ぴぷか

皮膚科医でもあり、一児の母でもあります。 最近皮膚科専門医に合格しました。 趣味がイラ…

ぴぷか

皮膚科医でもあり、一児の母でもあります。 最近皮膚科専門医に合格しました。 趣味がイラストであり、皮膚科にまつわるイラストをメインに更新していこうかと思います。 よろしくお願いします。

記事一覧

伝染性単核球症

お久しぶりです。 今回は伝染性単核球症のイラストを描きました。 有料版には ・白背景のみを入れています。 ・無料のものでも、有料のものでも、著作権は譲渡しておりま…

300
ぴぷか
6か月前

ウイルスの潜伏期間

今回は、全部ではないですが、ウイルスの潜伏期間をまとめました。 イラストに記載の数字は 中山書店 あたらしい皮膚科学 第3版 に記載の数字を参考にさせていただきまし…

300
ぴぷか
11か月前
1

ヘルペスと眼

お久しぶりです。 今回はヘルペスと眼に関するイラストを描いてみました。 今回は眼科も関連するイラストになったので 勉強しながら描いてみたのですが、、どうでしょうか…

300
ぴぷか
1年前
1

Reye症候群

今回はライ症候群のイラストを描きました。 なんだかヘルペス関連のイラストが多いな、って思われるかもしれません。 それは私の専門医ノートがウイルスのページから始まっ…

300
ぴぷか
1年前

単純疱疹

今回は単純疱疹のイラストを描きました。 いつもと違ってちょっとデフォルトした感じです。 唇のほうはちょっと画像小さめです。ご了承ください。 有料版には ・白色背景…

200
ぴぷか
1年前

気分転換イラスト

ご無沙汰になりました。 いろいろ忙しくnote放置しておりました。 また、少しずつイラストあげていきたいと思います。 皮膚疾患のイラストをまた描く前に 少し気分転換で…

ぴぷか
1年前

痂皮化したヘルペスの皮疹

今回は、前回投稿した、中芯臍窩を呈する皮疹が、時間がたち、痂皮化した、というイメージで描きました。 前回と皮疹の分布は統一しています。 痂皮化しても周囲にまだすこ…

300
ぴぷか
2年前

中心臍窩を呈する皮疹(帯状疱疹イメージ)

今回は皮疹アップのイラストです。 以前上司から、ヘルペスの皮疹にはなぜ中芯臍窩があるかを説明された気がして、何だったかなーと調べたら、メモなどなにもしていなかっ…

300
ぴぷか
2年前
1

水痘(子供)

かなり日にちがあきました。 子供が延々と風邪を引き、自分にもうつり、、という感じでなかなか余裕がない日々を送っていました。 今回は子供の水痘(水ぼうそう)のイラ…

300
ぴぷか
2年前

水疱性類天疱瘡

【今回は人によっては苦手な画像かもしれませんので、ご注意ください】 少し間があいてしまいました。 子供が熱など、なかなか普段のリズムに戻れない生活でしたがやっと…

300
ぴぷか
2年前
1

基底細胞癌 結節型

皮膚癌といったらメラノーマ(悪性黒色腫)が一番有名かもですが 頻度が多いのは、この基底細胞癌です。 一般的には、局所で広がることはあっても、転移することはまれと…

300
ぴぷか
2年前

肝斑

イラスト1発目は【肝斑】です。一般的にはおなじみかもですが、肝斑がなんなのかをはっきり言うって難しくないですか? 実は皮膚科医にとっても難しいんじゃないかと個人…

300
ぴぷか
2年前
1

アイコンとお試し投稿(3)

まだまだ不慣れなnoteです。 今日はアイコンのために描いた(?)画像を 試しにアップしてみようと思います。 JPEGとPNGでそれぞれ載せてみたけど、JPEGで載せてもPNGに…

ぴぷか
2年前
1

初めての投稿

初めての投稿になります。ぴぷかと申します。 このnoteでの目標は 皮膚科の診療などで使えそうなイラストを書いて、載せていくことです。 できるだけ、疾患の定義や症状…

ぴぷか
2年前
3
伝染性単核球症

伝染性単核球症

お久しぶりです。
今回は伝染性単核球症のイラストを描きました。

有料版には
・白背景のみを入れています。
・無料のものでも、有料のものでも、著作権は譲渡しておりませんのでご了承ください。
・イラストのサインを消したりなどの加工はしないでください。

もっとみる
ウイルスの潜伏期間

ウイルスの潜伏期間

今回は、全部ではないですが、ウイルスの潜伏期間をまとめました。
イラストに記載の数字は
中山書店 あたらしい皮膚科学 第3版
に記載の数字を参考にさせていただきました。

有料版には
・透過背景のみを入れています。
・無料のものでも、有料のものでも、著作権は譲渡しておりませんのでご了承ください。
・イラストのサインを消したりなどの加工はしないでください。

もっとみる
ヘルペスと眼

ヘルペスと眼

お久しぶりです。
今回はヘルペスと眼に関するイラストを描いてみました。
今回は眼科も関連するイラストになったので
勉強しながら描いてみたのですが、、どうでしょうか。。。
でも、イラストを描きながらとても勉強になりました。

今回のイラストには
・帯状疱疹でみられるHutchinson徴候
・帯状膨疹で眼瞼結膜炎を生じている、眼の拡大図
・偽樹枝状角膜炎
・HSVの皮膚病変
・円盤状角膜炎

