若山敦資

柔道整復師 JATT-ATI ウエイトトレーニング オリンピックリフティング ヴェロ…

若山敦資

柔道整復師 JATT-ATI ウエイトトレーニング オリンピックリフティング ヴェロシティベースドトレーニング(VBT)

最近の記事

一歩が遅い

一歩が遅いはスポーツの世界では頻繁の使われる言い回しだと思います。 一歩をはやくするには何をすればいいの?となります。 早くか速くか分からんからひらがなにします。 まあほとんどの場合でいちゃもんをつけているだけで、はやくなる方法を教えているのを目にすることはありません。 で、何があるかというと動き方はもちろんそうです。 それを教えている人はたまにいます。 仮にエアーとかで上手くできても実際の場面では強くはやく動く必要があります。 一言で言えばウエイトトレーニングをしろとなりま

    • 昔足腰今体幹

      今も昔も大事です。 よくわかってない人でも良い動きをしている人を見たら足腰やら体幹やらを言っとけばなんだかわかってる風の雰囲気を醸し出すことができます。 いいんです。 見てる人は好きなことを言っていれば。 問題なのは指導者であった場合です。 まあ大体体幹やら言ってる人でまともな考察ができている人を見たことがありません。 大人しく競技動作やら戦術だけ教えててほしいとも思います。 どんくらい変なことをしているかというと、お医者さんじゃない人がお薬の処方をしているくらい変なことなん

      • ゴールスプリント

        ゴールスプリントをするには当然そこまで残っている必要があります。 ゴールスプリントまで残れない選手は残れるような練習をする必要があります。 そうは言ってもレース中はアタックやらブリッジやらコーナーの立ち上がりやらで様々な能力が求められます。 そんなにスプリンターとやることが違ってくるとは思いません。 そんなこんなで晴れてゴールスプリントまで残れる選手になったとします。 めちゃくちゃ脚が残っていればいいのですが、そんなことは珍しいでしょう。 じゃあゴールスプリントで勝てるように

        • ウエイトトレーニングをすると重くなる

          ウエイトトレーニングをすると重くなるという人がいます。 何が重くなるかなんですが、どうも動きが重くなると言っているようなのです。 おそらく重くなると遅くなるは一緒の意味です。 そうは言ってもなにせ科学的な考察ができない人たちなのでどうせなんとなくです。 体重が増えて重くなると言っている場合もありますが、今回は体重じゃない話です。 ホントでしょうか? ウエイトトレーニングをした直後だと疲れてるから動きが遅くなるんじゃないの?と思われるかもしれません。 疲れていればどんなすごい人

        一歩が遅い

          謎トレ

          この時期に限りませんがSNS等で色々なトレーニングを目にします。 あれはもはやエンタメです。 その中には意味のありそうなものもあればなさげなものも。 100万歩譲って怪我をしんければいいかと思わなくもなくはなくて、やっぱりどうせやるなら意味があることをしたいです。 なにせ運動なので何をやっても疲れます。 疲れちゃうと本業に影響が出ちゃうのです。 いやいや私は今は体力向上に全振りしてるからいいんです、ではありません。 なんならマイナスの効果がでることも。 お金を払ってやってる場

          400メートル

          グリコの社名の由来がグリコーゲンって知ってました? でキャラメルのキャッチフレーズはひとつぶ300メートルでした。 今回は400メートル走です。 ある野球チームが400メートルを75秒切れなかったら試合に出さないとの方針を打ち出しました。 どんな考えがあったのでしょう? オフの間にブクブクに太ると走れなくなるから太るなよ的な意味でしょうか? でもなんで400メートルなのさと? 確かに400メートルを全力で走ると相当にしんどいです。 僕も中学生の時に寄せ集め陸上部で400メート

          なんでそんなに走らせたい?

          走る競技であれば走ればいいです。 今回は野球の話です。 野球だって走ります。 でもそんなに走り込まないかんのか?的な話です。 走り込みが必要か必要ではないかはときどきSNSでも見かけます。 込みというからにはまあまあなボリュームがありそうな語感ではあります。 短距離の選手がタイムを縮めるために練習を重ねれば走り込みと言えそうだし、マラソンの選手がタイムを縮めるために練習を重ねれば走り込みと言えるでしょう。 では野球だとどうでしょう? どうやら走る能力どうこうではなく脚腰を強

          なんでそんなに走らせたい?

