見出し画像

PMS期でイラッとしたら、ご飯と散歩 !

生理前になるとやり場のない苛立ちに発狂しそうになります。


些細なことにイライラしてしまいます。


特に部屋が散らかっている、飲み干した空き瓶が5本以上置きっぱなしが、目につく、鼻につく。


ふだんは多少部屋がごちゃついてても見て見ぬふりができるのですが、


生理1週間前くらになると、どうしても許せなくなります。


そして「何ですぐ片付けないの!?!?」


と無性に八つ当たりしたくなります。


極めつけはパートナーに症状を伝えた時。


私「生理一週間前は、精神不安定でイライラしやすくなるんだよね…」


パ「思い込みかもしれないよ」


はーーーーー!?


その一言に、こころの火山が噴火するかと思いました。


その後、怒りで涙があふれてくるのでした。


黒いわだかまりが、溝内の下でモヤモヤと渦巻いているようです。


PMS期、切り替え大切


それでもやさしい彼は、そのあと助言をくれました。


「体の不調と、頭を切り離して考えてみたら」


わたしは、身体の内側に残るモヤモヤを外に吐き出したい気持ちでいっぱいでした。


そこで、体調のわるさをそのまま反映していじやけているのではなく


解消するには・・・?と切り替えることにしました。


とは言っても、怒りスイッチが入ると感情が止められなくなりますが・・・笑


予兆を感じたら、とにかく散歩


「あ、このままいくとイライラしそう。」


負の感情でいっぱいになる前に気づけるのがベストです。


症状がまだ軽いときに、手を打つべきです。


まずは、空腹じゃないかな?とお腹に意識をあててみて。


グゥ~~~


まずは、美味しいごはんをたらふく食べるのだ^^


食後は、なにはともあれ外にでます。


わたしの場合5分でもいいから、歩くことにしています。


すると3分もしないうちにスゥ~っと心が軽くなっていきます。


まるで黒煙が頭のてっぺんから抜けていくようなイメージです。


その調子で20分ほど街を散歩。


流れる川を眺めたり、鳥の行動を観察してみたり、ノラネコを追いかけてみたり・・・


自然・植物・動物の癒やしのすごさを感じました。


落ち着きをとりもどして、帰宅。


その後は、カモミールティを飲みながら一息。


あー今日も嵐が過ぎ去ったな~。


よく乗り越えました^^ おつかれ、わたし!


自分へのねぎらいの言葉を忘れずにね😌


🍤えびろぐ
不調を感じたら・・・①ご飯、②散歩

サポートいただけたら、もれなくえびちょんが喜びます\( ˆoˆ )/わーい