persikka

刺繍作家/kyoto/日々の事や、制作背景をゆるく語ります。

persikka

刺繍作家/kyoto/日々の事や、制作背景をゆるく語ります。

マガジン

  • 刺繍のこと。

    普段使用している、刺繍の道具や、布の事。

最近の記事

ここ最近の事。

皆さんこんにちは。 最後のnoteは一年前のようで、 こちらに書くのは少しドキドキしています。 お元気でしたか? まちまちの活動で、 数年頑張ってたSNSは疲れも相まって 活動が低迷していました。 販売を再開したのも今年の7月で、 前回なんと1年前でした。 引き続き見守ってくださっている方々には 感謝しかありません、 本当にありがとうございます。 新規で見てくださってる方や、 また見始めてくださった方も すべての方に感謝の気持ちです。 着画や写真だってほんとはとっても嬉

    • ご無沙汰しております。

      noteに出没するのは 昨年の12月以来で、 絶賛スランプだった私も 7月より販売再開しました。 (沢山見てくださって、 感想も全て力になりました。 支えになってます!!ありがたい……) Twitterでは作品を主として、 noteでは日常生活その他を 極たまに書いていこうかと。 (ざっくばらんです) 𓅦𓅦𓅦 話はかわりまして、 気圧の激しい最中ですが 皆様大丈夫でしょうか? 私はと言うと 良くない時もありますが、 針を触らない日が今のところないです。 私の自己

      • 年末年始のご挨拶と、今後について。

        皆様ご無沙汰しております。 persikkaのmomoです。 新作など、上手く販売できず 本当に申し訳ありません。 待っててくださる方がいらっしゃって、 何度も刺繍に意識を 向けようとしたのですが、 中々向かず、 アイディアは浮かぶのに 手は動かない。 どうしよう…と悩んでおりました。 しかし刺繍を辞めたくはありません。 まずは自由に好きなように 始めた頃に戻ろうと思いました。 販売なども前よりは 頻度が下がるかと思います、 スランプのような状

        • 冬の風物詩。

          冬の食べ物。 おでんや鍋、 色々ありますよね。 私は冬といえば 鍋やおでんを思い浮かべるのですが、 先日主人と自転車で 買い出ししていた際、 ちょっと肉まんたべよか。 そんな訳で肉まんを頬張り ふと、学生時代を思い出しました。 学生時代 私は寮生活していて 厳しい所だったので 門限があったり、 (結構早いし、就寝前は点呼があった) そんな中食べることというのは すごく楽しみでした。 で、なんで肉まんの話から 学生時代を思い出したかと言うと 売店で冬になると

        ここ最近の事。

        マガジン

        • 刺繍のこと。
          2本

        記事

          年末ですね。

          早いものであと少しで2021年。 来年はペルシッカで 活動をはじめて3周年の年ですが、 こんなに続けてきたのは 初めてなので、 これも見てくださって、 作品をお迎えしてくださってる 皆様のおかげです。 ほんとにありがとうございます*° お気づきの方もいらっしゃるかもですが、 私は絵文字、顔文字をつけて 文書書くのがちと苦手です。 距離感が分からないといいますか、 今年は頑張ったんですけど、 なぜこの絵文字……? と思った方、すみません。 最近好きな絵文字は😉これ

          年末ですね。

          しおりショップカードを作った理由。

          みなさま、 だいぶお久しぶりです*° 拙い文書ですが 少しお付き合い頂けたら 嬉しいです´`* 今回から ショップカード兼しおり を作って発送時お送りしています*° 私がなぜ、 今回からショップカードを 栞にしようかと思ったのか。 それは通販ならではの 悩みと言いますか……。 委託先での 店頭販売の場合。 必要時、欲しい時に ショップカードを持って帰る。 だけど通販の場合は 必ず同包するのです。 なぜか 挨拶と、一応連絡できる 媒体(各SNS)を、 お伝えする

          しおりショップカードを作った理由。

          自信の無い``わたし``

          お久しぶりのNOTE更新ですが、 タイトルからおかしいですね、、、 最後はプラスな文章で終わるはずですので 暇つぶしに読んでいただけますと。 タイトル通り、私には 自信がありません。 昔から他人の評価を気にして生きてきました。 (暗いな。) 今は作家のような生き物として 生活してますが、 創作活動も、世間さまから受け入れられる 作品かどうかを、昔はよく気にしていました。 (いまもたまにあります) 作品によって色のばらつきのある わたしの作品の異端児

          自信の無い``わたし``

          1日1作品-button-

          ``button`` ずっとブトン発音していましたが、 バトンという発音でした、 お恥ずかしい。。。 今回撮影したのはピンクシルバー。 オーロラのような 加工を施されたビーズと色味を考え、 こちらにはアイボリーの刺繍糸を 合わせました。 私にしては珍しく ビーズメインの作品。 こちらがなぜ誕生したのか 思い出せる範囲で書き残そうと思います。 2019.2月 その作品は誕生しました。 5年前、まだ私が mocomocoという屋号で ビー

