見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#923: 「先着順・・・なのよ。結婚なんてものは」

今回は「先着順・・・なのよ。結婚なんてものは」を英語で言ったらどうなるかについて取り上げます。

今回の一発表現:

Marriage is first come, first served.

で如何ですか? こちら藤崎みきさんの「[1分小説] 先着順」の中のお母さんの娘に対する結婚に関するコメントです: ↓

本人へ引用承認済。

今回の使い方: 彼女が社内で結婚を発表した当日の夜、同僚の男性との会話

同僚の男性: 直接君に結婚してくれとは言っていなかったけど、君と結婚するつもりがあった事を知って欲しい。

別の男性と結婚発表の彼女: Well… Marriage is first come, first served.
             (あの~  「先着順・・・なのよ。結婚なんてものは」)

こういう話は、世界中に転がっている気がします。 彼氏も、とりあえず「結婚が前提」とか言った方が良かったと思います。

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。