を描い

もっとみる
Reye症候群

Reye症候群

今回はライ症候群のイラストを描きました。
なんだかヘルペス関連のイラストが多いな、って思われるかもしれません。
それは私の専門医ノートがウイルスのページから始まっているので
それをめくりながら、イラストにしたいのを考えているからです。
ライ症候群は
MSDマニュアル家庭版によると
『原因は不明ですが、一般的にはインフルエンザまたは水痘などのウイルス感染症の後にみられ、特に感染症にかかっている間にア

もっとみる
単純疱疹

単純疱疹

今回は単純疱疹のイラストを描きました。
いつもと違ってちょっとデフォルトした感じです。
唇のほうはちょっと画像小さめです。ご了承ください。

有料版には
・白色背景、透過背景の2枚を入れています。
・無料のものでも、有料のものでも、著作権は譲渡しておりませんのでご了承ください。
・イラストのサインを消したりなどの加工はしないでください。

もっとみる
気分転換イラスト

気分転換イラスト

ご無沙汰になりました。
いろいろ忙しくnote放置しておりました。

また、少しずつイラストあげていきたいと思います。
皮膚疾患のイラストをまた描く前に
少し気分転換で趣味ゴリゴリのイラストを描きました。
最近キンモクセイがいろんなところに咲いていたので、そこからイメージを沸かせて描きました。

本当はもっと頭の中では豪華な服、髪型だったんですが、
画力の限界(笑)
でも楽しかった。

痂皮化したヘルペスの皮疹

痂皮化したヘルペスの皮疹

今回は、前回投稿した、中芯臍窩を呈する皮疹が、時間がたち、痂皮化した、というイメージで描きました。
前回と皮疹の分布は統一しています。
痂皮化しても周囲にまだすこーし紅斑が残っているイメージで描きました。

それにしても、絵って本当に難しいですね

いつもみて、診断もしているけど、それを絵にアウトプットするって想像以上に難しいです。

少しずつ、上手くなっていきたいです。

有料版には
・白色背景

もっとみる
中心臍窩を呈する皮疹(帯状疱疹イメージ)

中心臍窩を呈する皮疹(帯状疱疹イメージ)

今回は皮疹アップのイラストです。
以前上司から、ヘルペスの皮疹にはなぜ中芯臍窩があるかを説明された気がして、何だったかなーと調べたら、メモなどなにもしていなかった!
ということで文献などを探してみましたが、見つからず・・・。
教えてくれたという記憶が幻だったのでしょうか(笑)

中芯臍窩は、単純疱疹、帯状疱疹、伝染性軟属腫などで起こることで有名です。今回の皮疹は帯状疱疹をイメージして描きました。

もっとみる
水痘(子供)

水痘(子供)

かなり日にちがあきました。

子供が延々と風邪を引き、自分にもうつり、、という感じでなかなか余裕がない日々を送っていました。

今回は子供の水痘(水ぼうそう)のイラストを描きました。

実は、、私は、、子供の水痘は見たことないんです‥。

理由として考えられるのが
①私が勤務している病院は子供はほとんど小児科へいく
②ワクチンがきちんと接種されているため、水ぼうそうとして発症するケースが少ない(帯

もっとみる
水疱性類天疱瘡

水疱性類天疱瘡

【今回は人によっては苦手な画像かもしれませんので、ご注意ください】

少し間があいてしまいました。

子供が熱など、なかなか普段のリズムに戻れない生活でしたがやっと少し落ち着きました。

でもなんとかこれで5記事目~。

これからもぼちぼちやっていきたいです。

今回は水疱性類天疱瘡を描きました。

高齢者に多い疾患ですので、ちょっとお年を召したイメージで描きました。

名前に水疱とありますが、赤

もっとみる
基底細胞癌 結節型

基底細胞癌 結節型

皮膚癌といったらメラノーマ(悪性黒色腫)が一番有名かもですが

頻度が多いのは、この基底細胞癌です。

一般的には、局所で広がることはあっても、転移することはまれと言われています。

イラストで気をつけた点は

高齢者の顔面、特に正中にできるという点

最も多い結節型で、中心はややクレーター状にしました。

ダーモスコピーの所見(樹枝状血管など)もちょっと意識して書きました。

有料版には

・白

もっとみる
肝斑

肝斑

イラスト1発目は【肝斑】です。一般的にはおなじみかもですが、肝斑がなんなのかをはっきり言うって難しくないですか?

実は皮膚科医にとっても難しいんじゃないかと個人的に思っています。

保険診療内での皮膚科医の診察はシミで受診されて、「悪性かどうか」を見分けるのは得意ですが、良性のシミを見分けるのは得意じゃない・・・ってこれは自分のことです・・・はい・・・(戒めも込めて)。

そしてシミにはいろんな

もっとみる

アイコンとお試し投稿(3)

まだまだ不慣れなnoteです。

今日はアイコンのために描いた(?)画像を
試しにアップしてみようと思います。

JPEGとPNGでそれぞれ載せてみたけど、JPEGで載せてもPNGになるよう。

これからはPNGで載せよう。

初めての投稿

初めての投稿になります。ぴぷかと申します。

このnoteでの目標は

皮膚科の診療などで使えそうなイラストを書いて、載せていくことです。

できるだけ、疾患の定義や症状にそったものを描いていきたいと思っています。

ちなみにまだ何も描いていませんが(笑)

noteだけ勢いで作りました(笑)

とりあえず、今日はイラストを描くにあたっての取り決めをきめようかな。

・・・

ということで考えたの

もっとみる