見出し画像

3-5-5両手でグイっとたぐり寄せ、片足しか動かないズリバイ

 こんにちは!ズリバイって手も足も動かすほふく前進のはず。なぜか片足が動きそうにもない、ズリバイの形が変であるというご相談を受けることあります。(自己紹介はココ)




今実現できるのが、それということ
動きやすい方・動きにくい方両方着目しよう
きっとできると信じてあげること



2024/1/10加筆修正しました

総論:足が動きやすいには動きやすい理由があり、足を動かさないには動かしにくい理由がある。ない方ばかりでなくある方、両方へ着目してみると、赤ちゃんの諸事情が見えてきます。過去より今!できることを即実行を


両手でグイっとたぐり寄せ、片足しか動かさないズリバイとは



 赤ちゃんの移動には様々な型を観ることがあります。「残る足を動かしたらいいのに」とこころの声が聞こえてきそうですが、動かす方は動かしやすいから動かしている、動かしにくい方は動かしにくいから動かそうとは思わないという傾向が見られます。


 もちろん、これだけではありません。これまでも片足をよく使って遊んでいたが、反対の足はあまり動かそうとしてこなかったなど、赤ちゃんなりのこれまでの諸事情があるわけで、ズリバイにおいて、片足が動いていないとだけ見るのは早計な話かもしれません。

赤ちゃんの仕草から事情を読み解こう



 赤ちゃんの事情を読み解くには、赤ちゃんの行動の仕方をじっくり観察していくことで、使いやすさ・使いにくさ・使うことを諦めたなど、いろんな諸事情が見えてきますので、そのあたりを書いてみたいと思います。


 実は、「ズリバイの形が変」ということで当レッスンへお越しになられるパターンで一番多いのが今回の内容になります。


 やり方そのものではありません。たくさんの諸事情があるので、どれが最善かどうかは、拝見していないものに関しては判断しづらいからです。しかし、観方がわかることで何かしらGOサインできるものがあるかもしれません。そのあたりよろしくお願いします。


ここから先は

4,062字 / 3画像

¥ 800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?