マガジンのカバー画像

It's my opinion

150
運営しているクリエイター

記事一覧

僕ら ”蚊帳の外” 実はとんでもない不運な立場です。 だから投票行為による、政治への審判 結論は歴史に委ねます

僕ら ”蚊帳の外” 実はとんでもない不運な立場です。 だから投票行為による、政治への審判 結論は歴史に委ねます


【REASON】此処数ヶ月、 #地上波キー局 #新聞 #NET  で政治の話を見聞きする中で
私自身、もう真実はどこにあるのか、まるで解らず 正直混乱しているのです。混乱の理由は、僕らは蚊帳の外だから 当然といえば当然なのです。
だから、持ちうるもので、出来ることを堂々とするということは、出てくる「最終的な結論にも、僕らは責任など持てる筈が無いでしょう」という 思いからなのです。

僕らは蚊帳の外

もっとみる
The option of giving up     Let's give up and then stand up   In the dystopia.

The option of giving up     Let's give up and then stand up  In the dystopia.

Various events currently happening in this country, such as natural disasters, economic problems, and security.
We here are ordinary people living ordinary lives, not people in power in the executive

もっとみる
虐めは無くせない それを知らなければ 世の中は変えられない

虐めは無くせない それを知らなければ 世の中は変えられない

虐めのニューズが流れた朝に

虐めのニュースで心が痛む
本当に心が痛い

なぜ?
どうして?
そう思わないではいられない

毎年多くの虐めが報道されるけれど
減ることは無いように感じる
何とか出来ないのだろうかと・・・

自分なりに考えた結果

残念だけれど
虐めは無くならない
その根拠は、このあと書いていくのだけれど
無くならない事を受け入れて
考える事を諦めないことが大切
無くすことは出来ない

もっとみる
富の再分配 って? 経済学は文学だ

富の再分配 って? 経済学は文学だ

はじめに本日はブラック・ジョーク(カシオペアの楽曲ではない)から始まりましたが、富の再分配、富の循環のお話です。

物事は批判だけでは、なかなか先に進まないものですね。誰が悪い、何が悪い、ネガティブな方向の意見はとても多い、大体マスコミさんがワイドショーなどで取り上げる場合もそうですよね。権力の監視という役割には、正しい行いをきちんと評価することも含まれると僕は思うわけですよ。とした上でのお話なん

もっとみる
経済学は文学である のススメ

経済学は文学である のススメ

僕のような、素人に経済は難しすぎる経済というのは、人が何かの価値を生み出して、それを必要な人に供給し、必要な人はそれを購入したいという、人間の普遍の欲求たいして忠実に行動を起こした結果でから、何も難しく考える必要はないわけですが、それを学問として表現した時、分かりやすいようにグラフにしたり、数値化したり、関数にしたりすると、分かりやすくする手段が、たちまち何回になる事も時にあるわけです。こうなると

もっとみる
悪いインフレが日本を救うかもしれない 仮説

悪いインフレが日本を救うかもしれない 仮説

おはようございます

中央銀行のお偉いが、がデフレ脱却を掲げて、任に着いたのが2013年。2%のインフレターゲットを掲げたものの、その実現は、長き時が過ぎ去ってもじつげんしなかった。その間、この国には消費税率を引き上げたり、もはや他の政策の方が懐かしいほどの、金融緩和、ゼロ金利、政策が続き、出口のない状況を続けている。その間、溢れるほどの資金は、庶民の生活を潤すどころか、大規模な開発、投機的な動き

もっとみる
少し気になる「観光地域づくり法人(DMO)とは?」

少し気になる「観光地域づくり法人(DMO)とは?」

【上記の見出しの「  」内 並び、下記は官公庁HPよりの転載です!】

観光地域づくり法人(DMO)とは?
観光地域づくり法人は、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備え

もっとみる

こんなに遅れたビジネスが生き残れる筈はない! ない? 本当に無いかい・・ 生き残れるのは最後はこれ!

