見出し画像

法律で規制すること・良識にゆだねること。


中秋の名月🌕️

 最近ニュースを見ていると「いちいち言われなきゃわからないの?」と思うことがある。

 先日、選挙ポスターに関する規制のことが話題になっていた。
 この前の東京都知事選のときに、同じポスターがズラリと並んだり、エロいポスターが貼られたことを受けてのこと。

 そういえば、政権放送で上半身を露にして、自分語りする女性候補もいた。

 表現の自由が最大限尊重されることは望ましいことだが、法律に違反していてなくても「普通それはやらないでしょ?」ということがある。
 しかし、それを平気でやる人があとをたたない。だから、法律できちんと決めなくてはならない。けれども「罰せられなければ何をやってもよい」と考える人が増えると、ルールが増えて息苦しくなってくる。

 「良識」「常識」という言葉は確かに曖昧なものではあるが、本来は良識・常識にゆだねたほうがいい領域がある。そういう領域にまで法律の規制がかけられと、今度は逆に、法律によって良識や常識がある人が、法律によって排除されてしまうこともあり得るだろう。

 デカルトは「方法序説」の冒頭で「良識はこの世でもっとも公平に分け与えられている」と言った。私も基本的には、法律的な知識云々という前に、誰にでも備わっている「良識」があると私も思っている。
 もちろん、一見したところ良識など持たないような人もいるが、心の中に全く良識を持たない人はいないと思う。
 
 きれいごとかもしれないが、法律的な対処だけでなく、どんなに時間がかかっても、本来誰もが持っているはずの良識を呼び覚ますことが必要だろう。
 何でもいちいちルールを定めなければならないのは、進歩ではなく改善しているわけでもなく、後退の一途を辿っているようにしか感じられてならない。

 noteも例外ではない。残念ながら、罰則がないことをいいことに、愚行を繰り返す人もいるが。


 



#法律
#良心
#規制
#社会
#デカルト
#方法序説
#エッセイ
#今こんな気分
#今週の振り返り
#道義的責任
#法的責任

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします