見出し画像

なかなか行動ができない人の背中を押すお話

今回の記事は堀江貴文さんの2020年-9月講演『将来の夢なんか、今叶えろ。』のスピーチを参考に書きます。

なかなか決めたことが続かなかったり、今やっていることは合っているのかな?と不安に思うときありますよね。

そんなとき、ぜひ見て頂きたいのが今回のお話です。
有名人の意外なエピソードを交えて紹介しますので、ご家庭や職場で使ってみてください。

ピカソの話

ピカソが有名になった理由は1万点以上の作品を発表していたからです。
他の多作と呼ばれる作家でも数百点です。桁が2つ違うんですね。

ピカソはよくわからない抽象画がウケることを知りました。
当然ピカソも写実画でキレイな絵は描けるのですが抽象画を書きました。
※2015年には215億円で落札された作品があります。

このウケるということは打席に立って書き続けるトライ&エラーがないと到着できなかった境地なのです。

秋元康さんの話

ある時、堀江さんは作詞家の秋元康さんからピカソの話を聞きました。

秋元さんと言えば、おニャン子クラブとAKB48をプロデュースしたことで有名ですよね。

私たちは成功者の印象しかないですよね。

でも秋元さんはおニャン子クラブが売れたあとのプロデュースは鳴かず飛ばずが続いていたそうです。

AKB48が成功するまで約30年ほどずっとアイドルプロデュースをしては失敗していたそうです。

2002年くらいに秋元さんは堀江さん含む20代の若手経営者が何十億、何百億の資産を持っていることを知り、『なんで君たちは俺より稼いでるんだ?』と聞いたそうです。

彼は若者の意見に耳を傾け、資本主義・株式市場関連の事を勉強しました。
今までテレビ局とばかり仕事をして、作詞印税以外の権利を全て他人に持っていかれていたのでお金をそれほど持っていなかったと気付きました。

悔しがった秋元康さんはAKB48のプロデュースを自己資本で始めました。
最初は鳴かず飛ばずでしたが、利益になる手法を開発して曲は大ブレイクし国民的アイドルになりました。

このピカソと秋元康という才能がある作家でさえも、いろいろな試行錯誤をして正解にたどり着いてきたのです。

行動するのが怖い人へ


堀江さんは『人は他人の失敗なんか自分が気にするほど誰も見ていないし覚えていない』と言います。

堀江さんは小学生の時に教室の隅でウンコを漏らしてしまったことを凄い恥じており、心配していました。

でも、今の堀江さんにあの時ウンコしましたよねと言う人は誰もいません。

しかも今でも飲んだ後に漏らすことはあるそうです(笑)

ゼロ校

この講演で紹介されている『ゼロ高校』も高卒認定が取れるそうです。

しかも高卒の資格が取れる勉強時間はゼロ高であれば通常の学校の15%程度の時間で学べるそうです。

残りの85%の時間は学生がたくさん失敗できるチャレンジをする時間に使えるとおっしゃっていました。

スマートフォン(Aiphone)が日本に入ってきたのは2008年
Lineは2011年
フェイスブックが当たり前のように使われだしたのは2013年

この10年で技術が変わりました、YouTubもAmazonもここまで生活に根付くなんて思ってもいませんでした。

GHQの影響で作られた学校教育に対応できるわけがないですよね。

常識は5年、10年単位で更新される。

このYouTub動画を見てコメント欄には「56歳だけど入学したい(笑)」とおっしゃる方がいました。

KFCで有名なカーネル・サンダースは65歳になってカフェ店の経営が立ち行かなくなると、レシピを教える代わりに、売れたチキン1羽につき5セントを受け取るというフランチャイズビジネスを思いついて大成功を収めたそうですので『学び』に遅いなんてことはないと思います。

最後に

堀江さんや西野さんや中田さんが怪しい詐欺師、信者と言われることがありますが、お金の考え方と同じで感情と事実を切り分けて私はいきたいと思います。

上記の3名は好き嫌いでなく事実としてお金を持っています。
批判する方々はお金を持っていません。

じゃあどっちを信じるの?
となったときに周囲の声に従って普通の高校へ行って、寝ているだけの授業で単位が取れてしまう大学卒の証を持って流されるままに就職し企業で働いて私は結果的に幸せになったのか?

なってないですよ・・・全然

従っても責任なんか誰も取ってくれないのが事実です。

『指導は従え、でも責任はお前だ』っておかしいですよね。

なら自分の責任で事実、結果を出されている方々の生き方を学び行動していこうと思いました。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

80歳まで生きるとすると、人生の残り日数は3万日です。 40歳だと1万5千日、仕事・睡眠・プライベートの3つで分けると5,000日 プライベートタイムを家事・風呂食事・趣味の3つで分けると1,666日しかありません。 そんな貴重な時間を使って読んで頂き嬉しいです!