          休みです

          休みです。 いつもと違うことをしたくなる気持ちは分からんでもないです。 でもそれが競技力につながる気がしないならやらない方がいいです。 友達が帰省してるからとか自分が帰省してるとかで一緒にトレーニングしよか?となる気持ちもわからんでもないです。 僕ならゆっくり休みます。 運動なんてしないで食事に行けば?と思います。 ただ休み明けから全開で練習を始めちゃうチームもあります。 やらんくていいのにと思うのですが。 そんな場合はやっておいて自衛するしかない場合もあります。 休み明け

          模擬的と刺激 simulation VS stimulation

          最近はよっぽど減ったと思いますが。 どーしても競技動作に似せた形で負荷をかけたい人がいます。 そんなことさせられたらたまらんぞと思うのですが、やらせたい方は大真面目なのです。 何でそれが似てると思えるの?と思うのですが。 よくあるのは重いバットを振るとか。 あんなもんは下方向に力がかかるから上方向に余計に力を出す必要がでてきます。 「それがいいんだ」なんて思う人はいないと思うのですが、でも重たいバットを振るのは良いことだと思ってそうです。 チューブを後ろから引っ張りたいマンも

          模擬的と刺激 simulation VS stimulation

          ベンチプレス

          なぜか燃えるベンチプレス。 オーバーヘッドプレスじゃ燃えないし、フロアプレスでも燃えないのにベンチプレスだと燃えるのです。 炎上と言う意味ではありません。 なんだか気分が上がるのです。 アスリートとってのベンチプレスはなんのため?というと競技力向上のためです。 アスリートには必要ないといいう人もいます。 そんなことはありません。 大胸筋を効率よく鍛えるにはもってこいの種目です。 大胸筋が要らないという人もいます。 そんなことはありません。 野球で言えば投球時に外旋した腕を内

          ベンチプレス

          妄想高校野球

          週休2日にします。 水土休み組と木日休み組を作るのです。 これの何が良いかというと、どちらかが休んでいる時は倍の量の練習ができるのです。 野球の練習って待ってる時間が長いのです。 なんなら待ってるだけで引退の子もいるくらいです。 練習させたってください。 練習時間は前半と後半に分けて先にウエイトトレーニングをやる組と先に技術練習をやる組に分けます。 さらにグラウンドにいる人数を減らせます。 なのでたくさん練習できます。 ウエイトトレーニングを先にやったら疲れちゃうじゃんでは

          妄想高校野球

          自転車のモビリティトレーニング

          自転車でモビリティトレーニング? 要るのかそんなの?と思われる方もいるかもしれません。 そうなんです。 そんなに柔らかくなくても自転車は大丈夫です。 普通でいいです。 何をもって普通とするかですが。 なんと自転車乗りの人で股関節の可動性が十分な人は意外に少ないです。 硬くても乗れなくないし。 柔らかくてもそんなに役に立たん気がするし。 バレエではそういうわけにいかないのは容易に想像がつくのですが、自転車はあんなに柔らかくなくても乗れます。 そうは言っても柔らかくて損はないのが

          自転車のモビリティトレーニング

          自転車に必要な筋トレとは?

          自転車に必要な筋トレとは?という感じで議論されることがあります。 SNSで目にするものには、体幹、階段、レッグプレス、ブルガリアンスクワット、登山、アンクルウェイトなど。 出てくるのはこんなところでしょうか? 気持ちは分かったらんでもないです。 ハーフスクワット‼️というのもありました。 ほんとにびっくりマークがついていたのです。 よっぽどオススメなのでしょう。 僕が1つだけ選べと言われたら当然この中にあるわけはなく。 どれか一つだけやっていいと言われたらクリーン&ジャークと

          自転車に必要な筋トレとは?

          筋トレは最高ですが始める前に知っておくこと

          筋トレは最高です。 ぜひ始めて欲しいです。 やるからには効果があった方がいいです。 何をもって効果とするかですが。 筋トレで頭に浮かぶのはムキムキです。 ムキムキは確かに強そうです。 気をつけなくてはいけないのがムキムキ=強いではないということです。 これも何をもって強いとするかなのですが。 ムキムキといえばボディビルです。 なんとボディビルダーは絶対的な力はあるものの、筋の太さあたりの力は一般人よりも小さいそうです。 それなのに、ほとんどの方のトレーニングがボディビルのト

          筋トレは最高ですが始める前に知っておくこと

          昔の筋トレ 今の筋トレ

          今から30年くらい前は高齢者の筋トレというと、20回できる重さで10回という感じのことが言われていたような気がします。  高齢者じゃなくてもそんな感じになってる人も多かったと思います。 無理するな、無理させるなといった感じでした。 それとは逆に、アスリートのトレーニングはひたすら追い込んでました。 20RMというと1RMの50%くらいでしょうか。 それを10回ということはそんなにしんどくなさそうな気がします。 ただ、ちょっと違うのは4秒でおろして2秒で上げるなんて言われていた

          昔の筋トレ 今の筋トレ

          ウエイトトレーニングは早く始めましょう

          初心者がオリンピックリフティングでプルをやると腕で引く癖がつくというのがあります。 実際どうなのさ?というのを考えてみたいと思います。 スナッチを例に考えてみたいと思います。 上級者にとってはスナッチプルもスナッチも同じ重さでやる場合は特に問題はないでしょう。 スナッチと同じ重さでスナッチプルをする場合はさらに腕の力は抜けそうです。 手を抜いても脚を抜いても挙がるということは、フォーム作り、ウォーミングアップ以外ではやる必要はないですが。 トレーニングとして考えるとスナッチ

          ウエイトトレーニングは早く始めましょう