          1日1作品-button-

          くるもり雑貨店お品書き

          委託通販ありがとうございました。 通販は4/22をもって終了となりました。 戻ってきた作品から 落ち着き次第persikkaの通販から販売させていただきます。 よろしくお願いいたします。 ※在庫がないもので製作してほしいものは 再販リストを制作していますので 声をおかけいただきましたら参考にいたします。 作品の価格はカッコ内が税込み料金となっております。 花のスリーピン 各2000円(2200円) ハンドメイド日和に掲載いただきました 作品の色違いです。

          くるもり雑貨店お品書き

          委託作品一覧

          新作なども今回納品させていただきました。 ご紹介の意味も込めて、 一覧を作ってみました。 ⚘ 花研究所 ⚘ ひっそりと佇む花の研究所。 あなたの好きな色の花が見つかるよう、 今日も研究をします。 普通とは違う色味から、 オーソドックスな色味まで、 考えながら刺繍しました。 今回は白の 純粋 は 少しチェーンを垂らして 綺麗めの作品も納品しています。 今後もさらに通販にて、 色の種類を増やす予定です。 ⚘ にわのいけ ⚘ 丸が二つの、昔からある庭

          委託作品一覧

          働いていた時に販売しなかった理由。

          今回は上記について。 Twitterでツイートしましたが 私は元々医療業界で働いていました。 タイトルに対しての 理由は、単純に両立が私には無理だったと、 そういう理由です(単純明快。) 働いているときも、先輩や友人から依頼され、 制作はしていましたが、 中々販売までは難しかったのです。 プロモーションしていくために、 SNSの運用、いまだに苦手ですが、 通販サイトのギャラリーの充実など。 中途半端で、対応ができなくなってしまうことが 予想された上に

          働いていた時に販売しなかった理由。

          使用している刺繍糸について。

          刺繍糸も数々ありますが、 今現在制作に使用しているものは 主に5種類。 私の主観なのでほかの作家さんと 意見が違う可能性がありますが… お気に入りの糸が見つかりますように◎ (あくまで私が使っている種類の紹介です) まずはDMC とにかく艶があり 写真はパステルを集めましたが、 はっきりしたキレイめの糸が 多いような印象があります。 滑りがよく、使用感も好きな刺繍糸です。 DMCのミックス糸やコロリも好きですし、 エトワールというラメ糸も可愛いです。 オリムパスの

          使用している刺繍糸について。

          アイディアが湧く瞬間。

          私のアイディアが湧く瞬間は、 ふとした瞬間です。 それこそ外の何気ない風景を ぼーっと眺めている時。 好きな写真を見ている時。 花を眺めている時。 ふっと思い浮かびます。 特にリラックスしている時が 多いです。 布団に横たわった時なんか 起き上がってメモしに行きます。 大事なものだから。 写真をTwitterやInstagramで あげてらっしゃる方の 独特な世界観を凝視してる時は 色が浮かびます。 フォトグラファーや、趣味でされてる方 絶対に見た方がいいです

          アイディアが湧く瞬間。

          自分でショップカードを作る理由

          こんばんは。 ずいぶん久しぶりになってしまいましたが、 今日、久しぶりにショップカードのレイアウトを 考えたので題名の理由をちょろっと書いてみようかなと。 お付き合いくださるとうれしいです。 今回のショップカードはこのようになる予定です 単純に言うと、 私が人に依頼をすると妥協してしまう。 あとは、言いすぎてなんかすいません。 という感じになってしまうので、 (それはあまりの微調整の多さと、 謎のこだわりが発動するため。 私が人に頼むのが苦手な性格をし

          自分でショップカードを作る理由

          使ってる道具の事。

          普段使っている道具を集めてみました。 ⚘クロバーのフランス刺繍針 (最初に買ったのは 全部のサイズがあるセット) ⚘刺繍枠(写真は8センチ。 あと10センチもよく使う) (あるふぁーって書いてあるやつ。) ⚘鳥の形の糸切はさみ ⚘刺繍糸(写真はanchor) 布も入れ忘れてしまいましたが、 種類があるので少しづつまた 投稿したいと思います。 (刺繍糸も恐らく5社くらいのを・・・ また改めてつづろうかと思います。) 昔は100円ショップのフランス刺繍針を 使用

          使ってる道具の事。

          はじめまして。

          刺繍作家のpersikka モモです。 作品作りの背景や、 使用している道具など 少しずつ紹介出来たらと noteを始めました。 よろしくお願いします*° ↑↑↑最近作った壁飾りです*° Website↧ https://persikka.shopinfo.jp

          はじめまして。