見出し画像

ウォーキングのすすめ

おはようございます。
心理カウンセラー 池田廉です。

いよいよ本格的に気温が下がり始め、冬が近づいてきましたね。

休日も、なるべく家の中に居たくなる季節ですね。

そんな中で、少しでも心身の健康を維持するためにお勧めしたいのが、
「ウォーキング」歩くことです。

たとえ10分でもいいので、なるべく暖かい時間に歩くことを推奨します。

ウォーキングは身体的な健康だけでなく、精神的な健康にも多くのメリットをもたらす簡単で効果的なエクササイズです。

以下に、ウォーキングの主なメリットを分かりやすく10点で説明します。

  1. 心臓血管の健康: ウォーキングは心臓血管の健康を促進します。有酸素運動として心拍数を上げ、血液の循環を良くし、動脈硬化や高血圧のリスクを低減します。

  2. 体重管理と脂肪燃焼: 定期的なウォーキングは体重管理に役立ち、脂肪を燃焼させます。カロリーの消費を促進し、健康的な体重維持に寄与します。

  3. 筋力と柔軟性の向上: ウォーキングは下半身の筋肉を効果的に使い、特にヒップ、太もも、ふくらはぎの筋力を向上させ、関節の柔軟性を保ちます。

  4. 骨の健康: ウォーキングは骨密度を向上させ、骨粗鬆症の予防に寄与します。重力に抗して歩くことで骨に刺激がかかり、骨の強化が期待できます。

  5. ストレスの軽減: 適度な運動はストレスホルモンの分泌を抑制し、セロトニンやエンドルフィンの放出を促進します。これにより心身のリラックスが図られます。

  6. 睡眠の改善: 定期的なウォーキングは睡眠の質を向上させます。適度な運動は自然な睡眠リズムを促進し、良い眠りをサポートします。

  7. 免疫システムの強化: ウォーキングは免疫システムを刺激し、免疫機能を向上させます。これにより風邪や感染症などのリスクが低減します。

  8. 認知機能の向上: 運動は脳に酸素と栄養を供給し、認知機能を向上させます。特に記憶力や注意力が向上し、認知症のリスクを低減する効果が期待されます。

  9. 社交的な機会: ウォーキングは友達や家族と一緒に行うことができ、社交的な機会を提供します。共に歩くことでコミュニケーションが深まり、心の健康をサポートします。

  10. 持続可能で手軽なエクササイズ: ウォーキングは手軽で負担が少なく、長期的に続けやすいエクササイズです。特別な機材や施設が必要ないため、生活に取り入れやすいです。

ウォーキングは健康維持のためのシンプルで実践的な方法であり、続けることで身体と心の健康を維持することができます。

老若男女問わず、誰もが手身近に取り組めて、ハードすぎず、
心身ともに健康になれるウォーキングは非常に魅力的ですよね。

悩みや不安がたくさんある時でも、歩けば思考がまとったり、スッキリしたり。

大人になると、学生の頃のようには運動の機会や習慣も減ることと思います。

ぜひ、この記事をきっかけにウォーキングを取り入れていただけますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?