見出し画像

大抵のモヤモヤは、走ることで少し解決するんじゃないか。


うつになって、ある程度寛解に近い状態まで回復してから、意識的に運動をするようになった。





まあ本当に、なんでこうも人生ってものは、思い通りにならないのか。

大抵の人が、悩み、苦しみ、もがいて日々を過ごしているのではないか。

そりゃ、僕だってそうだ。

全てが上手く行く人間なんて、それはそれで面白くないけど、ずっと苦しむ人生ってのも、あまりにもナンセンスだ。

大抵の悩みは人間関係からなので、人との距離を置いたり、あえて近寄ってみたりしながら思考錯誤して過ごすのが良いんだけど。

それでも、まあ上手くいかんことのが多い。

そんな日々感じるモヤモヤを、一瞬でも吹き飛ばしたいと思ってるあなた。

走ろう。今すぐ走ろう。
いや、無理はだめ。でも走れるなら、走ろ。

そもそも人間の本能的な部分、進化論から読み解いておくと、屋内でじっとしているなんてことは人間に向いてないんだ。

最高の体調の鈴木さんも言ってるけれど、今の人間は文明病に犯されてる。

1日中ゴロゴロしながらスマホをみてると、変な情報は入ってくるし、嫌なあいつから連絡があるかもしれない。

狩猟農耕時代から大して時間も経ってなくて、体や脳の進化も当時とほぼ同じな僕ら。

何をするにも、体を動かすということがベースであることを再確認しないといけない。

運動の習慣は、意識しないと付けづらい。正直、めんどくさい。
また仕事が忙しいとか、体調がすぐれないとか、やらない理由をすぐに付けれてしまうのも運動が習慣化しない要因だと思う。


メンタルに効くというと、一番に思い起こすのが筋トレだと思うが、僕は普段から言っているように、そこまでやる必要ないと思っていて。

ただ走る。無理なら歩く。少しきついと思うくらい動く。これでいい。


走ってる時って、自分の走る行為に意識が向く。強引に。


2つのことに意識を向けて行う、考える行為を人間はできない。

どんなに優れた人間でもできない。

悩みについて考えているときは、悩みのことしか考えていない。

じゃあもう、思い切り断ち切るしかない。起き上がるしかない。


口を揃えてみんなが運動、運動と言う意味が、今になってようやく分かってきたし、実感を得てる。

仕事で、人間関係で、恋愛で。この世は上手くいかないことだらけなんだけど、ランニングが終わると、上がった心拍や荒い呼吸、筋肉の疲労に意識が向いて、一瞬ネガティブ要素が強いんだけど、気が付いたら清々しい気持ちになる。

もっと人間の根本の部分に焦点を当てたら、それは遠回りに見えて一番近道なのかもしれない。


サポートしてもらえたら、いつか還元できるように頑張ります。