見出し画像

私が旅した国の鉄道(9)続・世界にはまだまだいろんな鉄道がある

ハンドメイド作家のPlava Stabloこと、青木弘之です。

私が今まで旅行した国々の鉄道写真をお披露目するシリーズも最終回になりました。前回ご紹介しきれなかった鉄道写真をまとめてお見せしたいと思います。

※以下は、前回の記事です。

15.フィンランド(ヘルシンキ国際空港連絡線)

2016年5月にバルト三国旅行の起点として、フィンランドのヘルシンキに入った時、空港からヘルシンキ市内まで鉄道を利用しました。前回2009年にフィンランドを訪れた際は、深夜だったので路線バスを利用したのですが、チケットを購入するところから手間取ったので、鉄道の方が楽でした。

画像42

画像43

画像44

16.ポルトガル(リスボン・地下鉄)

2017年2月に、ポルトガル旅行に行った際、リスボンの空港から市内への移動に地下鉄を利用しました。リスボンの空港は比較的市街に近いので、利用するには便利だと思いました。

画像5

画像46

画像47

画像48

17.マレーシア(クアラルンプール・モノレール)

2017年10月に旅行したマレーシアでは、クアラルンプール市内の移動にモノレールや地下鉄を利用しました。宿泊していたホテルがモノレールの駅に近かったので、特にモノレールを良く利用しました。

画像49

画像50

18.香港(MTR)

香港はもう何度となく訪れている場所です。地下鉄は駅にホームドアが設置されているので、車両の撮影には不向きなため、ここでは中国本土の境界まで走る郊外電車の写真をご披露いたします。ちなみに、私は香港に行くたびに、マカオと中国本土の深圳は必ず訪れるようにしています。気軽に日帰りで行けますし…

画像10

画像11

画像12

19.チリ(バルパライソ・ケーブルカー)

2018年2~3月の南米旅行の際、最後の訪問国がチリでした。首都サンティアゴからバスで2時間ほどのところにある世界遺産の街バルパライソを訪れた際に乗ったのが、アセンソールと呼ばれる、ケーブルカーでした。バルパライソは坂の多い街なので、このような乗り物があちこちにありました。

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

20.チリ(サンティアゴ・地下鉄)

チリの首都サンティアゴの地下鉄は、フランス・パリの地下鉄と同じく、ゴムタイヤ方式になっています。サンティアゴ中心部とバスターミナル間の移動に利用しました。

画像19

画像20

21.チリ(サンティアゴ・ケーブルカー)

サンティアゴにある、サン・クリストバルの丘へはケーブルカーで登ることができます。丘の上からの眺めは素晴らしかったです。

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

22.オーストリア(ウィーン・地下鉄)

2018年5月にオーストリアを訪れた際に乗車しました。路線によって、車両のタイプが異なるようです。

画像26

画像27

画像28

23.ギリシャ(アテネ国際空港連絡線)

2018年6月にギリシャを訪れた時に乗車しました。途中駅で地下鉄に接続していて、アテネの中心部に出るのも便利です。

画像29

24.ギリシャ(アテネ・地下鉄)

アテネ市内を周るのにも、地下鉄利用が便利です。私は島に渡るフェリーの港があるピレウスという街まで移動するのに、地下鉄を利用しました。遺跡の合間を縫って走る地下鉄も興味深いです。

画像30

画像31

画像32

画像33

画像34

25.トルコ(ブルサ・地下鉄)

2018年6月に乗車しました。街の中心部は地下を走りますが、郊外に出ると地上を走ります。車両も小さく、ライトレールに近いです。

画像35

画像36

画像49

26.トルコ(イスタンブール・ケーブルカー)

2018年6月に乗車しました。イスタンブールには地下を走るケーブルカーが2路線走っていて、古い方は「テュネル」と呼ばれ、1875年に開業した路線です。

画像37

画像38

画像39

画像44

画像41

新しい路線の方は、車両も現代風です。

画像42

画像43

画像44

27.カザフスタン(アルマトイ・ロープウェイ)

2018年9月に中央アジア諸国を旅行した際に、カザフスタンの最大都市アルマトイにあるコクトベという、丘というか山に登るロープウェイに乗車しました。頂上は地元の人々が多く集まる憩いの場、といった感じです。

画像51

画像51

画像52

画像53

画像54

28.メキシコ(メキシコシティ・地下鉄)

2018年12月に乗車しました。パリの地下鉄と同じく、ゴムタイヤ方式になっています。

画像45

画像46

画像47

画像48

今回の一連の記事、私が想定していた以上に長丁場となってしまいましたが、世界各地の鉄道はいかがでしたでしょうか。昨今の社会情勢を鑑みると、海外旅行もしばらくはお預けになりそうなので、この記事で少しでも旅気分が味わえていただけたなら幸いです。

いつもの宣伝ですが、今回ご紹介した国々の中には「旅から生まれた豆本」として旅行写真を豆本にまとめているところがございます。もしご興味ございましたら、ハンドメイド作品ネット通販サイトで販売しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。今回ご紹介した国々の中では、これからまとめる予定のところもございますので、どうぞご期待くださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?