色んな働き方を経験し、(ブラック企業も経験)就職、転職に役立つ情報を発信

転職、異動などを多数経験 中小企業、委託、個人店、で働いた経験を活かし就職、転職活動さ…

色んな働き方を経験し、(ブラック企業も経験)就職、転職に役立つ情報を発信

転職、異動などを多数経験 中小企業、委託、個人店、で働いた経験を活かし就職、転職活動されている方へどのようにして就職先を決めるかのお手伝いができればと思い始めました。

最近の記事

  • 固定された記事

新社会人さんに向けて

働く際にとても重要なこと そろそろ新生活が始まり新たな旅立ちをされる方が増えてくるかと思います。 そんなところで今回は働く際において考えておいた方が良い事を私の経験を元に書いていきたいと思います。 [自分はどこに価値を置いているのか。] 最初からそんなことを持つ事は難しいかもしれませんが働く際に自分はどこに価値を置いて働きたいかをきちんと考えておく事が大切です。 技術を習得したいのか、アットホームがいいのか、お客さんとの距離感が近い方がいいのかはたまたそこまで近くな

    • 将来への不安を感じた時

      将来への不安を感じた時 そんな時は動くしかありません。 僕はずっと不安を抱えながら仕事をしていました。 このままここで働いていていいのか、 このまま働いていて将来は大丈夫なのか 先があるのか そんなことを悶々と頭の中でずっと考えていました。 ただそれでは解決にはなりません、 動くしかその場を変えることはできません。 その職場で頑張るなら気持ちを切り替える。 それができないならやめる! どちらともなく ずっとどうしようかと悩みながら働くとそれが一番辛くてしんどいです。

      • 業務委託として働いて良かった点

        業務委託で働いて良かった事は 時間の自由度が高いところでした。 やっぱり会社員だと9時から5時というように時間に縛られているかと思うのですが、 業務委託の場合仕事がない時は自分の時間を過ごせますし、仕事がある時はしっかりと仕事をする そんなメリハリのある働き方ができます。 働いたら働いた分だけの報酬も頂けるのでそれも大きなやりがいに繋がります! 休みもある程度の制限はあるかもしれませんが 比較的自分の休みたい日程であったり、連休が取れたりできるのもメリットです。

        • 他責はダメなのか?

          他責志向はダメって言うのは分かるけど 環境は大きいと思うんだけど皆様はどのように思いますでしょうか? 最近よく 他責志向はダメという言葉を良く聞きます。 ダメという事は重々承知しております。 が、 環境、人間関係も大きく関係あると思います。 これは私の経験のもと書いていきます。 私の経験のもと書いているので賛否両論あるかと思いますが、ただ私の考えを書いていきます。 今までモチベーション高く仕事ができていました。 ある人物と出会ってから人生がガラリと変化しま

          無気力になった私

          無気力になった私 私は働き始めて、軽いうつ病になった経験があります。 無気力になってしまいました。 今回はなぜそうなったのか、実際に経験した体験談を元に書いていきます。 就職活動をされている方、転職を考えている方に向けて失敗して欲しくないので私の経験を無駄にして欲しくないです。 こんな気持ちになってほしくないです! ぜひ読んでいただけると幸いです! 『なぜそうなったのか』 なぜそうなったかを知ってもらえるとそうはならないように対策が打てるかと思います。 [こ

          後輩ができる大切さ

          [後輩ができるって大切なこと] 4月になると新入社員さんが入社してこられるかと思います。 私は過去色んな働き方をしてきました。 そんな中、中小企業で働いていて感じた良いことについて書いていきたいと思います。 冒頭でも書いてある通り 後輩ができるという事はとても大切なこと、だと思います。 個人店で働いていた時は後輩が中々入ってこなくて ずっと下っ端でした。 上司しかいないので やはり雑用は後輩である私に回ってくる事が多々ありました。仕事内容もあまり変わる事はあ

          自己肯定感が低い時の対処法3選

          自己肯定感が低い時の対処法3選 今回は自分がダメだと感じた時の対処方について 書いていきたいと思います。 こちらは私の経験のもと、書いています。 参考になれば幸いです! まず自分がダメだと感じる時は 精神的に弱っている状態だと思います。

          有料
          100

          やさしさを感じた言葉

          今日は#やさしさを感じた言葉 というお題があったのでそちらについて書いていきたいと思います。 それは私が落ち込んでいた時にかけられた言葉になります。 [もう我慢しなくていいんだよ] この言葉に救われました。 私は断れない性格で色んなことを抱え込んでしまってました。 休みの日にも仕事を入れられて余裕のない生活を送っていました。 それでも 自分の中でいっぱいいっぱいになりつつ何とか頑張っていました。 ただもうその時には自分らしさというものは捨て去られ、ただただひ

