見出し画像

転職する際知っておいた方が良い事


中小企業を辞めて業務委託で働く際に

知っておいた方が良い年金の違い


辞める際に

今まで入っていた年金制度

保険の制度などを変えないといけません。

そんな中僕は無知だったので厚生年金の良さ

国民年金だけになってしまった事を経験を元にお話できればと思います。


まずここで知っておかなければいけない事は

厚生年金と国民年金の違いだと思います。


[国民年金とは何か]

国民年金の保険料は本人の取得に関わらず定額月額16,610円払うことになっております。


それを今払うことによって

老後65歳以降から受け取れるようになっております。

受取額は毎年毎に変わったりするので確定した金額は提示できませんが

年々減ってきているのが現状です。

老後2000万円問題もここに絡んできますね。



厚生年金とは何か

労働時間、労働日数が常時雇用者の4分の3以上なら、パートタイマー、アルバイトを問わず加入対象です。

保険料は、標準報酬月額✖︎保険料率で計算され、保険料率は18.3%です。

ポイントとしては、保険料は、事業主と被保険者が労使折半で負担し、標準報酬月額と標準値賞与額を用いて算出される

なので会社自体も半分負担してくれているというのがポイントですね。


厚生年金も入っていると

老後国民年金と厚生年金どちらも受け取る事が可能です。

2段階として受け取れるので

受け取れる金額が増えてくれます。

これが大きな違いですね。

なので厚生年金はないよりはあった方が老後のことを考えると少し安心です。


国民年金だけだときちんと貯蓄又は投資をしておかなければなりません。


勢いで転職するのもいいと思うのですが、

こういう問題点もある事を踏まえて転職などを考えてあげると将来大きく変わってくると思うので

良ければ僕の経験、失敗を共有して皆様の転職活動に活かして下さい!

あと僕もまだまだ勉強中なので間違っているところなどございましたらご愛嬌下さい。

私は過去何度か転職、異動を経験し、色んな働き方をしてまいりました。

転職は悪い事ではないと思います。 

きちんと自分の未来像があり、それに向かっての行動だとマイナスではなくプラスだと思います。

転職しようかと迷ってる時、就職活動されている方へ向けて僕の経験した失敗や感じた事を記事にして

参考にして頂ければと思いこちらのnoteを書かせて頂いております。

皆様の就職先がより良いところで働けるよう応援しております!



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?