見出し画像

公務員1年目~7か月目~

初めまして。ジョニー・デップです。

初めに


今回、新卒で、地方自治体の正規職員として2022年4月に入庁し、1年目で感じたことを備忘録として記録に残しておこうかなと思い、筆を取りました。私は20代男性で、趣味はアフタヌーンティーをたしなむことです。

どこに勤めているなどバレないように話を抽象化していけたらと、思います。特定などはやめてください。文章は脊髄反射で書いているので支離滅裂です。指摘・連絡などは女性からのみ受け付けています。よろしくお願いします。

公務員ってみんな特技スタンプラリーなんすか?

って思うぐらいポンポン判子押しますよね。内定をいただいた後、Youtubeの動画で「公務員は今も判子を多用している。」みたいなのを見ましたが、まさにその通りでした。

いろんな文章にポンポンポンポン判子を押します。
文章を見たという意味や決裁の許可という意味での判子。まるでlineの既読を手動化したような感覚です。

公務員から転職したい・公務員を転職した方は、公務員を嫌がる理由の一つに、判子文化を挙げるのをTwitterでよく見かけます。確かに、何かの文章を見た際に、机の中から判子と朱肉を取り出して、判子を押して、また戻す動作に手間だと感じる方がほとんどでしょう。生後2か月のあかちゃんも思わず頷いてしまいます。

しかし、私のような脳内お花畑で、公務員の「こ」の字すら知らないピヨピヨ新人は、逆に判子を押されることによって、「上司にこの文章を見てもらった」という物的証拠に紙1枚の存在意義が変わります。

まるで昨日の晩御飯の残りが隠し味を追加することで別の料理に早変わりするぐらい変わります。私は料理をしないので空想で書いています。

文書について責任や上司の方の了解を経たというpowerpaperが責任がない仕事しか任されない、ぺーぺーの私にとっては心地よい存在です。俺のバックには、893いるけど~、なんか用ありますか?(笑)みたいな態度を取ることができます。

こんな感じで、判子はピヨピヨ新人の私にとっては悪いものではないな、という文化です。判子はアナログなものですが、すぐに押してあるか否かわかるものなので、個人的には嫌いではないです!
好きでもないですけど。
ピヨピヨ新人なので、デジタルの方がいいのかもしれませんが、どちらもメリット・デメリットがあり、上の人が変えてください。

ではこのへんで、
気まぐれ更新なので来月は「マッチングアプリで知り合った女性と紅葉デートしようとしたけど、ドタキャンされた、、、」みたいなnoteかもしれません。

怪文書にお付き合いいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?