 行動量と言ってもただ闇雲に動けばいいというわけではありません。 目標をしっかり設定して、それを達成するために具体的に何をするか、どれくらいの時間をかけるか、どのように改善してくか、といったことが大事になります。 行動量が多ければ多いほど、ゲーム開発のスキルや知識が向上し、作品の質や量も増えます。 では

          【ゲーム開発】行動量が全て!個人ゲーム開発で成功するための3つの方法

          新NISAの始め方とおすすめの投資商品を紹介!個人ゲーム開発者のための資産形成ガイド

          ◆はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、2024年からスタートする新NISAという制度について、個人ゲーム開発者にとってどんなメリットがあるのか、そしてどうやって活用するのかをお伝えします。 ◆ 新NISAって何?新NISAとは、2024年から始まる新しい制度です。 この制度を利用すると、株式や投資信託などの投資商品にかかる税金が一切かかりません。つまり、投資で得た収益がすべて自分のものになるということです。 ゲーム開発の収入が不安定な個人開発

          新NISAの始め方とおすすめの投資商品を紹介!個人ゲーム開発者のための資産形成ガイド

          【ゲーム開発】選択肢の数がゲームの面白さに与える影響について

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、ゲームにおける選択デザインについてお話しします。 選択とは、プレイヤーがゲームの中で何かを決めることです。 選択は、ゲームの面白さを高める重要な要素ですが、一方でプレイヤーを決断疲れさせてしまう危険性もあります。 決断疲れとは、一日に多くの決断をすることで、判断力や自制心が低下する現象のことです。 ゲームにおいても、プレイヤーは常に何かを選択しています。 例えば、キャラクターのカスタマイズ、アイテム

          【ゲーム開発】選択肢の数がゲームの面白さに与える影響について

          【ゲーム開発】失敗を恐れるな!個人ゲーム開発のメリットと方法

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 みなさん、失敗って怖いですよね? 失敗は誰にでも起こりうることで、避けたいと思うのは自然なことです。 しかし、失敗を恐れていると、新しいことに挑戦できなかったり、自分の可能性を制限してしまったりします。 私は、失敗を恐れるのではなく、失敗を活かすことが大切だと考えています。 失敗は、ゲーム開発のスキルを高めるための重要なフィードバックであり、自分の課題や改善点を発見するきっかけでもあります。 この記事では、

          【ゲーム開発】失敗を恐れるな!個人ゲーム開発のメリットと方法

          【ゲーム開発】個人で大手に挑む!オリジナリティと独創性が勝負のカギ

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 今回は、「個人ゲーム開発は、大手ゲーム会社ができない戦い方をしよう」というテーマでお話ししたいと思います。 ゲーム開発の初心者の方にも分かりやすく、有益な情報をお伝えできればと思います。 ◆ 個人ゲーム開発の戦い方初めに、ここでいう個人ゲーム開発とは、一人または少人数のチームでゲームを作ることを言います。 個人ゲーム開発は、大手ゲーム会社と比べて、予算や人員、時間などの制約があります。 しかし、それは必ずしも

          【ゲーム開発】個人で大手に挑む!オリジナリティと独創性が勝負のカギ

          【ゲーム開発】質より量が大事!?個人ゲーム開発の成功法則とは

          ◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 私は、これまでに10本以上のゲームを作ってきました。その中には、ヒットしたゲームもあれば、失敗したゲームもあります。 それらを振り返って感じたことがあります。 それは、「ゲーム開発の初期においては、質より量が大事」ということです。 今回は「質より量が大事」をテーマに話していきたいと思います。 ◆ なぜ最初は量が大事なのかえっ、質より量?そんなこと言っても、ゲームはクオリティが命じゃないの?と思うかもしれません

          【ゲーム開発】質より量が大事!?個人ゲーム開発の成功法則とは