          仕事に疑問を持った時

          なぜ働いているのかと疑問を持った時 働いている時にふと なぜ私は毎日毎日こんなにも働いているのだろうかと疑問を持った事はございませんか? 疑問を持つという事は今の働いている環境に少しでも嫌なことがあるのかなと思います。 (私も感じた事があります。) それは休みが少ないのか、 給料が少ないのか やりがいがないのか はたまた人間関係なのか まずは人間ある程度働く事は必要ですが、 働き過ぎると余裕がなくなり、周りが見えなくなり 辛い毎日になってしまいます。

          仲間の存在

          色んな働き方をして 今回は中小企業で働いた際に感じた事を細かく書いていきたいと思います。 今回はこちらの [同期がいる]という事についてフューチャーしていきたいと思います。 働きだすと先輩、後輩ができてくると思うのですが、 その中でも1番大切な存在だなあと感じるのは 同期の存在です。 なぜかというと お互いに協力し合い、助け合い、励まし合い、 時にはライバル関係になり切磋琢磨しながらお互いに成長し合うそんな存在だからです。 いい意味で比べ合う事ができるので

          業務委託契約とは?

          業務委託とは? 僕は普通の会社員から業務委託という働き方を変えた時があるのですが、 その際にそこまで考えずに業務委託という働き方に変えたので皆様にはきちんと知識を知ってから行動して頂けたらと思ったので 僕が調べた業務委託について書いていきたいと思います。 [メリット] ・得意とする業務のみを専門として行える ・価値が高い業務を行える実力があれば高収入に繋がる ・契約に基づいた業務を完了すればよい ・業務の進め方、どこで行うか、いつ行うかの裁量がある ・依頼業

          自分を知る

          どこで働いてもそうですが、自分自身のレベルを知る 、自己理解が働いていく中でとても大切だなと最近感じているのでそういうことについて今回は記事を書いていきたいと思います。 転職などを経験し感じた事を書いていきます。 同じところでずっと働いていると その会社での市場価値しか分からないですが転職をすると 良くも悪くも自分のレベルを知れるのでとても貴重だと感じました。 例えば 最初の会社ではいい感じの位置づけまでいきそのまま働いていると自分はいい感じだと感じているので、

          これがないと失敗する!

          これがないと転職、就職に失敗する 今回は私の経験談を元に転職をして後悔した事について書いていきたいと思います。 将来のビジョンを考えた上で辞める事はいいと思うのですが、考えもなしに辞めるのは一度考え直した方がいいと思います。 挑戦であってもきちんと将来のビジョンがないと 挑戦した時に自分の軸がずれた時に あと戻りできないからです! 転職は僕は良いと思うのですがそういうところが大切だと思っております。 これは僕の経験談です。 最初に勤めていたところから辞めて違う

          転職をして良かった事3点

          [転職をして良かった事] 今回は今までの転職を経て良かった点について僕の経験を元に書いていきたいと思います。 1→色んな働き方を学べる 会社員だけでなく業務委託という働き方であったり 個人店に勤めたり様々な働き方を経験する事により それぞれの長所、短所を知れる事ができる。 選択肢が広がるので 自分に合った働き方を選ぶことができる。 今の時代一つのところでずっと働くという考えが少なくなってきているので若いうちに色々としれていた方が広い視野をもてるようになると思う

          転職する際知っておいた方が良い事

          中小企業を辞めて業務委託で働く際に 知っておいた方が良い年金の違い 辞める際に 今まで入っていた年金制度 保険の制度などを変えないといけません。 そんな中僕は無知だったので厚生年金の良さ 国民年金だけになってしまった事を経験を元にお話できればと思います。 まずここで知っておかなければいけない事は 厚生年金と国民年金の違いだと思います。 [国民年金とは何か] 国民年金の保険料は本人の取得に関わらず定額月額16,610円払うことになっております。 それを今払

          [小規模のお店で働いて感じたデメリット]

          [小規模の店で働いて感じたデメリット] 前回は[業務委託で働いて感じたデメリット]について書かせて頂きました。 今回は[小規模の店で働いて感じたデメリット] について書いていきたいと思います。 こちらは私の経験を元に 実感した考えなので人それぞれ感じるところは違うかもしれませんが 僕の経験が皆様の就職活動、転職活動に何かぷらすになれるようにと思っております。 就職活動、転職活動に失敗して欲しくない! 環境、誰に会うかでほんとに違うと思うので大事にして欲しいと思