日曜の夜中にテレビを見ていました。多分、そうだと思います。

立て続けに、テレビ観てまして・・

カーリング観ながらカープ戦を見ながら、ニュース見ながら、 #日本映画専門チャンネルで #ダイナーを見ながら 、そのあと別チャンネルで #いぬやしき を見て、それぞれに物凄い感動して。

そんな中で、報道番組で、 #コロナ渦 #小さな旅行会社  のレポートを見たんですよ。これね、社員数、うろ覚えですが凄い少

もっとみる
ゆとり教育って 何?

ゆとり教育って 何?

はじめにこれは、近頃、さる国が学習塾なんて行かなくて良いですよ・・もっとのんびり学びましょうね。 という政策を打ち出したのを見て、少し前に日本にもあった #ゆとり教育  というものを、考えるきっかけになって、私なりに考えた一つの結論をこのnoteに書いてみます。

もう一つ、それは、以前から書きたいな 書きたいな と感じていた有料記事というものを、一度試してみたかったのですが、何を書いたら有料に出来

もっとみる
素敵な絵本たち 敵討ちの文化とハンムラビ法典

素敵な絵本たち 敵討ちの文化とハンムラビ法典

号泣して救われるそんな時もあります。 #推薦図書

幸福感情とは何か? それを書いていたところ、心が荒れちゃって、以前に読んだ心が綺麗になる絵本を思い出してリンクを張りながら紹介したので、今日のnoteは、めちゃくちゃな構成です。

お許しください

コロナ 大雨 そして、私の場合は近所の東京大学の火災と、とんでもない週末を過ごしています。そんな雨の日に、気持ちが晴れない をテーマにして、怒りと幸

もっとみる
おとなの自由研究 なぜ政府の出してくるコロナ対策は、いつも炎上するのか 中等症まで自宅療養 金融機関から飲食店に働きかけ、これらが出てくるわけ

おとなの自由研究 なぜ政府の出してくるコロナ対策は、いつも炎上するのか 中等症まで自宅療養 金融機関から飲食店に働きかけ、これらが出てくるわけ

#夏の自由研究 #おとなの夏の自由研究

はじめに8月2日に、総理から出たコロナ患者急増の対策、それは #コロナ感染症  中等症までは自宅療養 という方針。これを、聞いた時に私は驚いた、というか俄かにその言葉の重大性と、その現実が信じられなかった。この、衝撃は過去に無いものだったのだけれど、同質の驚愕は記憶にあった。それは、金融機関に対して、種類の販売、時短要請への協力をしない飲食店に圧力をかけると

もっとみる
silent majority コロナ渦で見える本当の世論

silent majority コロナ渦で見える本当の世論

#夏の自由研究

東京五輪開会式を挟んだ連休♯東京五輪 開会式を含む4連休、メディアには #渋滞する高速道路 #人が溢れるエアポート #無観客のオリンピックスタジアムに集まる人々 #ブルーインパルス空を見上げる人々  とにかく、日本は混んでいた。世論調査では東京五輪の中止、または再延期を望む人は少なくなく、いよいよ開催となつても無観客を支持する声は大変に大きかった。なのに、前出の4連休の賑わいは何か

もっとみる
もしもの世界 欲望の領域

もしもの世界 欲望の領域

今回の記事は、普段の書いているものとはまるで違います。

そして、意味など無いので、普段私の書いているものと読んでいただいている方は、これはお勧めしません。

「失敗から学ぼう」 などという言葉

その失敗によって被害者となった人々から見たら、実に受け入れ難い

冗談じゃない発言なのだと 私は当然の如く思う

失敗による犠牲は、科学の進歩のため 国際平和のため 避けられないのだ

と、権力者が 時

もっとみる

日本政府はとても分かりやすいことをやっている。多分、役割分担だと思う。けれど、政府はなぜそれをやるのかについては、国民には説明をしない、言わない、必要がないと思ってる?
説明すれば、理解されるのに
なぜ? 少し考えるとそれもわかる