マガジンのカバー画像

発達障害

76
発達障害(ASD)、聴覚情報処理障害、感覚過敏、etc...
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

声、に思うこと

声、に思うこと

855回目です。φです。

Twitterに実装されたSPACEのおかげで、人の声をたくさん聴くようになりました。今までだと文字だけでしかその人を知らなかったのに、肉声を知るだけで随分と印象が変わる。

面白いですね、声は人の一部でしかないのに、それでもその人らしさを十分に伝える。これが電話の発明に至って、今でも残っている理由なのかもしれません。

声、は声だけを伝えるものじゃない。そう思います。

もっとみる
ストレス解消の場所

ストレス解消の場所

846回目です。φです。

私にとって、最もストレスを緩和できる場所は静かな自然の中。です。みなさんはいかがでしょう。

もしかしたら、人に囲まれている場所が癒されるかもしれません。私みたいに自然の中かも。ビーチかも。建物の中かも。自宅、という人もいるでしょう。人それぞれです。

私は自然の中にいることが好き。ですが、現在まったく!行くことができていません。夏の陽射しが強すぎる、ということもありま

もっとみる
困難と我慢

困難と我慢

844回目です。φです。

色々なことに困難を持つと、それだけ”我慢”の数も増える。そんな気がする今日この頃です。

マイノリティだから、マジョリティに合わせないといけない。大多数の意見が尊重されて、少数の意見は自分たちで何とかしておいて。…そんな風潮があるような気がします。

もちろん、今はダイバーシティや合理的配慮などの言葉が広まり、それなりに待遇が変わってきたかとは思います。個別のケースに合

もっとみる
”聴覚”頼りな命綱

”聴覚”頼りな命綱

840回目です。φです。

先日、久しぶりに聴きました。避難のアラーム。突然スマートフォンが鳴り響いて、止めたと思えば次は市内のアナウンスが。雨の音もひどくて、これは本当にひどいかも、と思うものでした。

私は雨になるとほぼ確実にガレージは川の水で沈む家で暮らしておりまして…小さい頃から大雨の音を聴くと、川の様子を部屋の窓から1時間おきに確認する癖がついていたりします。

ほんと、川って水の増える

もっとみる

音との生活に思うこと

833回目です。φです。

この音に溢れた今の時代だからこそ、”無音を楽しむ”ことは大切なんじゃないかなぁと思いました。にぎやかな場所に行ったとき、疲れて別の場所に行ってもにぎやかなだった、というとき。

いつからでしょうか、No music No lifeと言われるようになったのは。

私は当時からものすごーく音楽が好きだった、というわけではありません。ピアノはやっていたし、好きか嫌いかと言われ

もっとみる