恋愛 英語クラスの物語#1116: 「フレーム問題」 <ー 人間で言えばマニュアル君
今回は「フレーム問題」を英語で言ったらどうなるかについて見て行きましょう。
今回の一発表現:
Frame problem.
で如何ですか? こちらAI業界で出てくる用語です。
そもそも「フレーム問題」とはなに?
一言では: 事情に関して、臨機応変に対応できないという意味です。
「フレーム問題(frame problem)」:人工知能(AI)において、有限の情報処理能力しかないロボットには、現実に起こりうる問題全てに対処することができないことを示すものである。
1969年、ジョン・マッカーシーとパトリック・ヘイズの論文の中で述べられたのが最初で、現在では、数多くの定式化がある。
フレーム問題が問題としているのは、考慮すべき空間が有限でない限り、無限の可能性について考えざるを得ないという点である(ただし、空間が有限でも、考慮すべき要素の組み合わせが爆発的に増加するので同じことである)。
例えば、あるロボットに「卵を買ってきて」という命令をした場合、ロボットは、卵を買うために必要な行動をすべて実行する必要がある。しかし、卵を買うためには、卵を売っているお店を見つけ、お店まで移動し、卵をレジで購入する必要がある。また、お店が閉まっている場合は、別のお店を探す必要がある。さらに、卵を買う途中で、天候が悪くなったり、事故に遭ったりといったアクシデントが起こる可能性もある。
このように、卵を買うという単純な問題であっても、考慮すべき要素は非常に多く、ロボットがすべてを検討することは不可能なのです。
フレーム問題は、AIの研究において、重要な難問の一つである。フレーム問題を解決することができなければ、AIは現実世界で複雑な問題に対処することができず、実用的なアプリケーションには活用できない。
フレーム問題の解決に向け、さまざまなアプローチが研究されている。例えば、
必要な情報だけを抽出するフィルタリング技術の開発
局所的な判断に基づいて、全体的な状況を推測する技術の開発
人間の知識や経験を活用する技術の開発
などが考えられている。
フレーム問題は、AIの研究において、未解決の難問として残されているが、その解決に向け、多くの研究者が取り組んでいる。
つまり、彼氏に置き換えるとマニュアル通りにしか行動ができない、マニュアル君。
臨機応変に対応できません。
*_*_
今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員と後輩女子社員
先輩女子社員: なんか、せっかく新しい彼氏とデートしなのにがっかりだったんですって? どうしたのよ~
後輩女子社員: Yes, Senpai. He had a frame problem. I’m deeply disappointed by his behavior. He can't do anything unless I ask him to. He's a real manual-kun.
(はい、先輩。 彼はフレーム問題を持っていました。 彼の行いにはガックリきました。 私がお願いしないと何もできないんです。 彼はホントにマニュアル君でした)
ん~ これは彼の問題というより、日本の教育制度の問題なので彼に罪はないでしょう。
よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。